ライズ オブ ザ ロボットシリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ

格闘ゲーム

ロボットを使った対戦型の格闘ゲーム
「ライブオブザロボット」シリーズ全作品の
隠し要素と裏技をそれぞれご紹介していきます。

海外で制作された作品で
国内では第1作目がスーパーファミコンで、
第2作目がプレイステーション1とセガサターンで
それぞれ発売されました。

そんな作品の隠しキャラクターなどを
ご紹介していきます。

スポンサーリンク

ライズ オブ ザ ロボットの秘密を知る!

ライズ オブ ザ ロボットシリーズの
隠し要素と裏技をそれぞれ順番に
ご紹介していきます。

上の目次にも記載されていますが、
下記の順番でご紹介していきますので
自分のプレイ中のタイトルや
興味のあるタイトルをそれぞれ参考にしてみてください。

・ライズ オブ ザ ロボッツ(スーパーファミコン)
・ライブ オブ ザ ロボット2(プレイステーション1&スーパーファミコン)

※第1作目は「ロボッツ」、第2作目は「ロボット」になっていますが
誤表記ではなく、そのようなタイトルで発売されています。

今後も、ライブ オブ ザ ロボットシリーズの新作が
発売されるようなことがあれば、こちらの方に追記していきます。

ライズ オブ ザ ロボッツ 隠し要素・裏技

(スーパーファミコン用ソフト)
1994年12月22日発売

・「スーパーバイザー」が使用可能になる
メニュー画面で「上、右、下、左、B」と入力する。
成功するとトレーニングモード内でスーパーバイザーと対戦が可能になるほか、
2人対戦時にスーパーバイザーを使用することが可能になる。

・無敵コマンド
メニュー画面で「下、B、上、B、下、左、右、B」と入力する。
成功すると一人プレイ時に限り、自分が無敵となり
ダメージを受けない状態でゲームをプレイすることができるようになる。

・エンディングを見るコマンド
メニュー画面で「左、B、右、B、下、左、右、B」と入力する。
成功すると、いきなりエンディングを見ることができる。

・セレクトボタンでポーズが可能になる
メニュー画面で「左、右、B、右、左、B」と入力する。
成功するとゲームプレイ中にセレクトボタンを押すことで
ポーズすることが可能になる。

・透明人間になることができる
オプションで「SUPER MOVES」をオンにし、2Pプレイを始める。
ゲーム中に「上、上、上、上、B」と入力する。
※各試合ごとに1回のみ使用可能

・相手の技を一部封じることができる
オプションで「SUPER MOVES」をオンにし、2Pプレイを始める。
ゲーム中に「下、下、下、下、B」と入力する
※各試合ごとに1回のみ使用可能

・相手の操作を反転させる
オプションで「SUPER MOVES」をオンにし、2Pプレイを始める。
ゲーム中に「右、右、右、右、B」と入力する
※各試合ごとに1回のみ使用可能

・対戦で無敵になる
オプションで「SUPER MOVES」をオンにし、2Pプレイを始める。
ゲーム中に「左、左、左、左、B」と入力する。
※各試合ごとに1回のみ使用可能

スポンサーリンク

ライズ オブ ザ ロボット2 隠し要素・裏技

(プレイステーション1&セガサターン用ソフト)
1996年6月28日発売(セガサターン版)
1996年9月13日発売(プレイステーション1版)

・「アサルト」が使用可能になる
キャラクター選択画面で「右、上、上、右、下、右、上、上」と入力する。
成功すると隠しキャラクターの「アサルト」が使用可能になる。

・「Anil-8」が使用可能になる
キャラクター選択画面で「上、右、下、右、右、上、左、上」と入力する。
成功すると隠しキャラクターの「Anil-8」が使用可能になる。

・「スーパーバイザー」が使用可能になる
キャラクター選択画面で「下、右、下、上、右、下、左、下、上、右、上」と入力する。
成功すると隠しキャラクターの「スーパーバイザー」が使用可能になる。

・「ビクトリアル」が使用可能になる
キャラクター選択画面で「右、右、右、上、上、下、左、左、下、下」と入力する。
成功すると隠しキャラクターのビクトリアルが使用可能になる。

・「メイヒム」が使用可能になる
キャラクター選択画面で「左、右、下、左、上、左、下、左、下」と入力する。
成功すると隠しキャラクターのメイヒムが使用可能になる。

・ソフトリセットを行うことができる
試合中以外の画面で、セレクトボタンとスタートボタンを
押し続けると、強制的にタイトル画面に戻ることがsできる。

・ポーズ画面の項目を増やす
試合中にポーズをかけてセレクトボタンを押すと、
画面上に項目が増える。

攻略本は発売されているの?

ライズ オブ ザ ロボットシリーズの
攻略本は発売されているのかどうか。

こちらに関しては、
残念ながら攻略本は
「1」のものも「2」のものも発売されていません。

当時は攻略本が多く発売されていた時代で、
格闘ゲームの攻略本はそれなりに多く発売されていたのですが
こちらのシリーズについては攻略本が
発売されることはありませんでした。

国内での売り上げがそれほど高いものではなかった、
という点や、
海外で開発された作品(当時は今ほど洋ゲーが出回っていなかった)
であることなどが、
攻略本が発売されなかった理由であると
考えられます。

また、サウンドトラックCDについても
1、2共にどちらも発売されていません。

今から新作が発売される可能性は限りなく低そうですが
もしも発売されたとしても、
攻略本などが発売される可能性は、
非常に低いと言えるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました