スーパーパックマンのレビュー!巨大化の爽快感を味わえる作品!

パックマン

「スーパーパックマン」は
ナムコから展開されているパックマンシリーズの一つで、
初代パックマンとは異なり、
ステージ中のフルーツを全て食べることを
目標としている作品です。

内容自体はパックマンに酷似していますが、
鍵の存在や巨大化の要素など、
前作よりも少し複雑になった感じの
作品になっていますね。

そんなスーパーパックマンを実際に遊んだ感想を
お話していきます。

スポンサーリンク

スーパーパックマンを遊べる機種は?

スーパーパックマンを遊ぶことができる
ゲーム機は、下記の通りになっています。

・プレイステーション4
 (※アーケードアーカイブス版の他、パックマンミュージアム+にも収録)

・プレイステーション3
 (※パックマンミュージアムに収録)

・ニンテンドースイッチ
 (※アーケードアーカイブス版の他、パックマンミュージアム+にも収録)

・Wii
(※みんなで遊ぼうナムコカーニバルに収録)

・XBOXONE
(※パックマンミュージアム+に収録)

・XBOX360
(※ナムコミュージアムバーチャルアーケード、パックマンミュージアムに収録)

現時点ではこの6機種になっています。
スーパーパックマンが単体で発売されているのは
PS4/スイッチの2機種で発売された「アーケードアーカイブス スーパーパックマン」のみで
他は全て”他のゲームとセットになっている作品”に収録されている形になります。

※私が遊んだのはPS4のパックマンミュージアム+版、Wii版、XBOX360版になります

鍵を開けてフルーツを回収

スーパーパックマンのルールは
ステージ内のフルーツを全て食べるとステージクリア、
というものですが、
初代パックマンとは異なり、そのままでは
フルーツを食べることが出来ず、
フィールド内に設置されている鍵を回収し、
フルーツが置かれている場所への道を開き、
フルーツを回収する必要があります。

そのため、初代パックマンよりやることが
増えた感じの作品になっていますね。

ただ、フルーツの数は少ないですし、
お助け要素(巨大化)などもあるので
個人的には初代パックマンよりも
こちらのスーパーパックマンの方が
難易度も易しく、遊びやすい印象を受けました。

スポンサーリンク

巨大化はなかなか良い感じ

各ステージには、巨大化するアイテムが
2つほど設置されており、
これを入手することで、一定時間無敵になるほか、
本来、開くためには鍵が必要なゲートも
そのまま破壊することができます。

これがなかなか爽快感があって
良い感じですね…

巨大化状態では無敵な上に鍵いらずになるので、
とにかく、この状態でなるべくフルーツを
回収していくことがポイントになりますし、
クリアのための大事な要素の一つになりますね。

この巨大化システムは個人的に
スーパーパックマンの中で一番好きな部分です。

音楽も妙に印象に残る

ステージをクリアしたときの
何とも言えないあの音楽は
プレイしていると耳に残りますね…

言葉では言い表しがたい、なんとも言えない
味がある感じの、妙な曲です。

クリアした時の爽快感や達成感を
表現できているような…
何となく煽られているような…
独特な曲ですね(笑)

ただ、私はお気に入りの曲でした。

ボーナスステージは慣れると簡単

スーパーパックマンでは
数ステージごとにボーナスステージが
用意されていますが、
これは”巨大化した状態で全てのフルーツを食べること”を
目的とした内容で、
操作自体を覚えてしまえば、
他作品のボーナスステージよりも
簡単な印象でした。

私も一度慣れてしまってからは
時間切れすることなく
スムーズにボーナスステージを
クリアすることができました。

続編の「パック&パル」のボーナスステージより
やりやすいです。

永遠にループする形式

この時代のゲームには多いですが
スーパーパックマンも特に「おわり」はなく、
エンディングなどは存在していません。

永遠にループしていく形式のゲームですね。

スーパーパックマンが収録されている
「みんなで遊ぼうナムコカーニバル」では、
一度到達したステージであれば
どこからでも再開できるので、
かなり奥まで進んでいきましたが
当然、終わりはありませんでした(笑)

なお、マップの種類が1種類しかないので、
それは少し寂しい感じもしますね…。

比較的最近のパックマンではこのあたりは
改善されているので、嬉しいところです。

スポンサーリンク

パックマンミュージアムか、ナムコカーニバル版がおすすめ

スーパーパックマンは色々な機種に移植
されていますが、個人的にはパックマンミュージアムか
ナムコカーニバル版がおすすすめです。

パックマンミュージアム(私がプレイしたのは+のほう)では、
各ゲームに実績のようなものがあり、
スーパーパックマンにも実績があるのでやり込み要素になりますし、
実績をクリアすることで、スーパーパックマンの
サウンドテストもすることができるようになります。
他ゲームも多数収録されていますし、充実している移植です。

一方、Wiiの「みんなで遊ぼうナムコカーニバル」版では
ステージセレクトができるので、
どんどん奥に進むことができ、(18面から再開しても、記録されます)
これはこれでなかなか楽しかったです。

ただ、ナムコミュージアムバーチャルアーケード版は
収録タイトル数は多く、これ自体は好きなのですが
スーパーパックマン単体で見ると
”オプションもかなり微妙”で何も要素がないので
”スーパーパックマンだけ”で考えるなら
先の2タイトルか、私は持ってませんが
アーケードアーカイブス版をおすすめします。

(関連記事⇒パックマンシリーズ全作品の隠し要素・裏技

タイトルとURLをコピーしました