ウイニングポスト9 2021のレビュー!時々遊ぶぐらいがちょうどよい感じ!

シミュレーション

「ウイニングポスト9 2021」は、
コーエーテクモから展開されているウイニングポストシリーズの一つで、
”9”のバージョンアップ版の一つです。

毎回、同じナンバリングタイトルであっても、
複数回バージョンアップ版が発売されるのは、
ウイニングポストシリーズの特徴の一つですね。

こちらを遊んだ感想をお話していきます。

スポンサーリンク

遊べる機種は?

「ウイニングポスト9 2021」が遊べる機種は
下記の通りとなっています。

・プレイステーション4
・ニンテンドースイッチ
・PC

本作が発売した時点では既にPS5なども発売されていましたが、
それらの機種にはまだ発売されず、
既存のハード+PCという形になりました。
XBOXONE版については発売されていません。

※私が遊んだのはプレイステーション4版になります。

久しぶりのウイニングポスト

個人的には、本作が久しぶりのウイニングポストシリーズで、
最後に遊んだナンバリングタイトルは
プレイステーション3の「ウイニングポスト8(無印)」だったので、
かなり久しぶりのウイニングポストとなりました。

9系統を遊ぶのは今回が初めてですね。

そのため、9を毎回遊んでいる人とは、
少し違う感想になっている…とは思います。
(毎回遊んでいると、ウイニングポストシリーズはどうしても
”また同じものを遊んでる…”みたいな感じになりますからね)

スポンサーリンク

進化は感じる

前回遊んだ8は、一番最初に出たやつをプレイしたので、
まだプレイステーション3の時代でした。

今回、久しぶりにウイニングポストシリーズを遊んで、
8⇒9に、そしてプレイステーション3⇒プレイステーション4に
なったことで、やっぱり進化は感じられました。

グラフィックに関しても、
”凄い”というほどではなく、
PS4ならもっと綺麗なゲームはいくらでもあるにはありますが、
それでもPS3の時のウイニングポスト8と比べると
進化を感じることができたので、個人的には満足でした。

グラフィックに関しても、
こっちのタイプの競馬ゲームは
ほどほどで良いような感じがするので、
個人的にはこれで十分だと思います。
(自分が騎手になってプレイするタイプの競馬ゲームの場合は
グラフィックもある程度綺麗な方が良いとは思いますが)

時々遊ぶぐらいがちょうどいい

あくまで個人的な感想ですが、
ウイニングポストシリーズは毎年、
フルプライスで発売される割に、
バージョンアップ版が何回も出るので、
”時々遊ぶぐらいがちょうどいい”と、
個人的には思っているシリーズです。

完全新作でもない状態で、
毎年フルプライスはちょっと
挑戦的すぎるような気が昔からしているのですが
(例えばコナミの野球ゲームも最近は次シーズンは
アップデートで対応していますし、
バージョンアップ版はある程度価格を下げるメーカーが
多いですがそういうのもない)、
それが改善される気配が残念ながらウイニングポストシリーズには
ないので、”上手く付き合っていく”のが、良いように感じています。

私の場合は、ナンバリング1回につき1個、
最新の馬データじゃないと嫌だ!という拘りはないので、
ある程度前の作品を買う、というスタイルで
遊んでいます。

超がつくほどの大ファンの方であればまた話は別ですが
”そこまでではない”という場合は、
上手く自分なりにウイニングポストシリーズとの
付き合い方を見つけていくと良いと思います。

覚えることは多い

毎回のことですが覚えることは多く
(前よりも増えたような?)
人によっては難しく感じることもあると思いますから
その点は注意が必要になります。

また、最初は結構長々と説明が入るので、
なかなかレースに行くことができませんが、
そこを耐えれば自由度は増すので、
面倒に感じた場合も少しの間、我慢するようにしましょう。

ただ…全体的に
キャラクターの会話が無駄に長いような感じが
しないでもないので、
ストーリー描写やら、恋愛的な要素やら、
そういったものを望んでいない人からすると、
少し面倒に感じるような気はしました。

個人的にも、もう少し淡々としていても
(競馬ゲームの場合は)いいような感じもしますが
そこは好みの問題ですね。

慣れるとなんとなく遊んでしまう感じに

ウイニングポストシリーズは、
慣れると何となく、ダラダラと遊んでしまう魅力が
ある作品になっていて、
今回もいつも通りそんな感じです。

途中からはだんだんと”作業”にはなってきますが、
なんとなく遊んでしまう感じですね…。

ただ、先ほども書いた通り、導入のハードルは
覚えることが多かったり、最初の話が長かったりと、
そこそこ大きい気がするので、
人を選ぶ部分はあるかもしれません。

ある程度慣れれば、それなりに遊ぶことはできる、
そんな作品である印象ですね。

なお、実際の競馬に興味がない人の場合は
他のシミュレーションゲームを買った方が良いとは思います。
(私自身は実際の競馬はやりませんが、見ることはあったり
知識は多少あるので、時々遊ぶ感じですね)

スポンサーリンク

隠し要素や裏技は?

「ウイニングポスト9 2021」の隠し要素や裏技は
以前書いた、
ウイニングポストシリーズ全作品の隠し要素・裏技
記載してあります。

そちらの方を参考にしてみて下さい。

続編は発売されているの?

ウイニングポスト9 2021の続編としては
”ウイニングポスト9 2022”が発売されています。

9系統は2022で4作品目となり、それを最後に、
翌年からは「ウイニングポスト10」に代わり、
10になってからもやはり、2024、2025と毎年
バージョンアップ版の発売が続いています。

10移行は発売機種が増え、プレイステーション5などでも
発売されるようになっています。

switchソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のニンテンドースイッチソフトのレビューは↑をご覧ください。

PS4ソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のプレイステーション4ソフトのレビューは↑をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました