ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは、
2017年3月に発売された作品です。
ゼルダの伝説シリーズの最新作で、スイッチとWiiUに発売。
今までのゼルダとは異なり、攻略手順が自由だったり、
アイテムが序盤で揃ったり、今まで以上に広大なフィールドが
用意されていたりと、新しい試みが多いです。
個人的な感想からラスボスの正体、
スイッチ版とWiiU版の違い、限定版の違い、
攻略本、ブレスオブザワイルドを隅々まで語ります。
(参考⇒ティアーズ オブ ザ キングダムのレビュー)
↑続編のレビューもあります。
個人的な感想
とにかくフィールドが広いですね!最初は移動が大変ですが、
ワープしたり、馬がいたりするので、それほど面倒ではない印象です。
だたっ広いだけでなく、ちゃんと村やイベントが各地に用意
されているので、なかなか良い感じのフィールドです。
崖を強引に登ったりできるのも、良い感じです!
雰囲気が違う
今までと結構違う感じですね!
アイテムも最初に手に入ったり、アイテムの内容も違ったり…。
ダンジョンの形式も少し変わっていました。
武器が使い捨てになっていたのも新鮮でしたね。
慣れるまでは大変ですが、なれてしまえば、これはこれで
よいかな…と思えるようになりました。
ストーリー
ストーリーは100年前と現代が交錯していくタイプ。
個人的にはトワイライトプリンセスの方が好みでしたが、
これはこれでそこそこ良いのではないかと。
イベントシーンがフルボイスになっていたのは
初めは違和感を感じました。
やることが多い!
フィールドが広大なだけでなく、サブイベントや
各地に祠(ミニダンジョンみたいなもの)が用意されており、
たっぷりとやりこむことができます。
丁度、スイッチのソフトはあまり出ないので、(プレイ当時)
長く遊べるのは嬉しいところです。
リンクが弱い!
はじめのうちは、リンクがすぐに倒れてしまいます。
結構敵が強いので、なれるまでは難易度が高いですね…。
結構ゲームオーバーになりました(笑
スイッチ版…
ニンテンドースイッチ版を購入しましたが、
新しいゲーム機でプレイしている!という感じはあまりしませんでした(汗
WiiUでプレイしているのと、感覚的には何も
変わらない印象ですね。
BGM
BGMは環境に溶け込む…というか無音な感じが多いです。
この点はトワイライトプリンセスの方が好みでしたね。
曲は耳に残りますが、わざわざサントラで聞くようなものではない、
というのが個人的な印象です
ゼルダの伝説シリーズの中でもかなり良い作品だと思います!
色々変わっていて、最初は「これがゼルダか…」などとも思いましたが
慣れてくると、なかなか面白いです。
今後のゼルダの伝説シリーズも楽しみです。
スイッチ版とWiiU版の違い
まず、基本的なゲーム内容は同じです。
WiiU版を選んだからと言って、
一部の要素が遊べない!ということもないようです。
しかしながら細かい部分で違いがあります
・解像度
Switch版は900p
Wii U版は720p
…つまり、カンタンに言ってしまえば
Switch版の方が少し綺麗に見える、そういうことです。
・サウンド
サウンド面でもSwitch版の方がより良い音質で
環境音などを聞くことができるようです。
・アイコンなど
画面上のボタン表示が、バージョンによって違います。
まぁ、これはコントローラーが違うので違うのも
当然ですけどね。
ゲームプレイには全く影響がないと思います。
・限定版など
Switch版は通常版のほかに、サントラなどが付属された
「Special Edition」と「Master Edition」が
発売されましたが、WiiU版は通常版のみです。
なので、特典などが欲しい方はWiiU版ではなく、
Switch版を選ぶしかありません・・・
・容量の問題
WiiU版は3GB容量を消費します。
つまり、WiiUベーシックセットだと、
容量が不足します。
これは要注意情報ですね。
WiiUプレミアムセットを持っていたり、
外付けハードディスクを持っている方であれば
問題ないとは思いますが、ベーシックの場合は注意しましょう。
通常版と限定版の違いは?
通常版
通常版は特典等が特にない、純粋なソフトだけ・・・ってことですね。
スイッチとWiiU、両方で発売されます
定価は6980円+税。
ダウンロード版ダウンロードにはおよそ13GB使います。
また、WiiU版は先
ゲームデータの一部をインストールする必要があり、
3GBの容量が必要です。
ベーシックセットを使っている方は注意が必要ですね。
コレクターズエディション
数量限定生産。スイッチ版のみ発売されます。
定価は9980円+税。
ソフトのほかに
・amiibo リンク(騎乗)
・ブレスオブザワイルド サウンドセレクション(サントラ)
・特製マップ
・特典デザインタイトルシート
が同梱されます。
DELUCEコレクターズエディション
これもスイッチ版のみの発売。
このセットはマイニンテンドースコア限定。
定価は13870円+税となっています。
↑で紹介したコレクターズエディションの内容が全て
含まれているのに加え、
・フィギュア 回生マスターソード
・ポストカード(20種類)
が追加されているセットです。
冒険ガイドブック・マップ付セットについて
後から発売された限定セットで、ニンテンドースイッチ版のみの
発売となります。WiiU版では発売はありませんので、
覚えておきましょう!
ニンテンドースイッチのみでの発売です。
ゲーム内容は?
ゲーム内容には変わりはありません。
通常のゼルダの伝説ブレスオブザワイルドと全く同じ内容に
なっています。
追加コンテンツが予め収録されたりしていることもありません。
同梱物は?
通常のソフトに加えて、2つの同梱物がついています。
一つが、冒険ガイドブック(88ページ)。
そしてもう一つがハイラル全土のマップ。この2つがソフトと
一緒にセットになっている商品です。
価格は同じ
定価は、通常のゼルダの伝説ブレスオブザワイルドと
変わりありません。
同じ価格帯になります。数量限定のセットなので、
これからブレスオブザワイルドを購入する人にとっては
お得なパッケージとなりますね^^
単品販売も…
冒険ガイドブックとハイラル全土のマップだけの単品販売も
行われるそうです。マイニンテンドーストアから購入することが
できるみたいです
担当声優一覧
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの担当声優は下記の通りです
リンク …高梨謙吾
ゼルダ …嶋村侑
ハイラル王 …中博史
ダルケル …武田幸史
リーバル …山口登
ミファー …一色まゆ
ウルボザ …下田レイ
ユン …渡辺久美子
シド …大西弘祐
インパ …津田匠子
デクの樹 …野中秀哲
シリーズでは初の…
ゼルダの伝説シリーズは今まではん~、ぐらいの声しか
ついていませんでしたが、ブレスオブザワイルドでは
初めて、イベントシーンはフルボイスで描かれています。
今までの作品とは違う一面になりますね。
リンクは…
リンクは従来のシリーズ通り、セリフと言うセリフはありません。
これには、今作では理由づけがされており、
ストーリー上、無口である説明付がされています。
理由が明かされる、ということに関しては初めてですね!
難易度について。難しい?かんたん?
全体的な難易度としてはそこそこ高いかと思います。
結構、ゲームオーバーになることもあるかと思いますし。
最初は「何をすればいいの?」っとなるかもしれません。
慣れれば簡単になりますが、慣れるまでは大変な印象です
戦闘は?
操作自体は簡単なのですが、主人公のリンクが成長するまでは
難しいかと思います。
ある程度、能力が成長すれば、簡単になっていくと思いますが。
最初のほうが、難しいかもしれません
謎解きは?
ダンジョン単体で言えば、従来のゼルダよりは簡単かも
しれません。それほど広大なダンジョンはありませんからね。
一つ一つのミニダンジョンの中には難しいものもありますが
全部クリアしなくても、エンディングまでは進めます
やりこむとかなり難しい
ダンジョンの中には難しいものもありますし、
サブクエストの中にも難解なものはあります。
やりこみしようとすると、かなり難しい部分もあるのではないかと
思います。底の深いゲームですね
クリアだけなら…
最初は難しく感じるかもですが、ある程度慣れると、ラクになってくる
ハズです。一度慣れればクリアだけならそこまで難しいものでは
ないと思います。ただし、やりこむと相当難しいゲームに変異するので、
人によって色々な楽しみ方のできる作品です
自由度が非常に高い作品です。
どのように攻略するかは自由になっており、イベントを
ほとんど全て吹っ飛ばして1時間以内にエンディングに
行った人まで居るそうですからね・・・。
アイテムについて考える
今までのゼルダシリーズはダンジョンごとにキーアイテムを
一つずつ手に入れて、それで謎を解いていく、という感じのが
多かったのですが、今回は違います。
物語序盤でほぼ全てのキーアイテムが手に入るので、
あとはそれを使って、自由に謎解きしていく感じでしょうか…
かなり雰囲気が変わりましたよね。
パラセール
大空を飛ぶためのアイテム。風景が遠くまでクッキリ見えるので、
塔などからパラセールを使うと、なかなか楽しいです(笑)
また、フィールド探索中もよく使うので、使用頻度は
必然と多くなるアイテムですね。
今作で一番のお気に入りです(笑)
アイスメーカー
水のある場所で氷の足場を作り出すアイテム。
シリーズでは恐らく初登場アイテムです。
使用頻度はそれほど多くありませんが…
ビタロック
様々な物体の時間を一定時間とめるアイテム。
仕掛けを止めたり、止めているものに攻撃して、停止中に溜まった
衝撃でモノを吹き飛ばしたり…
結構色々な箇所で使う印象です。
マグネキャッチ
磁石のアイテム。鉄系の床などをくっつけて、動かしたりできる
アイテムですね。なかなか使っていると、気持ちよい(?)ので、
お気に入りのアイテムの一つです。
道に迷ったときはマグネキャッチを装備すれば、意外と解決します。
リモコンバクダン
これはいつものバクダンですね。普通の爆弾と、キューブ型の爆弾が
用意されているみたいです。いつもの爆弾よりも使いやすい
印象ですね。特に使用数に制限もありませんし…
スマブラSPのリンクもこれに変更になっています。
なかなかクセのあるアイテムが揃っています。
お気に入りはパラセールとマグネキャッチですかね。
トワイライトプリンセスのスピナーが好きだったので、
あれが無いのは残念ですが(笑)
BGMの感想!どんな感じ?
ブレスオブザワイルドのBGMは全体的に
静かな感じの環境音的なものが多いですね。
朝になった時とか、夜になった時のBGMも印象的です。
他のシリーズ作品と比べても穏やかな感じです
個人的には…
あくまでも、個人的には、ですが、
ブレスオブザワイルドのBGMはそこまで好きな感じのモノは
ありませんでした。
世界観には合っているので良いと思いますが
音楽だけで単体で聴くほどではないかな、というのが
個人的な感想です。
好きな音楽は?
好きな曲はハイラル城のBGMですね^^
なんか最終面らしい壮大な曲でなかなか好きな曲です。
ゲームプレイ中に聴く分には、朝になったとき流れる曲と
夜になったとき流れる曲も好きです。
CDは?
コレクターズエディションには特典としてCDがついてます。
また、サントラが2018年4月に発売されています。
シリーズの中では…
ゼルダの伝説シリーズ、色々とプレイしてきましたが、
一番BGMがお気に入りな作品は本編ではありませんが
「ゼルダ無双」ですね(笑)
本編だけで言うのであれば
「ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」でしょうか。
今でも…
音楽は関係ないですが、ブレスオブザワイルドはプレイを
終えた今でも思い出深い作品です。
各ゲーム機で一番最初に遊んだタイトルって
やっぱり思い出深くなるものではないでしょうか。
ブレスオブザワイルド、全体的に静かな感じでしたが、
ゲームの世界観そのものとは非常に上手にマッチしている
印象でした。プレイの妨げにならない良質なBGMが
揃っていると思います。
赤い月は何の意味があるの?条件は?
上空に出現する月が、異様な赤みを帯びている状態のことです。
これは、厄災ガノンの魔力があふれ出た日に起きる現象で、
赤い月が出てくると、周辺の世界も赤く染まり、非常に
不気味な雰囲気へと変わってしまいます。
いつなるのか?
開発スタッフによると、一定期間ごとに(少しランダムで前後する)
この赤い月の日が発生するみたいです。
どのぐらいの期間なのかは明かされませんでしたが、結構間は
空くような気がします。
何が起きるのか?
上空に赤い月が出現します。凄く目立つので気づくかと。
そして、赤い月が昇ると、世界も赤い色になり、
空も異様な雰囲気に。
このゲームは倒した敵は復活しないのですが、
この赤い月の夜ごとに、倒した敵が復活する、というもののようです。
初めてみたとき…
初めてみたときはなかなか恐怖でした。
ただ、イベントシーンが入って、すぐに赤い月が消えたので
「あれ?何コレ?」などと思ってました。
最初はてっきり一定時間の間、ずっと赤い月の夜が続いて、
その間は敵がパワーUPする、というものだと思ってたので(笑)
実際には倒した敵が再配置されるイベントでした。
祠…
赤い月の夜にしか出現させられない祠があります。
意識的に見つけないと、なかなか見つけることは難しいです。
祠について!いくつあるの?
