「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」シリーズは
ソニーから展開されている
アクションアドベンチャーゲームで、
時代劇的な世界観を舞台に、
ストーリーが展開されていく作品です。
プレイステーション4で第1作目が発売され、
その後はプレイステーション5も含めて
バージョンアップ版の”ディレクターズカット”が発売、
さらには続編にあたるGhost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)も
発売が決定するなど、
展開を見せているシリーズです。
こちらでは、そんなゴーストオブツシマシリーズ全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素をそれぞれご紹介していきます。
ゴースト・オブ・ツシマの秘密を知る!
ゴースト・オブ・ツシマシリーズ全作品の
隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。
上の目次にもタイトルが表示されていますが、
下記の順番でご紹介していきますので、
自分のプレイ中のタイトルや、
興味のあるタイトルをそれぞれ参考にしてみて下さい。
・Ghost of Tsushima(プレイステーション4)
・Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT(プレイステーション4&プレイステーション5)
・Ghost of Yōtei(プレイステーション5)
今後も、ゴーストオブツシマシリーズの新作が発売される都度、
こちらの方に追記していきます。
Ghost of Tsushima 隠し要素・裏技
(プレイステーション4用ソフト)
2020年7月17日発売
・「NEW GAME+」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。
※各要素を引き継いで最初からプレイすることができる
(技・兵具・装具をそれぞれ引き継ぐ)
・新たな馬が追加される
ゲーム本編を一度クリアし、
NEW GAME+でゲームを開始する。
・新たな護符が追加される
ゲーム本編を一度クリアし、
NEW GAME+でゲームを開始する。
・刀などの強化の上限がさらに解放される
ゲーム本編を一度クリアし、
NEW GAME+でゲームを開始する。
・「幻の花」を入手することができる
ゲーム本編を一度クリアし、
NEW GAME+でゲームを開始、商人から購入する。
・未開放の蒙古の拠点が表示されるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。
※豊玉、上県エリアのまだ未開放の蒙古の拠点が
マップ上に表示されるようになり、
未開放の拠点を見つけやすくなる。
・「染色:雪辱」を入手することができる
志村を撃破した後の選択肢で、
志村を仕留める選択をする。
・「染色:復讐」を入手することができる
志村を撃破した後の選択肢で、
志村を生かす選択をする。
・エンディング分岐について
最終決戦の志村との戦い後に、
志村にトドメを刺すか、そのまま立ち去るかの選択肢が存在し、
その選択肢によってエンディングが若干変化する。
(※どちらを選んだ場合でもゲーム本編クリアとなり、
ゲームオーバーになったり、バッドエンドになることはない。
また、クリア後に入手できる染色の種類が選択によって変化する)
Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT 隠し要素・裏技
(プレイステーション4&プレイステーション5用ソフト)
2021年8月20日発売
「Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT」は、
Ghost of Tsushimaに新シナリオなどを追加した
バージョンアップ版です。
隠し要素・裏技についてはGhost of Tsushimaの項目を
参考にしてみて下さい。
なお、Ghost of Tsushimaを既に持っている人は、
フルで購入することなく、
ディレクターズカット版の追加要素のみを購入することも
可能になっています。
Ghost of Yōtei 隠し要素・裏技
(プレイステーション5用ソフト)
2025年10月2日発売
「Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)」の
発売後に情報が集まり次第、追記していきます。
発売までもうしばらくお待ちください。
攻略本は発売されているの?
Ghost of Tsushimaシリーズの攻略本は
残念ながら現時点では発売されていません。
発売元や、内容的に
例えばこのゲームがプレイステーション1や2の時代に
発売されているゲームであったならば、
攻略本もほぼ確実に発売されているであろうタイトルですが、
今は攻略本が発売されているタイトル数も当時と比べて
かなり減ってしまっていることもあり、
攻略本が発売されることはありませんでした。
シリーズ第2弾についても
やはり攻略本の発売となると、
なかなか厳しいのではないかと考えられます。
今後、新作が発売される可能性は?
ゴーストオブツシマシリーズの続編が
今後も展開される可能性はあるのかどうか。
こういった大作系のタイトルは1回きりで
終わってしまうタイトルもそれなりにありますが、
ゴースト・オブ・ツシマに関しては
ひとまず、最初のハードルとなる”2作目の発売”は
既に実現し、
「ゴースト・オブ・ヨウテイ」が発売されることに
なっています。
そのため、この「ヨウテイ」もヒットすれば
定期的に新作が出ていく可能性は十分に考えられます。
ただ、一方でゲームの規模としては
大きなものになるため、
例えば1年に1回とか、2年に1回とか、
そのようなペースで新作を発売し続けることは
現実的には難しいため、
この先も新作が発売されるとしても、
5年とか、そういったペースでの発売に
なるかとは思います。