地球防衛軍6のレビュー!機種ごとの違いや売上予想・延期の有無も解説!

地球防衛軍

「地球防衛軍6」は、
2017年に発売された地球防衛軍5以来、
久しぶりとなるナンバリングタイトルです。
(その間に「アースディフェンスフォースアイアンレイン」や
 「デジボク地球防衛軍」などの外伝は発売されていました)

そんな地球防衛軍6を実際に遊んだ感想や
売上予想などを、それぞれ詳しくお話していきます。

スポンサーリンク

遊べる機種は?PS4でも問題なし?Steam版は?

地球防衛軍6が遊べるのは
現時点では2機種です。

・プレイステーション4
・プレイステーション5

この2機種ですね。
基本的な内容は同じですが、性能などによる違いが
存在する…という感じです。
PS4とPS5の間でのオンライン対戦などは可能になっています。

この「縦マルチ形式」の発売だと、
PS4版でちゃんと動作するの?と心配になる人もいると思いますが、
地球防衛軍6は過去のインタビューによれば
”元々PS4向けに作っていた”とのことなので、
PS5向けに作ったものを無理してPS4で動かすタイプのゲームではないため、
ちゃんと作られてさえいれば、問題はないでしょう。

実際に私はPS4版を遊びましたが全く問題ありませんでした。
(PROでもなく薄型のPS4です)
心配している人は、心配無用です。

Steam版については「5」も後から発売されていますが、
同時発売ではなかったために、今回も「後から」発売されると予想されます。

購入動機は?どっち版を買う?

私は地球防衛軍シリーズを1から遊んでいて、
この記事を書いている時点で
遊んでいないのは「デジボク地球防衛軍」だけで
他は全作品遊んでいます。

そのため、今回は本編ですし、迷わず予約して
購入…という感じでした。

購入するのは「PS4版」で、
現時点では私はまだ「PS5」を購入する気はないですし、
これまでにもPS5/PS4で発売のソフトでPS4版を
普通に遊んでいますが、
個人的には全く問題を感じないので、
地球防衛軍6もPS4で遊びます。

PS5自体は、私としては
「欲しい新作がPS4に出なくなった時」に、抽選などに
挑戦し始めるつもりなので、
今のところはまだ、PS4で十分という考えです。
(抽選にも、この記事を書いている時点ではまだ一度も応募していないですね…)

ソフトが出なくなったらもちろん購入は考えますけど(笑)

スポンサーリンク

個人的な感想

※PS4版をプレイ

・しっかりとシリーズの新作を遊んでいる感じがする
色々変わった部分はあれど、地球防衛軍5の正統進化!
という感じを感じることができる作品ですね。
「アースディフェンスフォースアイアンレイン(外伝)」は
あれはあれで新鮮で良かったですが、
やはりナンバリングならではの安心感を感じます。

・膨大なボリューム
相変わらずの膨大なボリュームです。
今の時点ではまだ何ミッションあるのか私は知りませんが、
かなりのボリュームであることは間違いないですし、
やり込みをするのであれば、いつも通りかなり長い時間
遊ぶことができそうですね。

・ストーリー面も強化
「5」の時点からストーリー面はだいぶ強化されていた気がしますが
今回も、その流れが継承されています。
ただ、”長々とムービーが流れる”みたいな要素を
地球防衛軍に求めている人は少ないと思いますし、
メーカーもちゃんとそれを理解しているので
”ゲームの邪魔にならないレベルの演出”なのは好印象です。

…と、前半は思ってましたが後半は少しそれを理解できていないような
ところも出て来たのでその点は評価マイナスです。
ベース251のステージは難易度ごとに周回しなくてもいいように
なっていればよかったかも?

・使いまわしが少し度を越している
地球防衛軍シリーズは毎回要素の使い回しが結構ありますし、
多少の使い回しは私は全然気にならないのですが
今回はシリーズ最大クラスの使い回しの量で
少し度を越しているように感じます。
ストーリー演出上、そうなるのは理解できるのですが
それでも少し度を越しすぎている気がしますし、
今までの地球防衛軍は「ストーリーがゲームの邪魔をしない」が
魅力だったと思っていますが
今回は、中盤以降にかけて、大分ストーリーがゲームの邪魔を
しているような印象を受けましたね。

ストーリーは確かに、シリーズの中では良い部類と感じますが、
個人的に好きですが、
地球防衛軍はあくまでも「ゲーム」の方が最重要だと思うので
今回のようなことになるのであれば「4」ぐらいの感じの方が
バランスが良いような気もするので、難しいところです。

ストーリーは確かにシリーズの中では一番面白いです。
ただ、周回プレイの時には邪魔になっているので、
工夫(会話のみの場面のスキップなど)があるとさらに良いですね。

ストーリーと地球防衛軍の良さの両立がうまくできるようになれば
今後、さらに良いシリーズになれるはずです。

・PS4でも大丈夫?
個人的には特に気にならず遊べています。
グラフィックも十分ですし、ロードも問題ありません。
ロードはむしろ、PS3時代の「4」を知ってる身としては全然大丈夫です。

処理落ちは多少あるレベルで
これも特には気になりません。
PS2の地球防衛軍2なんて、ソラスキング(巨大怪獣)が出て来るステージは
コマ送りでしたし、それに比べれば全然(笑)
特別強いこだわりがなければPS4でも全然問題ないと思います。
途中の卵が一斉孵化する場面は結構びっくりしましたが、後は程よい感じでした。

地球防衛軍6の売上予想

地球防衛軍6の初週売上はどのぐらいになるのかを
予想していきます。
(予想月/2022.5)

まず、前作「地球防衛軍5」の売上を見てみると
初週で11万~12万本(集計機関により異なっています)と
なっています。

その前のナンバリングタイトル「地球防衛軍4」は
15万~17万程度(これも集計機関によりバラバラ)なので、
4⇒5では少し売上を落としたことになっています。

5以降に発売されたのは
スピンオフの「アースディフェンスフォース」や「デジボク」、
それとスイッチの移植版なので、
売上的にはあまり参考にならず、一番参考になるデータとしては
”5”になるでしょう。

それを踏まえて考えると
「5」もPS4での発売だったため、条件的には似ていますが
今回は「PS5」でも発売される、という最大の違いがあります。

ただ、PS5の普及は現時点では十分とは言えず
「PS5版も出る」ということは売上にプラスになる要素…
と、いうよりかは
「PS5が手に入らないからPS5が手に入るまで待とう」という
PS5版もPS4版も買わなくなってしまうユーザーが
出てくるので、これは、初週売上という点においては
”マイナス”になる要素であると考えられます。

そこに4⇒5の売上の低下を考えると、
今回も5より若干落ちてしまうかな?というのが
私の予想です。

総合して考えると
予想としては初週10万本前後、
PS4>PS5の売上になると思います。
(PS4が6~7万、PS5が3~4万ぐらいでしょう)

4⇒5ほどの幅はないとは思いますが
5より若干売上が落ちる程度、と予想します。

PSの現状が”好調”であればもっと売れたかもしれませんが
PS5の普及は順調とは言えず、
PS4もPS5に足を引っ張られている感じなので、
なかなか厳しいかもしれません。

地球防衛軍6の売上結果は?

地球防衛軍6の初週売上結果を
ご紹介していきます。

実際の売上結果は…
PS4版…68341本
PS5版…24363本

2機種でおよそ9万本という売上でした(ファミ通調べ)

予想よりも減っていますが、
やはりPS4/PS5の移行がうまく進んでいないのも影響してそうです。

今回も発売日延期があった…!

地球防衛軍シリーズは
”発売日延期の常連”で今回の地球防衛軍6も
当初「2021年発売予定」でしたが
「2022年8月」に発売ということになりました。

地球防衛軍5も、アースディフェンスフォースアイアンレインも
地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIRも、地球防衛軍4も
延期しているので、
このあたりはちょっと体制を見直した方が
いいような気も、ちょっとしてしまいますね(汗)

発売日の発表をもう少し遅らせるなど、
工夫がいるような気がします。

スポンサーリンク

ラスボスは誰?予想と結果!

地球防衛軍6のラスボスについて解説します。

(予想)
地球防衛軍シリーズのラスボス予想は以前は
比較的簡単でしたが、5ではマザーシップ撃墜後に
宇宙人が出てくるという展開で、シリーズ初の展開でした。
いつもなら「2」「4」などの偶数では、
中盤でマザーシップを撃墜し、後半で「さらに大きいマザーシップのようなもの」が
出て来る展開ですが、
今回は一筋縄ではいかなそうです。

予想では「発売前には未発表の巨大エイリアン」と予想しておきます。
(名前まで予想するのは流石に無理…)

(結果)
ラスボスは「プライマー」でした。
前作のラスボスが蛇状の巨大戦艦と融合したような感じの
容姿のボスですね。
リング破壊後に、さらに後の時代のプライマーが送り込んできた刺客で、
今までのラスボスとはまた違う巨大ぶりが印象的でした。
(同じサンドロット開発の斬撃のレギンレイヴのボスに似てる感じもします)

⇒・地球防衛軍5&6 マザーシップ徹底解説も作りました!
 マザーシップナンバー1からコマンドシップまで、全マザーシップの活躍を
 全て調べました!良ければ見てみてください。

タイトルとURLをコピーしました