ゲーム中、各地に点在する祠。
全部で120個存在し、その中は、
ミニダンジョンになっているもの、
古代兵機と戦うもの、ご褒美をもらうだけのもの、と
内容は様々です。
クリアすると克服の証をもらうことができ、
4つあつめるとハートかがんばりゲージを増やすことができます
クリアする必要は?
ゲーム上、必ずクリアする必要がある祠は最初に挑戦する
ことになる祠たちだけです。
後はスルーしても大丈夫なのですが、ハートなどがある程度
増えていないとガノンを倒すことは困難だと思います。。
祠の内容
バトル系は、出てきた古代兵と戦うだけの内容です。
強さは何段階かに分かれてますが、基本は同じです。
祝福系は、祠に入ってすぐご褒美をもらえます。
このパターンは、祠にたどり着くまでが大変な場合が多いですね。
最後にミニダンジョン系。
これは従来のゼルダと同じように謎を解いてゴールを目指します。
簡単なものもあれば、結構複雑なものもあります
ほこらチャレンジ
たどり着くのが難しいほこらはほこらチャレンジという
名前でサブイベントになっています。
これが結構難しい(笑)
普通に入れる祠の内部のダンジョンよりも、
このほこらチャレンジの方が難しい気がします。。
全部クリアすると?
120個ほこらをクリアすると、サブチャレンジが一つ
発生します。なので、チャレンジを全てクリアするには、
ほこらも全てクリアしなくてはいけません。。
ほこらを見つけるには…
一応シーカーセンサーというアイテムがあり、ほこらのある程度の
位置はわかるのですが、とんでもない場所にあったりして、
なかなか見つかりにくいものも多いです。。
私は攻略本の力を借りました(笑)
今までのゼルダのような大規模なダンジョンは4つだけで、
あとは全部祠です。
ただ、祠は120個もあり、そのうち半分程度がミニダンジョンに
なっているので、なかなかのボリュームになっていた印象ですね。
ストーリーネタバレ!どんな感じ?
100年前にゼルダとリンク、そして4人の英傑が、
厄災ガノンに挑むものの結果は敗北。
そして、リンクが回生の祠という場所で眠りにつきます。
それから100年が経過し、リンクが目覚めるところから
物語は始まります。
英傑とゼルダ
英傑とゼルダは主に回想シーンでの登場。
ゼルダ本人が登場するのはラストのみです。
英傑たちはダンジョン攻略時に魂となって、それぞれ登場します。
基本的に現代ではリンク一人で冒険していく
スタイルですね。
記憶喪失
100年の間、眠りについていた影響で、当初リンクは
記憶を失っています。それを思い出しながら厄災ガノンへと
再び立ち向かっていく感じですね。
記憶を思い出さないままクリアしてしまうことも可能です(笑)
俺に記憶なんていらない!
100年前の戦い
100年前の戦いはとあるイベントで、回想シーンという
形で描かれます。
リンクがゼルダの護衛に任命され、
とある力が目覚めず、苦悩するゼルダと4人の英傑、
リンクの物語が描かれます。
各地をめぐると、リンクが記憶を取り戻す、というかたちで
厄災ガノンとの戦いに敗れてリンクが眠りにつくところまでが
最終的に分かるようになります。
厄災ガノン
100年前にゼルダによって封印されており、
それがまた復活しそう、という展開です。
今回のガノンはただただ厄災、、という存在で、特に喋ったり
バックストーリーがあるわけではありません。
戦闘時も台詞はありませんでした。
個人的な感想
展開としてはありきたりな展開だと思います。
ゼルダとリンク、4人の英傑のキャラクターはそこそこ立っていたかと。
ただ、ストーリーはおまけのようなもので、
今回のブレスオブザワイルドはやはり探索に重点を置いているのかな~
という印象でした。
100年前敗れる→リンク眠る→リンク目覚める(記憶喪失)→
記憶を取り戻しながら戦う→厄災ガノンを倒す→ゼルダと再会
こんな感じですね。
個人的にはまあまあなストーリーでした。
ゼルダシリーズの中では
トワイライトプリンセスのストーリーが一番お気に入りです^^
ラスボスネタバレ!最後に戦うのは?
ラスボスは「厄災ガノン」でした。
ハイラルに巣くうガノンドロフの怨念のようなものですね。
今回のガノンは人間体ではなく、最初に対峙した時点から
クモのような変な姿をしていました。
2形態あるのですが、第2形態は魔物の形態でした。
最後まで台詞はありませんでしたね。。
強さ!
