ゼルダ無双を徹底的に語る!各機種の違いや感想・ネタバレ情報!

ゼルダの伝説

ゼルダ無双は
コーエーテクモゲームスが展開する無双シリーズの一つです。

任天堂との共同開発によって実現した
夢のコラボ作品になりますね。

2014年8月にWiiUで、
2016年1月に3DSで、
2018年3月にニンテンドースイッチでそれぞれ発売されました。

ゼルダ無双シリーズを徹底的に語ります。

スポンサーリンク

3種類のゼルダ無双

まず、ゼルダ無双には3種類のソフトが存在します。
一つが、最初に発売されたWiiU版、
次に3DS版の「ゼルダ無双ハイラルオールスターズ」
そして最後にWiiU+3DSの全ての要素+追加要素の
「ゼルダ無双ハイラルオールスターズDX(スイッチ)」が存在します

3機種持ってるなら…
3機種全て持っているなら、迷わず
ニンテンドースイッチの「ゼルダ無双ハイラルオールスターズDX」です。
他のものを買う要素はほとんどありません(中古の価格ぐらいでしょうか)
スイッチを持ってるならスイッチ版がおすすめです。

据置で遊びたいなら
この場合はスイッチ版かWiiU版ですね。
もちろんスイッチ版の方が収録要素も多いのですが、
WiiU版でも十分に遊ぶことは可能にはなっていますので、
その辺りはお好みで良いと思います。

外で遊びたいなら?
この場合はスイッチ版か3DS版を。
3DS版はスイッチ版に比べると要素が少ないですが、
WiiU版同様に、十分遊ぶことはできると思います。
好きなほうを選びましょう。

一番たっぷり遊べるのは?
これは間違えなくスイッチ版です。
一番最後に出たものなので、WiiU版と3DS版の要素が
全て収録された完全版になっています。
迷ったらスイッチ版にしましょう。

WiiUや3DSのでも大丈夫?
ニンテンドースイッチを持っていなかったり、
少しでも安く済ませたい場合は全然問題ありません。
元々、内容は深いゲームなので、十分に遊べるハズです!

一番要素がたっぷり、かつ映像が綺麗なのは
ニンテンドースイッチ版になりますが、
他のバージョンでも十分に遊べるとは思います。
自分の目的に合わせて、好きなものを購入しましょう。

WiiU版ゼルダ無双のレビュー

任天堂のゼルダの伝説シリーズとコーエーテクモの無双シリーズが
コラボした作品ですね。両作品の良いとこどりになった作品です。
シリーズでおなじみの要素などもふんだんに盛り込まれていて
ゼルダファンでも楽しめる作品です!

爽快感抜群!
無双シリーズは色々とプレイしてますが、ゼルダ無双はその中でも
爽快感抜群!という印象です。
1000人撃破なんてあっという間ですからね。。
無双シリーズの中では爽快感は最高クラスだと思います。

ゼルダファンとして…
ゼルダの伝説シリーズも好きです。
よく新品で買いますからね…
なので、ゼルダファンとしてもこのゲームを楽しめました。
キャラも舞台もBGMも、要素も全てが面白かったです…!

キャラクター
個人的に「ザント」が出てきたのがツボでした(笑)
トワイライトプリンセスでは彼がお気に入りだったので!
他にも「ガノンドロフ」や「ギラヒム」はよく使いました!

BGM
BGM、、これがまた良いんです!
サントラが欲しかったぐらい…(出ていないので仕方がない)
アレンジBGMも良いですし、オリジナルの
エクリプスオブザサンとムーンという曲がかなりお気に入りです。

やり込み盛りだくさん
やり込み要素ももの凄いです!
メインモードもそこそこ遊べますが、マスを次々とクリアしていくモードは
特に凄まじいです。
クリアしてもしてもステージが無くならないぐらいなので(笑)

追加コンテンツ…
追加コンテンツもそこそこあり、一部購入しましたが、
個人的には買わなくても十分遊べたかな?という印象です。
あくまでプラスアルファ、ということかと…。
買ったら買ったで楽しめるとは思いますが!

現在のところ、無双シリーズで一番のお気に入りはこのゼルダ無双です。
ファイアーエムブレム無双もかなりおもしろいですけれど…!
無双シリーズは、、これからも遊んでいきたいですね!

スポンサーリンク

スイッチ版のレビュー

WiiUと3DSで発売されたゼルダ無双に
さらに要素を追加したゼルダ無双の完全版のような作品です。
ニンテンドースイッチ版ならではの演出強化や
ブレスオブザワイルド衣装の追加などが行われています。

綺麗になった!
グラフィックなどがWiiU版当時と比べても綺麗になり、
フレームレートなどが改善されたため、動きもより
滑らかになりました。
WiiU版と比べてかなり遊びやすくなった印象です。

要素が凄まじい…
元々、内容の濃い作品でしたが、
WiiUや3DS版の追加コンテンツを全て収録した
作品になっているため、その内容量は凄まじい、の一言です。
全部やろうと思ったら相当時間がかかりますね…

追加要素
3DS版を遊んだことがないので、
結構要素が増えているように感じました。
レジェンドモードの新ステージに関しても、新鮮な感覚で
プレイできました!

WiiU版を遊んでいても…
データ引き継ぎが出来ないのはザンネンではありますが、
WiiU版を遊んでいても、そこそこは遊べるな!という
印象を受けるタイトルです。
ゼルダ無双が好きならいけるのではないでしょうか。

FE無双の後に遊ぶと…
ファイアーエムブレム無双の後に遊ぶと、
ゼルダ無双の爽快感も凄いですが、
FE無双はさらに凄かったのだな、と思わせてくれます。
あれの爽快感は半端なかったですね…

ゼルダ無双2、じゃないのはザンネンでしたが
これでも十分に楽しめています!
初プレイの人にとってはかなり楽しめる作品に
なっているのではないでしょうか。

3DS版 ハイラルオールスターズの違い

グラフィックが違う
3DS版の方がグラフィックレベルは流石に落ちています。
WiiUに比べると、見劣りするグラフィックですね。
ただ、遊ぶ分には十分だとは思いますが…。

キャラクター追加
ハイラルオールスターズには5人のキャラクターが追加
リンクル、ハイラル王、トゥーンリンク、テトラ、スタルキッド。
これらのキャラはWiiU版でも追加コンテンツとして購入はできます。

ストーリー追加
風のタクトのストーリーをモチーフにした「風のタクト編」と
リンクルを主人公とした「緑衣の勇者編」が追加されています。
また、アドベンチャーモードにも新マップの
大海原マップと、追加コンテンツで裏・大海原マップが追加
されています。

マイフェアリー
アドベンチャーモードでマイフェアリー(妖精)を仲間に
することができ、フードなどを与えて成長させて、様々なスキルを
習得し、プレイを手助けしてくれる、というものです。
アドベンチャーモードの攻略に助かる存在ですね。

その他の追加要
・新アイテム「オカリナ」でワープすることができる
・ボス戦中に「スマッシュブーウトパワー」という技を使用できる
・新アイテム「ハンマー」で敵を叩いて攻撃できる
・操作キャラクターをチェンジできる「プレイヤーチェンジ」システム

色々と追加されていますね。

削除された要素
・WiiU版で遊ぶことのできた「チャレンジモード」
・2人協力プレイは削除
↑の2つの要素は、ニンテンドー3DS版では遊ぶことができず、
WiiU版でしか遊べない要素ですね。。

色々な要素が追加されてはいますが、
チャレンジモードの削除など、削減されている部分も。
どちらが良いかは、自分のお好みで選ぶと良いと思います!

スイッチ版 ハイラルオールスターズDXの追加要素

全ての要素を収録!
WiiU版とニンテンドー3DS版の全ての要素を
収録しており、たっぷりとゼルダ無双の世界を
楽しむことができます。
また、両作品の追加コンテンツに関しても、しっかりと
収録されています!

より綺麗な映像で!
ニンテンドースイッチ向けに移植されるにあたり、
WiiU版、3DS版両方の要素をフルHD化
しているそうです。
より綺麗な映像でゲームを楽しむことができますよ!

ブレスオブザワイルドの…
「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」の
衣装がリンクとゼルダに対して追加されています。
これはニンテンドースイッチ版でしか楽しめない要素になりますね!

その他の追加要素…
その他にも、ニンテンドースイッチ版ならではの要素が
追加されており「画面分割のおすそわけプレイ」や
「マイフェアリーの3D化」「最新amiiboへの対応」などが
行われています!

担当声優一覧

ゼルダ無双の担当声優は下記の通りです。

リンク …梶裕貴

ゼルダ …世戸さおり

インパ …長尾明希

ラナ …寿美菜子

ミドナ …河本明子

アゲハ …巽悠衣子

ファイ …藤村歩

ルト …中上育実

ダルニア …高口公介

シーク …世戸さおり

子供リンク …瀧本富士子、檜山修之(鬼神の仮面装着時)

チンクル …宮田浩徳

ガノンドロフ …楠大典

シア …寿美菜子

ヴァルガ …川原慶久

ウィズロ …宮澤正

ザント …玉木雅士

ギラヒム …勝杏里

リンクル …小松未可子

スタルキッド …松本さち

トゥーンリンク …松本さち

テトラ …橘ひかり

ハイラル王 …丸山詠二

メドリ …たかはし智秋

マリン …青木瑠璃子

トゥーンゼルダ …橘ひかり

ラヴィオ …斎賀みつき

ユガ …荻野晴朗

プロクシィ …洲崎綾

大妖精 …清水みか

ナリシャ …長島真祐

ナレーター …園崎未恵

ボイスは掛け声のみ
ゼルダ無双はフルボイスではなく、
キャラクターの掛け声などが中心です。
これは、ゼルダの伝説シリーズの世界観に合わせたものに
なっているものと思われます

一部作品では
WiiU版のゼルダ無双と3DS版の
ゼルダ無双ハイラルオールスターズでは一部キャラクターは追加コンテンツを
購入しないと登場しません。
スイッチ版であれば最初からすべてのキャラが登場します

個性的なキャラクターが登場しますが、他の無双シリーズを
よくプレイしている方にとっては、ボイスなしは少しさみしいと
感じることもあるかもしれませんね!
まぁ、遊んでいるうちに慣れるとは思います!

スポンサーリンク

BGMの感想!

ゼルダX無双
ゼルダ無双は無双シリーズのロック調の楽曲+
ゼルダの曲という感じになっていて、上手く両方の作品の
良いところがミックスされている感じです。
個人的にはかなり良い曲だと思いますね。

アレンジ
ゼルダシリーズの曲がロック調にアレンジされています。
メインテーマやトワイライトプリンセスのメインテーマ、
スカイウォードソードのスカイロフトなどなど…
ゼルダシリーズを遊んでいる人には曲だけでも聞く価値
ありだと思います!

新曲
新曲もまた良い曲が多いんですよね…
個人的にはラネールの戦いで流れる曲、
エクリプスオブザサンとエクリプスオブザムーン、
あとは砂漠ステージのBGMが好きです。
どれも良い曲ですよ^^

サウンドテスト
無双シリーズにはいつも搭載されていますが
ゼルダ無双にもしっかりとサウンドテストが搭載されています。
戦況によって、BGMの曲調が変わるのですが、
それもしっかり聞くことができます!

サントラないのが残念…
いつも無双シリーズの限定版、トレジャーBOXには
サントラがついていることが多いのですが、
このゼルダ無双にはサントラがついていませんでした…
結局サントラも発売されず…
歴代曲のアレンジなどもあるので、
権利的な問題で難しいのかもしれないですね。

どっちのファンでも…
ゼルダの伝説ファンは当然、アレンジを楽しめるでしょうし、
無双シリーズファンでも、いかにも無双!みたいな感じで
なかなか楽しめると思います。
本当に、両方の良いとこどりをした作品だと思いますよ!

個人的にはかなり良い曲ぞろいのゲームだったと思います。
よくサウンドテストでBGMを聞いたものです。
サントラが出れば購入したのですけどねぇ…

レジェンドモードについて

レジェンドモードは、ゼルダ無双における
ストーリーモードの位置づけです。順番にステージを
クリアしながら物語を楽しむ形式のモードですね。
ほかの無双で言う無双モードみたいな感じです。

難易度は4段階
各ステージに難易度は4段階用意されており、
どの難易度もクリアするとチェックマークがつくようになっています。
完全制覇を目指すのであれば、全部クリアする必要がありますね。
また、一部要素の獲得条件にもなっています。

収集要素も
各ステージにはハートのかけらとハートのうつわが1コずつ用意
されており、表示されているキャラクターで入手することが
可能になっています。
また、スタルチュラも条件を満たすと獲得できます

豊富なステージ
スイッチ版のゼルダ無双は過去の追加コンテンツなどを
全て収録しているため、豊富なステージを楽しめます。
アップデートで追加されたシア編や、
3DS版で追加された風のタクト編、リンクル編なども
遊ぶことができます。WiiU版のみ若干ステージ数が少ないです。

物語は?
シア率いる黒の魔女軍と戦っていく話です。
また、そこにガノンドロフも中盤以降、加わってくるので
3つ巴の戦いが展開されます。
ゲーム中にはムービーも挿入されますよ。

クリアしていくと?
一部キャラクターがアンロックされていくほか、
スタルチュラを見つけ出せば、イラストもアンロック
されていきます。
ただし、隠し要素の多くはアドベンチャーモードの方が
解放条件になっていたりもします。

最初にプレイするのにおすすめなのがこのレジェンドモードです。
ゼルダ無双ハイラルオールスターズDXをプレイするのであれば
まずこのモードを選ぶと良いかと思います。
少し余裕が出てきたらアドベンチャーモードなどに挑むと良いですね

敵はどんな勢力?

オリジナルの敵軍勢、黒の魔女軍と、ガノンドロフたちが
主要の敵ですね。
三つ巴状態になっている場面も存在します。
原作の敵とオリジナルの敵、が登場する感じですね。

ガノンドロフ
本作のラスボスです。シアを利用して復活後は
黒の魔女軍やリンクたちと交戦を繰り返していました。
最後はガノン城でリンクたちに敗北し、魔獣の姿になるも
敗れ去り、消滅しました。

シア
黒の魔女軍を率いる人物で、ラナの半身でもある人物。
当初の敵で、終盤まで継続して立ちはだかります。
最後はラネールで激突し、リンクたちに敗れ去り、
消滅することに。

ヴァルガ
黒の魔女軍の一人で、武人的な性格をしている人物。
スカイロフトでは指揮を取るなど、シアからもある程度は
信頼されている模様です。
ラネールでの戦いで、リンクたちに敗れ去ります。

ウィズロ
黒の魔女軍の一人で、指輪から生まれた存在。
策略家でリンクらの前に何度も姿を現していました。
ガノンの元にいったり、シアのもとに戻ったり、
裏切りを繰り返し、シアにも失望されることに。

ザント
トワイライトプリンセスに登場した影の王。
影の宮殿でラナたちと対決するも敗北し、
その後はガノンによって復活、
最後はゲルド砂漠の戦いで敗れ去り、消滅した模様です。

ギラヒム
スカイウォードソードに登場した魔族長。
封印の地でリンクとの戦いに敗北しましたが
その後はガノンによって復活、
最後はゲルド砂漠の戦いで敗れ去り、消滅した模様です。

なかなか個性的な敵たちが登場していました。
ラスボスはやはりガノンドロフでしたが、
ザントやギラヒム、黒の魔女軍も活躍していました

ストーリーネタバレ!作中での犠牲者は?

犠牲者1 ウィズロ
指輪にシアが命を吹き込むことで誕生した魔術師。
黒の魔女軍の一員として、何度もリンクらの前に立ちはだかった。
リンクらに敗北後、ガノンの軍勢との戦いで、シアを裏切るも敗北。
その際に指輪に戻されてしまう。

犠牲者2 ヴァルガ
黒の魔女軍の一員。武人風な性格の持ち主。
作中でも何度もリンクらの前に立ちはだかるも敗北。
最終決戦の際に、リンクらに敗れ、元の心を取り戻して消滅した。

犠牲者3 ギラヒム
魔族長。かつて勇者と戦った経験を持つ。
一旦はリンクに敗れるも、ガノンの力によって復活。
ゲルド砂漠でザントと共にリンクらを迎え撃つも、再度敗北した。

犠牲者4 ザント
影の世界の王。ミドナを影の世界から追放した張本人。
影の宮殿に乗り込んできたリンクに倒されるも、ガノンにより復活。
しかしながらゲルド砂漠でギラヒム共々倒された。

犠牲者5 ガノンドロフ
ハイラル全土の支配を目論む魔盗賊。シアを利用して
復活を果たし、戦いに介入。最終的にハイラル城をも陥落されたが、
最後はリンクらに追い詰められ、魔獣化。
それをも打ち倒されて消滅した。

ネタバレ!ステージごとの出来事

おそいかかる闇
〇リンク 登場
〇ゼルダ 登場
〇インパ 登場
〇ヴァルガ 登場
〇ウィズロ 登場
〇プロクシィ 登場

シーカー族の青年
〇シーク 登場

神秘の森の魔女
〇ラナ 登場

暗き谷の魔女
〇シア 登場

神秘の大地へ
〇ダルニア 登場
〇ルト 登場

水の神殿
・シークの正体がゼルダであることが判明する

黄昏の大地へ
〇ミドナ 登場
〇アゲハ 登場

影の王
〇ザント 登場

天空の大地へ
〇ファイ 登場
〇ギラヒム 登場

封印されし野望

聖剣をその手に
〇ガノンドロフ 登場
Xウィズロ、リンクたちによって撃破される
・リンクがマスターソードを手に入れる

闇の心との戦い

光と闇の決戦
Xシア、リンクたちとの戦いに敗れて消滅
Xヴァルガ、リンクたちとの戦いに敗れて消滅

ガノンドロフ

魔王の牙

聖三角を奪うもの

諦めない心
Xザント、リンクたちによって倒される
Xギラヒム、リンクたちによって倒される

聖三角を解き放つもの
Xガノンドロフ、リンクたちに倒されて消滅

…となっています。
時のオカリナ、トワイライトプリンセス、スカイウォードソードを
絡めた話が展開されるのが特徴的ですね。

後々に…
後にアップデートが行われてシア編が追加されたり、
ハイラルオールスターズではリンクル編やその後の話が
追加されてストーリーがより深くなっています。

なお、ウィズロなどは実際にはまだ生きているのですが
本編だけを見た限りを仮定して、上の流れを書いたので
その点はご了承ください。

ラスボスは誰?

メインモードであるレジェンドモードで最後に戦うことに
なるボスは「ファントムガノン」です。(WiiU版除く)
そういう意味ではラスボスはファントムガノンと言っても
良いとは思います。

実質上は?
ただ、風のタクト編は3DS版で追加された一種の後日談できな
ストーリーなので、実質上は本編のエピローグ的な存在に
なっています。
そういう意味では本編のラスボスは「ガノン」と言えるかもしれません。

ファントムガノンの強さは?
それほど「強い」という印象はなく、適当に攻撃しているだけでも
結構すぐに低難易度であれば倒せてしまう感じです。
そこまでてこずるような敵ではないかな、という印象。
もちろん、難易度を上げれば強くはなりますが…

ガノンの方の強さは?
ガノンの方が若干倒すのが大変な印象です。
今までのボスの攻撃方法を色々と使ってくるので
それに応じたアイテムの使用が必要になってくるためです。
アイテムの切り替えが意外と大変だったりします。

それぞれのシナリオのラスボス
それぞれのシナリオで最後に戦うボスをまとめておきます。

序章…テスチタート
時のオカリナ編…偽ゼルダ
トワイライトプリンセス編…ザント
スカイウォードソード編…ギラヒム
終章…シア
ガノンドロフ編…リンク&ゼルダ
最終章…ガノン

黒の魔女編…ガノンドロフ
緑衣の勇者編…キングドドンゴ
風のタクト編…ファントムガノン

となっています。

色々なシナリオが用意されているレジェンドモードですが
最終的には必ず、最後に風のタクト編をプレイすることになるので、
最後に戦うのはファントムガノンになります。

amiiboを使うと何が起きるの?

amiiboの使い道
amiiboの使い道は各キャラクターの武器の入手になります。
と、言ってもamiiboがなくてもゲームプレイで入手できる
武器なので、amiiboが無いと特定の武器が使えない、ということは
スイッチ版ではありません。

使えるamiibo
ゼルダの伝説系統のamiibo各種になります。
スイッチ版では、これまでに発売されているゼルダの伝説系統の
最新のamiiboにまで対応しているので、
ゼルダシリーズのamiiboを持っていれば利用可能です

amiiboの使い方
タイトル画面で右側にamiiboという項目があるので、
それを選んだ状態で、コントローラー等にamiiboをタッチ
して読み込ませれば使用完了です。
他の場所で、使用することはできません。

amiiboを使うと
各キャラクターの武器が手に入ります。
リンクをタッチすればリンクの武器が、ゼルダをタッチすれば
ゼルダの武器が手に入る、という感じですね。
なお、まだ入手していない武器ではなく、
入手済みの武器から、ランダムで手に入る感じです
(レベル3武器をまだ持ってない状態なら
レベル1か2の武器が手に入る感じです)
各キャラクターごとに1日1回、使用できます

WiiU版では
WiiU版当時は、amiiboを読み込ませないと
リンクの武器、スピナーが手に入らないようになっていました。
今回はそんなことも無いので、amiiboの利用はなくても
ちゃんと武器が手に入ります

武器は売却にも使えます。
ゼルダ無双は、結構ゲーム内でのお金を浪費するので、
amiiboを毎日タッチして、武器を貯めて売却して
お金を稼ぐのも一つの戦術です。

amiiboで稼ぐ攻略方法

稼ぐルートは多いほうがいい
お金を大量に使うゲームですから、できるだけお金を
稼ぐことのできるルートは多いほうが良いです。
通常通りゲームをプレイしてお金を貯める方法以外にも
お金を貯める方法があるので、それを使いましょう。

amiiboがあれば…
ご紹介するのは、amiiboを使ってお金を稼ぐ方法です。
ゼルダ無双はamiiboに対応しており、タイトル画面でamiiboを
読み込ませることで、対応する武器を1つ、手に入れることが
できるシステムになっています。

武器は売れる
それでどうやってお金を稼ぐのかと言うと、ゼルダ無双における
武器は売却することができます。
つまり、amiiboを使って武器を手に入れて
それを売却する、というやり方ですね。
武器の数がいっぱいになると売却画面が出てくるので
その時にまとめて売ればいいです。

1日1回欠かさずやる
amiiboを読み込めるのは1日1回。
なので、ゼルダ無双をプレイするたびに欠かさずに
amiiboを読み込ませて武器をどんどん手にいいれて行きましょう。
数日に1回程度、売却の機会が訪れるかもしれません。

数を用意すれば…
amiiboの数があればあるほど、武器の入手数もUPします。
個体ごとではなくキャラごとなので、リンクのamiiboが5体
あっても意味がないですが、
リンク、ゼルダ、シーク、ガノンという風にそろえれば、
まとめてたくさんの武器を手にすることができます

amiiboを持っている人は毎日コツコツとamiiboを
読み込ませてとにかく武器を手に入れるのもありかと
思います。武器を増やせば売却できるので、少しでも
お金の足しになるはずです。

武器の入手方法について

武器は、ステージ上で敵を倒すことによって出現する武器袋から
入手することができます。
ただし、この武器袋から入手できるのは一度手に入れたことの
ある種類のものだけになります

ストーリー進行で入手
リンクのマスターソードなど、一部の武器はレジェンドモードを
進行させることで入手することができます。
マスターソードは非常に強力なので、まずはレジェンドモードを
進めていくのが良いかと思います

アドベンチャーモードでランクSを獲得して入手
アドベンチャーモードの勝利報酬として強力な武器を
入手していくことができます。
各ステージのランクS報酬になっているので、まずはそれを入手しましょう。
一度入手すれば、以降は武器袋からも獲得できるようになります。

amiiboで入手
タイトル画面でamiiboを読み込ませることによって
それに呼応する武器を手に入れることが可能です。
ただし、これも一度獲得した種類に限るので注意しましょう
(WiiU版のみリンクを読み込ませると新しい武器・スピナーが手に入ります)

キャラを増やすと…
新しいキャラクターを増やすと、武器が一緒に手に入ります。
とはいえ、ゼルダ無双では、他のキャラクターの武器を
他のキャラに装備させることはでいませんから、この点は
あまり意味がないかもしれないですね。

ゼルダ無双のアドベンチャーモードで、難しいステージを
クリアしていくためには、武器の入手が必要不可欠であると思います。
なかなか難しいステージもありますから、まずは強力な
武器を入手していきましょう!

黒の魔女軍の考察!どんな組織?

ゼルダ無双における主要の敵のひとつで、
シアを中心としてハイラル王国に侵略行為を繰り返している
軍団です。魔物が戦力の中心になっているほか、シアが仲間にした
ウィズロやヴァルガ率いる竜の軍勢も加わっています。

その戦力は?
多くの魔物が組み込まれているため、その戦力は強大で、
一時的にハイラル王国軍が撤退を余技なくされるほどのものでした。
しかしながらシアが徐々に暴走していき、最終的には軍団として
瓦解してしまいます。

チームワークは皆無
即興で生まれた軍団のため、チームワークは皆無で、
ヴァルガは途中から「シアの指示には従えない」と発言したり、
ウィズロは2度裏切りを行っています。
また、リザルとダイナの2人も、敵前逃亡するなど、
統率が取れているとは言いがたい軍団です。

シアの消滅後は?
シアが消滅した後は、既に軍団の幹部クラスも全滅しており、
そのまま解散状態になったものと思われます。
残った魔物の一部はガノンドロフの軍勢のほうに組み込まれたと
考えて良いのではないでしょうか。

メンバーは?
軍団を登内しているのがシア、幹部としてヴァルガとウィズロ、
そしてヴァルガの配下にリザルとダイナが居る構成です。
他に、ザントやギラヒムも別軍団というカタチではありますが
配下に置いていたかたちになります。

ゼルダ無双オリジナルの敵軍団。序盤から中盤はずっと、この黒の魔女軍に
関連する敵と戦っていくことになります。
結局、最後はガノンドロフ軍との戦いになりますが、ゼルダ無双オリジナルの
敵として存在感は示せたのではないでしょうか。

ヴァルガ考察!最初はNPCだった!

ゼルダ無双オリジナルの敵キャラクターで、
黒の魔女軍に所属している人物です。武人肌な性格ですが、
シアのために、多少の卑劣な手段を使うような場面も。
ヴァルバシアがモチーフになっているようです。

作中において
当初、龍族の一人として人間との争いには消極的でしたが
シアに敗れたことで、シアの配下になることに。
その後は各地でリンクらと対決、
最後はラネール渓谷の戦いで敗れて消滅した模様です。

シアに従うも…
シアに闇の力を注入されてはいたものの、完全にシアの
配下になったわけではなく、ガノン軍との戦いの際には
シアの暴走にあきれ果てていました。
このため、自我を奪われたりだとか、そういうことまでは
されていなかったみたいですね。

竜の一族として
ヴァルガ自身は完全な人間ではないようで、
人間と距離をおいて生活していた模様です。
最初にシアと出会った際も人間への干渉を否定していました。
リザルとダイナという配下から慕われていた様子も。

プレイアブルキャラとして
当初、WiiUで発売された際は、ヴァルガはプレイアブル
キャラクターではなく、敵専用のNPCとして登場していました。
が、後にWiiU版の無料アップデートが入り、その時にヴァルガも
プレイアブルキャラとして使用できるようになったという経緯があります。

黒の魔女軍の主要な敵として何度も立ちはだかるヴァルガ。
本編をプレイするだけではその正体はそこまではっきりとはしませんが、
シアのシナリオまでプレイすると、ヴァルガがどのような生い立ちなのかも
はっきりしてくるかと思います。

ウィズロ考察!繰り返される裏切り!

黒の魔女軍に所属する魔術師で、
狡猾な性格の持ち主です。他人に変身する能力なども持ち、
その能力でハイラル軍をかく乱することもありました。
元は魔力を持つ封印されていた指輪で、シアの手により
復活しています。

作中において
最初のステージより登場。以降は主要な敵として幾度も
リンクの前に立ちはだかりますが、最後はマスターソードの
力を手にしたリンクたちによって倒されました。
が、まだ生きており、シアと合流。ガノンドロフと対決することに。
その戦いの最中にシアを裏切るも、シアに倒され、指輪に戻された模様です。

謀略家
色々な策略を張り巡らせているキャラクター、という印象ですね。
シアに対しても忠誠は誓っておらず、作中では2度にわたり、シアを
裏切っています
(最初にシアに闇の魔力を注入されてましたが、忠誠心は完全では
なかったようですね)

オリジナルキャラ
ウィズロは、ゼルダの伝説シリーズに登場していたキャラクターではなく、
ゼルダ無双オリジナルのキャラクターとなっています。
黒の魔女軍のシア、ヴァルガ共々、ゼルダ無双のために
生み出されたキャラクター、ということになります。

最初は…
ウィズロは、当初、プレイアブルキャラクターではなく、
敵専用のNPCでした。WiiU版では、後日行われた無料アップデート
以降からプレイアブルキャラクターとして使えるようになったかたちです。
他の機種版では、最初から使えるようになっています。

ヴァルガ以上に色々な場所で登場する印象のウィズロ。
リンクたちの前にも度々立ちはだかっています。
自分で使うと、なかなかクセのあるキャラクターで扱いにくいような
気もしますが、一度は使ってみると楽しいかもしれません。

ザント考察!暗躍するも…?

影の世界を支配する王です。元々はミドナの臣下でしたが
ガノンドロフから力を授かったことにより、反乱を起こして
影の世界を掌握します。
落ち着いた雰囲気ですが、本来の性格はヒステリックです。

ゼルダ無双において
影の世界でミドナと対決中に、やってきたシアの軍勢に敗北。
以降はシアと協力しながら影の世界を支配していました。
後にやってきたラナの軍勢と対決するも敗北し、
一度は葬られるも、
終盤でガノンドロフによって復活、今度はガノンの手先として
働くことに。
最後はゲルド砂漠でハイラル軍と全面対決したものの、
ギラヒム共々、ハイラル軍に倒されて最後を遂げました。

トワイライトプリンセスでは?
トワイライトプリンセスでは、序盤~中盤のメインの敵として
登場。圧倒的存在感を放っていました。
ガノンの存在が明らかになってからは出番が激減し、終盤で
影の宮殿に乗り込んできたリンクたちによって倒されました。

キャラとして
攻撃は結構独特な感じです。
ザントならではのコミカルなアクションも多い印象ですね。
クセはありますが、使いこなすことができれば弱いキャラクターでは
ないかと思います。

他のゲームでは?
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ(X以降)に
フィギュアとして登場しています。
流石にプレイヤーキャラクターになるほどではないですが、
フィギュアとしては登場できたみたいですね

ゼルダ無双におけるザントは、ガノンドロフサイドの敵として
登場します。作中での言動を見ている限り、ある程度、策謀に
長けている模様で、ガノンドロフに対しても献策するような
場面がありました。

ミドナ考察!ザントとの戦いの行方は?

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスに登場した
影の世界の王女です。
反旗を翻したザントによって、姿を変えられてしまい、影の世界から追放
されてしまい、その後はリンクと出会い、リンクと協力して
ザントに立ち向かいます

ゼルダ無双では?
ザントと対決中に乱入してきた黒の魔女軍によって倒されてしまい、
その後は反撃を試みていた際にラナと出会い、
共にザントを打ち倒しました。
ザント激は語は、ハイラル軍に協力し、共にシアやガノンドロフと戦っています。

能力は?
武器はリングを使用。狼に乗って移動し(ウルフリンクではない)
狼も交えた攻撃を利用します。
また、真の姿の場合は、範囲の広い攻撃を利用し、通常状態のミドナとは
全く違う攻撃方法となっています。

真の姿も使用可能
トワイライトプリンセスのエンディングで登場した、
ミドナの真の姿も使用可能です。
ミドナとは別キャラクターとしての扱いになっています。
ちなみに、WiiUのゼルダ無双では追加コンテンツなので、
注意が必要です

使用場面は?
レジェンドモードでは、いくつかのコースで使用できる場面が
あります。また、アドベンチャーモードではミドナ限定のステージや
ミドナ限定の戦利品なども用意されているので、全てをクリア
するのであれば、ミドナを使用する必要も出てきます。

トワイライトプリンセスからはミドナとザント、そしてアゲハが
参戦しています。特に、ミドナとザントに関してはトワイライトプリンセスの
メインキャラクターなので、馴染み深い人も多いのではないでしょうか。
個人的にも、思い出深いので懐かしく思いながら楽しめました。

アゲハ考察!無双での活躍は?

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスに登場するキャラクターです。
ハイラル城下町に在住の少女で、光る昆虫を集めており、
出会ったリンクに昆虫の採集をお願いしていました。
昆虫と引き換えにルピーや装備品をくれるというキャラでしたね。

ゼルダ無双では?
カカリコ村で魔物に襲われているところをラナによって
救出されて、以降は共に行動をすることに。
戦いの深い事情までを理解しているかどうかは別として、
最後までリンクたちの戦いをサポートして、黒の魔女軍撃退後に
帰還していきました。

ガノンとの戦いでも
後にガノンドロフとの戦いの際にも、ラナの願いに応じるかたちで、
ほかの英雄たちと共に、ハイラル軍に加勢しています。
最終的には、リンクたちと共にガノンドロフを倒すことに成功して
再び元の世界に戻っていきました。

プレイアブルキャラ
アゲハはプレイアブルキャラクターの一人で、パラソルを武器として
使用するキャラクターになっています。
結構トリッキーな感じの攻撃を使用するので、使いやすいと感じる人も居れば
使いにくいと感じる人も居るかもしれません。

アドベンチャーモードでは?
メインストーリーにあたるレジェンドモードでは、そんなに使用する
場面はありませんが、アドベンチャーモードだとアゲハ限定のステージや
アゲハ限定の勝利報酬などもあるので、そこそこアゲハを使うことになる場合も
あるかと思います。

登場したキャラクターの、原作における立ち位置は、
アゲハが最も脇役の部類だったと思います。
そんなアゲハがゼルダ無双にプレイアブルとして参戦できたのは、
やはり特徴的だったからでしょうか。

リンクル考察!オリジナルキャラクター!

とある村でコッコ飼いとして暮らしていた少女で、
自分が勇者の生まれ変わりだと信じている、という人物ですね。
ある日、魔物が現れたことを聞かされ、世界を救うために
一人、魔物たちとの戦いに身を投じます。

作中での行動
リンクたちと共に戦うわけではなく、行く先々で
魔物たちと戦っていく活躍をしていました。
最後にはハイラル城にたどり着き、魔物の残党をインパと共に
倒す活躍を見せていました。

ハイラルオールスターズから…
リンクルが登場するのは、3DS版のハイラルオールスターズ以降の
作品になります。
初代のゼルダ無双でも登場はするのですが、追加コンテンツとしての
登場で、ストーリーは用意されていません

没になった…
リンクルは、WiiU版開発当時に、アイデアはあったものの、
一度は没になったキャラクターだったとのことです。
その後、経緯は分かりませんが、ニンテンドー3DS版発売の
際に、無事に追加キャラクターとして復活を果たしました。

レジェンドモードでは?
3DS版以降のレジェンドモードに登場します。
リンクル編のストーリーが何ステージかあるので、そこで
活躍するかたちですね。アドベンチャーモードではリンクル専用の
ステージなども存在するので、そこで、活躍できます

名前はリンクに似ていますが、キャラクターとしての能力は全くの
別物なので、全く違うキャラクターとして
使用することができるかと思います!
ボウガンでのアクションはなかなか爽快感がありますよ

ガノンドロフ考察!その敗因は油断?

ガノンドロフの敗因
作中でのガノンドロフは、一度リンクたちを倒し、
ハイラル城を占領しているのにも関わらず、
結果的にリンクたちに反撃されて倒されてしまっています。
では、どうしてそんなことになってしまったのでしょうか。

油断…!
ガノンドロフの敗因は、圧倒的な力を持っているが故の
油断であると個人的には思います。
ハイラル城占領後、いくらでも勝つチャンスはあったと思いますが
それを逃した結果、敗北することになりました。

見逃したのがすべての敗因?
甘く見てしまったのか、詰めが甘かったのか、
ガノンドロフはハイラル城で、リンクたちを倒した際に
トドメを刺すことなく、それを逃がしてしまいました。あのときに
葬ることができていたならば、結果は違っていたでしょう。

その後も…
リンクたちを逃がしたあとに、ゲルド砂漠において
再起させてしまったのも、失敗の一つであると思います。
それまでにいくらでも手のうちようはあったのではないでしょうか。
こういう部分も、失敗点の一つなのではないでしょうか。

ザントとギラヒムの扱い
ガノンドロフによっては、二人とも捨て駒に
過ぎなかったのだとは思いますが、この二人をもっとうまく活用
していれば、また未来は違っていたのかもしれません。
全てにおいて、立ち回りを失敗した感は拭えません。

ガノンドロフの油断…結構多くの作品で見受けられる気がします。
トワイライトプリンセスや時のオカリナでも、城を占領した時点で
何故か満足してしまっているような節もあるので、
それが敗因なのではないでしょうか。

トワイライトプリンセスの要素

キャラクター
ゼルダの伝説トワイライトプリンセスからは、
ミドナ、ザント、アゲハ、ミドナ(真の姿)がそれぞれ
参戦しています。
また、トワイライトプリンセスにも登場していた
リンク、ゼルダ、ガノンドロフなどの主要メンバーも
参戦しています。

ステージ
トワイライトプリンセス出身のステージとして
ハイラル平原(オルディン付近)と、影の宮殿が
それぞれ登場しています。
トワイライトプリンセス編などで訪れることになります。

ボスキャラクター
影の宮殿のボスとしてナルドブレアが登場します。
原作では天空都市のボスだったドラゴンですね。
最終ステージのガノン城でも、ナルドブレアは
登場します。

BGM
ハイラル平原のBGMのアレンジや、そのほか
数曲のアレンジが登場します。
特にハイラル平原のBGMは原作でも良くかかっていましたから
聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。

アドベンチャーモードで…
トワイライトプリンセスをモチーフにした
アドベンチャーマップが登場します。
ポータルなどのトワイライトプリンセス要素が盛り込まれた
マップになっています。

原作を遊ぶには?
ゼルダの伝説トワイライトプリンセスは、
ゲームキューブ、Wiiで発売され、
その後「ゼルダの伝説トワイライトプリンセスHD」が
WiiUで発売されています。

個人的にトワイライトプリンセスはゼルダシリーズでも
一番好きな作品なので、ザントの参戦が嬉しかったものです。
それほど使いやすくはないのですが、今でも結構
ザントは使用しています。

スカイウォードソードの要素

スカイウォードソードとは?
2011年にWii用ソフトとして発売されたゼルダの伝説
シリーズの一つで、Wiiモーションプラスを使った操作などが
特徴的な作品でした。
ブレスオブザワイルドとはまた違う方向性を目指した作品ですね。

登場キャラクター
スカイウォードソードからはギラヒムとファイが参戦しています。
また、他のゼルダの伝説デザインなので、スカイウォードソードとは
大分役回りが違いますが、リンク、ゼルダ、インパも参戦は
しています。スカイウォードソードからは2体というところですね。

ボスとして…
ボスとして「封印されしもの」が登場します。
原作同様に不気味な存在としてリンクの前に立ちはだかる
感じですね。他、ボスではありませんがゲストとして
ナリシャも少しだけ登場します。

ステージは?
スカイロフトと封印されし地がそれぞれ登場します。
どちらも原作のマップの雰囲気をよく再現できており、
スカイロフトの構造なども、酷似しています。
スカイウォードソードをプレイされた方は
懐かしいのではないでしょうか。

BGMは?
スカイロフトのBGMや、その他組み手などのBGMが
アレンジされて使用されています。
特にスカイロフトは、アクション調のBGMになっているので
原曲とは大きくイメージが違います。

その他…
ストーリーモードのうち2ステージは
「スカイウォードソード編」となっており、主にギラヒムと
戦っていくことになります。
リンクとファイの出会いなども見どころですね。

トワイライトプリンセスなどに比べると、ゼルダ無双での
要素が若干少ないような気もしますがスカイウォードソードファンの
方も十分楽しめる内容にはなっているかと思います。
個人的にはギラヒムの登場が嬉しい登場でした^^

ブレスオブザワイルドの要素

キャラクターは?
ブレスオブザワイルドに関係するキャラクターで登場しているのは、
リンク、ゼルダ、インパ、ガノンドロフです。
ただし、どのキャラもブレスオブザワイルドモデルではなく
別のゼルダの伝説のモデルになっています。

服装は?
スイッチ版ゼルダ無双の追加要素として
リンクとゼルダには、ブレスオブザワイルド仕様の服装が
追加されています。
これが唯一のブレスオブザワイルド要素と言っても
過言ではありません。

ステージは?
ブレスオブザワイルドのステージは登場しません。
ハイラル城などは登場しますが、ブレスオブザワイルドの
ハイラル城とは別物になっています。
あくまで名前だけ、ということですね。

BGMは?
ブレスオブザワイルドのBGMは使われません。
時のオカリナやトワイライトプリンセス、
スカイウォードソードのBGMなどがアレンジされたものと
オリジナルBGMがメインとなっています。

ブレスオブザワイルド要素は無いの?結論から言えば、リンクとゼルダの服装、
あとは、ブレスオブザワイルドでも登場した地名などが
別の姿で登場しているぐらいです。

と、いうのもスイッチ版の発売は2018年ですが
元々のゼルダ無双は2014年にWiiUで発売されたものなので
まだブレスオブザワイルドはこの世に存在すら
していなかったのです。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド要素目当てで
ゼルダ無双ハイラルオールスターズDXを購入することは
あまりおすすめはできません!
無双かゼルダファンなら楽しめると思います。

関連商品情報まとめ!

攻略本
攻略本はいくつか発売されています。

まず、WiiU版の発売当時に、
コンプリートガイドの上下巻がコーエーテクモより
発売されました。
合せても300ページちょっとの攻略本ですが、
これが唯一の攻略本になっています。
2冊に分けられているため、結構割高になってしまうのが
欠点でしょうか。

また、2016年に発売された「ハイラルオールスターズ」の際も
攻略本が上下巻で発売されています。
追加要素なども多く存在するので、3DS版を買われた方は
こちらを購入することをおすすめします。

なお、ニンテンドースイッチ版に関しては
攻略本の発売予定はないようです。

関連書籍は?
トレジャーボックスの付属品として、公式設定資料集が
付属されていました。
攻略本以外に、ファンブック的なものは発売されていないので、
この公式設定資料集が唯一の関連書籍となります。

サントラCDは?
ゼルダ無双のサントラは、ザンネンながら発売されていません。
コーエーテクモの無双シリーズはトレジャーBOXにサントラが
付属されることも多いのですが、
ゼルダ無双は何故だかサントラの付属も無かったです。
権利の問題か何かなのかもしれませんね。

ゼルダ無双シリーズの関連商品は少なめです。
市販で発売されたものとしては、攻略本ぐらいでしょうか。
無双シリーズは結構色々なグッズ系統が発売されることも多いのですが
ゼルダ無双に関しては色々と権利的にも複雑なのか
あまり関連商品が発売されることはありませんでした

タイトルとURLをコピーしました