任天堂から展開されているピクミンシリーズ全作品の
クリア後要素・隠し要素・裏技をそれぞれまとめました。
ピクミンシリーズ自体は
「ゲームをクリアしたら新しいモードが増える」などという
要素は比較的少なめになっていて、
収集要素などが存在する作品も多いですが、
モノを全て集めても、特に大きなご褒美が
無かったりするのも特徴の一つです
(その分、ゲーム本編自体がしっかり作られている、と
プラスの意味もあります)
数はあまり多くありませんが、
それぞれの作品の隠し要素をご紹介していきます
ピクミンシリーズ全作品の秘密!
下記の順番で、ピクミンシリーズの
隠し要素・裏技をご紹介していきます。
上の目次からも移動することができますので、
活用してみてください。
・ピクミン3デラックス (Switch)
・ピクミン3 (WiiU)
・ピクミン2 (ゲームキューブ)
・ピクミン (ゲームキューブ)
・Heyピクミン (3DS)
・ピクミンショートムービー (WiiU&ニンテンドー3DS)
※Wiiであそぶピクミン2及びWiiであそぶピクミンは、
2、1のところでそれぞれまとめて解説しています
※今後も新作が発売されるごとに追加していきます。
ピクミン3デラックスの隠し要素・裏技
(ニンテンドースイッチソフト)
・ゲキカラが追加される
難易度ハードで本編をクリアする。
(※体験版のクリアデータがある場合は最初から出現)
・サイドストーリーが遊べるようになる
本編を進めていくと解放される。
(クリアすると2種類両方出現する)
ピクミン3の隠し要素・裏技
(WiiUソフト)
・エンディングが変化
果実を全て集めてクリアすると
エンディングが若干変化する
※ピクミン3は、クリア後に追加される要素などは
特に存在しておらず、クリア後は取り逃がした
収集要素の収集や、ミッションモードの
ミッションなどをこなしていく形になります。
ピクミン2の隠し要素・裏技
(ゲームキューブ/Wiiソフト)
※Wii版「Wiiであそぶピクミン2」も基本的な部分は同じです。
ボタン入力が必要なものに関しては、
入力ボタンが異なりますので、下記を参考にしてください!
・ルーイメモが追加される
一度脱退したルーイを救出後、オリマーメモの生物図鑑に
ルーイメモが追加される
・「ルーイの秘密」が追加される
チャレンジモードを全てノーミスでクリアする。
・タイトル画面で遊ぶ
タイトル画面が表示されている際にボタンを押すことで
色々な変化が起きる。
(ゲームキューブ版)
L…ピクミン2の文字に整列する
R…ニンテンドーの文字に合わせて整列する。
X…アカチャッピーが出現。ボタンで操作可能。
Y…コガネモチが出現。ボタンで操作可能
(Wii版)
+…ピクミン2の文字に整列する
-…ニンテンドーの文字に合わせて整列する。
1…アカチャッピーが出現。ボタンで操作可能。
2…コガネモチが出現。ボタンで操作可能
・ピクミンが愛のうたを歌う
赤、黄、青、白、紫のピクミンをそれぞれ20匹ずつ
連れて、合計100匹の状態でしばらく歩いていると
ピクミンたちが愛のうたを歌い出す。
・ピクミンを遠くに飛ばす
走りながらピクミンを投げ飛ばすと、通常よりも遠くに飛ばすことができる。
・ピクミンを変化させる
花ピクミン(花が咲いた状態)を掴んだ状態で
十字キーの上か下を押す。
・ゲキニガスプレーの効果を図鑑で確認
生物図鑑で敵キャラクターを表示している状態で
Zボタンを押す。
・エキスの量を2倍にする
チャレンジモードの二人プレイをプレイ中に
ゲキカラエキスまたはゲキニガエキスが出た際に
片方のプレイヤーがエキスを吸っているタイミングで
もう片方のリーダーもエキスを吸うと、エキスの量が2倍になる。
ピクミン(初代)の隠し要素・裏技
(ゲームキューブ/Wiiソフト)
※Wii版「Wiiであそぶピクミン1」も基本的な部分は同じです。
ボタン入力が必要なものに関しては、
入力ボタンが異なる場合があります。
・バットエンド
期日内に必要なパーツを集められないと、
バットエンドを見ることができる。
内容は、オリマーが脱出に失敗してそのまま惑星に墜落…
恐ろしいことになって目を覚ます…というもの。
ゲームクリア後のおまけモード解放要素などは
特に存在しておらず、
2周目をプレイするか、チャレンジモードをやりこむか、
という形になっています。
Heyピクミンの隠し要素・裏技
(ニンテンドー3DSソフト)
・キラキラエネルギーを貯めてパワーアップ
作中のキラキラエネルギーを貯めることで
下記の要素を解放することができる
2000 …レーダーマップが使用可能になる
6000 …ライフの最大値が+1される
10000 …原生生物図鑑を見られるようになる
14000 …ホバーの持続時間が伸びる
18000 …ライフの最大値が+1される
22000 …ホバーの持続時間が伸びる
26000 …ライフの最大値が+1される
30000 …最終ボスと戦闘可能になる(+ブロック8ーEクリアも必要)
※ノーミスクリアなどを全ステージで達成しても
特にモードが追加されるような要素は存在していません。
ピクミンショートムービーの隠し要素・裏技
(WiiU/ニンテンドー3DS)
こちらは「ショートムービー」を見るためのソフトとなっており
ゲーム的要素はほとんどありません。
隠し要素・裏技の類も特に存在していません。