第1形態のクモっぽい形のときはそこそこ強いですね。
ダンジョンをクリアしてきていると、最初から体力が半分に
なるのですが、それでも結構固い印象でした。
まぁ、そこまで強くはないですが…
第2形態
第2形態はほぼイベントのようなものですね。
唯一、最後に接近して光の矢を撃つところが少し分かりにくいですが、
それ以外には問題は無かったです。
追加コンテンツはどんな内容?値段は?
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの追加コンテンツは
2種類です。
ただし、現時点で別々に購入することは不可能になっており、
エキスパンションパスというカタチでまとめての購入が
必要になります。価格は2500円。
第1弾 試練の覇者
敵とひたすら戦っていくダンジョン、剣の試練が追加されるほか
足跡モード、ワープマーカーなどの便利機能、
より難しい難易度で遊べるマスターモード、
そして新しい装備などが配置されるコンテンツです!
第2弾 英雄たちの詩
新たなダンジョンやストーリーが楽しめる内容になっています
バイクなど、とんでもない要素もありますね。
購入特典も…
エキスパンションパスを購入すると、始まりの大地のどこかに、
エキスパンションパス限定の装備が入った宝箱が配置されます。
これも嬉しい特典ですね。
攻略本は2種類発売!どっちを買うべき?
任天堂公式ガイドブック
まず、一つ目が
おなじみ、小学館による任天堂公式ガイドブックですね。
価格が1512円、352ページです。
メーカーからの発表によれば
メインストーリーやサブイベントはもちろん、
コログの居場所900か所も網羅されています。
また、8つ折りの特大マップをとじこんでいるようなので、
広大なフィールドのマップもしっかり網羅されているようです。
が、肝心な入手方法などの情報が薄く、
実用的に言えば、なかなか厳しいのが事実です。
パーフェクトガイド
もう一つがファミ通(カドカワ)より発売される攻略本。
こちらも任天堂系ゲームの攻略本はよく出版しているメーカーですね。
1620円税込、496ページです。
ページ数が任天堂公式ガイドブックよりも100ページ以上
多いですね!
こちらの攻略本もメインストーリーからサブの要素まで網羅
されているので、コンプリートには心強い味方になりそうです。
コログ900か所からハイラル図鑑のコンプリート、
試練の祠まで、全ての要素が掲載されているようなので、
完全攻略を目指す方でも安心ですね!
〇どちらを買うべき?
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの攻略本は上の2種類。
どちらも、完全攻略を謳っており、最後までしっかりと
攻略されているのですが、
情報量で言うならばファミ通の攻略本の方が
ページ数からしても圧倒的ですし、
評判的にもファミ通の本の方が平均すると高いです。
任天堂公式ガイドブックの感想!
ニンテンドースイッチ&WiiUソフト、
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの公式ガイドブックです。
メインストーリーからサブイベントまで全ての攻略情報が記載
されています。336ページ。
内容盛りだくさん!
336ページもあるので、内容はタップリですね。
攻略情報はメインからサブまで一通り掲載されているので、
ゲーム攻略のためにはしっかりと役立ちます。
もう1冊出ている…
ブレスオブザワイルドの攻略本はもう一つ、カドカワからも
発売されています。こちらは496ページ。どちらを買うか
迷っていたのですが、結局、安定性のありそうな
任天堂公式ガイドブックを購入しました。
あくまでも攻略本
攻略本なので、ストーリーの解説やインタビューなど、
そう言ったおまけの要素は一切ありません。
本の最初から最後まで、攻略情報が掲載されているだけです。
なので、読み物としてはあまり楽しめないかもしれません。
ちょっと不便…
イベントの攻略情報など、見てみましたが、少し不便ですね…
依頼人の場所がマップ等ではなく
○○地方、○○としか書いておらず、探すのに苦労することも。
勿論、大体の場所は分かるのですが…。
ゼルダのウツシエを辿るイベントも、マップに載ってはいるのですが
どの写真がどこの場所なのか書いておらず、
そういう細かい部分では不便に感じます
写真がタップリ
ゲームの画面写真はタップリ使われています。
サイズなども申し分ないので、攻略本自体は
結構賑やかな印象です。
まぁ、任天堂公式ガイドブックはいつも写真が多いですが…。
追加コンテンツ未対応
当然ですが、攻略本が発売された時点では
追加コンテンツの配信は開始されていないので、
追加コンテンツの攻略情報に関しては
掲載されていません!
ちょっと不便なところもありますが、とりあえずこの本が
あれば攻略には迷わないかな、と思います。
ただ、もう1冊のほう(ファミ通)が評判が良いので
ちょっと失敗でしたね…。