つかんで!クレーンゲームのレビュー!賑やかで楽しい作品!

パーティゲーム

「つかんで!クレーンゲーム」は、
SAT-BOXより、
ニンテンドースイッチ&PC向けに配信された
ゲームで、ゲームコーナーなどでよく見かけるような
クレーンゲームを楽しむことができるゲームです。

こちらのゲームを実際に遊んだ感想を
お話していきます。

スポンサーリンク

定番のクレーンゲームを楽しむ作品

デパートや観光地のゲームコーナーや
ゲームセンターなどで見かけることのできる
定番のクレーンゲームを楽しめるゲームで、
誰にでもすぐにルールが分かるような
シンプルなスタイルのゲームとなっています。

操作なども非常にやりやすいですし、
画面も非常に賑やかで、
ゲームコーナーのクレーンゲームのワクワク感のようなものも
感じられるのも良いところですね。

とても賑やか。見た目も楽しい感じ

グラフィックはとても賑やかな感じで、
景品の種類も豊富+カラフルなので、
全体的に非常に賑やかな
”見ていても楽しい”感じのゲームになっています。

実際のオンラインクレーンゲームなどと比較しても
とても賑やかなので、見た目の部分はとても良く作られているように感じます。

BGMも全体的に賑やかで、
ゲームの雰囲気に合っていますし、個人的には気に入っています。

スポンサーリンク

スコアアタック+対戦メイン

本作は、同社の「作って!」シリーズなどと同じように
基本的にスコアアタック+対戦がメインで、
スコアアタックは3分間(クレーンの回数制限もあり)で、
どれだけスコアを稼げるかを競うモード(オンラインランキングあり)で、
対戦の方はCPU+対戦(オフラインとオンライン両方)を
楽しむことができるようになっています。

「作って!」シリーズ系統ではいつものことですが
ストーリーモードや、ステージクリア型のモードなどは
ありませんので、スコアアタック+対戦が中心です。

このあたりの部分よりも、ストーリーやステージクリア要素を
重視する人は念のため注意して下さい。

私自身は、スコアアタックも対戦も楽しめているので〇ですし、
このシリーズにストーリーモードとかそういうものは
いらない(この手軽さが逆にいい感じ)と感じるので、
今のままで、この先も続いてほしいところです!

オンラインスコアランキングはいつも通り遊びやすい

SAT-BOXの作ってシリーズなどと同じような
オンラインランキングの形式が採用されていて、
本日・週間・月刊・総合のランキングがそれぞれ存在しています。

本日なども含めると、比較的ランキング上位に表示されることも
夢ではないので、ランキングのモチベーションは上がると思いますし、
総合ランキング上位を目指して
スコアアタックを繰り返すのもなかなか面白いです。

ネット回線の都合で、記録の送信に失敗した際に
すぐに再試行できる機能(いつもあります)も、配慮が効いていていいですね。

景品鑑賞も作り手のこだわりを感じて〇

景品の種類も非常に多く、
”クレーンゲームとしての賑やかさ”を演出出来ている点も
非常に評価できますが、
”景品を鑑賞するモード”もあるのも、とてもいいところですね!

同社の「ねらって!わなげ」から導入された機能で、
以前(ねらって!射的など)はなかったのですが、
本作も景品鑑賞は引き続き導入されていて、
これを集めるのは、一人で遊ぶ際の”やり込み要素”にもなりますし、
景品をじっくり角度まで変えてみることもできて、
制作側のやる気も感じられますし、
個人的にはこういうモードの存在はとても、評価できる部分だと思います。

毎回このモードに入ってずっと見るわけではありませんが、
あるのとないのでは、
例えばスコアアタックに興味がない人でも(このモードがあれば)
景品を全部集めるのを目標に遊ぼう!などなど、
ゲームとしての目標を見つけられますし、とても良い要素の
一つであると感じます。

思ったよりも奥深い

ゲームの操作自体は非常に簡単ですが、
ハイスコアを目指すとなると、”思ったより難しい”と感じる部分もあって、
なかなか奥深い作品です。

コツを掴めば、簡単にパーフェクトになってしまうのでは?と
思う人もいるかもしれませんが、
そう簡単にはいかないので、繰り返し遊べる作品に仕上がっています。

また、掴んだもの以外が上手く落下して
景品獲得になったりするようなこともあるので、
ハイスコアの上限はなかなか”この点数以上はいかない!”という感じには
ならず、スコアアタック系のゲームとして
奥深い作品になっているように感じますね。

スポンサーリンク

対戦もいい感じ

私はどちらかと言うとスコアアタックをメインで遊びますが
対戦は対戦で、
スコアアタックとはまた違う感じがあって、
息抜きにいい感じです。

CPU戦もローカル対戦も、オンライン対戦にも対応しているので
相手がいない場合でも、身近に相手がいる場合でも
遊べるのがいいですね。

どことなく、パーティゲーム的な感じで
サックリと遊ぶことができるので、
ローカル対戦でも盛り上がることが
できる作品であるかと思います。

この先もゲームセンター系ゲームが出る?

購入する前は、同社の「作って!」シリーズや
「ねらって!」シリーズに使われている
定番のタイトル画面やモードメニュー曲
(ずっと遊んでいると親近感が沸いていいです笑)を
使うのかと思っていましたが
今回は全部新曲(?)でした。

どの曲もなかなかいい感じで
個人的にはお気に入りの曲たちですが、
わざわざ新しい曲を用意した…ということは
(もしかしたら別の過去作で使っているのかもしれませんが)
この先もクレーンゲームだけではなく、
ゲームコーナーにありそうなマシンのゲームが
出て来るのかもしれませんね。
(つかんで!お菓子 とか、ありそうですね笑)

switchソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のニンテンドースイッチソフトのレビューは↑をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました