「ストーリー オブ トア」シリーズは
セガから展開されたアクションRPGゲームのシリーズで、
メガドライブに第1作目が発売、
その後は様々なハードに移植なども行われました。
また、セガサターン向けには続編となるタイトルも
発売されているシリーズですね。
こちらでは、そんなストーリー オブ トアシリーズ全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素をそれぞれご紹介していきます。
ストーリー オブ トアの秘密を知る!
シリーズ全作品の隠し要素・裏技を順番にご紹介
していきます。
上の目次にタイトルが表示されているので
自分のプレイ中のタイトルや、
興味のあるタイトルをそれぞれ参考にしてみて下さい。
今後も、万が一新作が発売されるようなことがあれば、
こちらの方に追記していきます。
ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~ 隠し要素・裏技
(メガドライブ用ソフト)
1994年12月9日発売
・サウンドテストを利用できる
ファイル選択画面で、使用していないファイルを選択し、
Aボタン+Cボタンを押す。
条件を満たすとサウンドテストを利用することができる
・「命の源」をいくらでも入手できる
命の源を落とす敵を倒して、命の源を入手する。
入手後にデータをセーブしてからゲームオーバーになり、
セーブしたデータをロード、ゲームを再開すると
命の源を落とす敵が復活しているので、再び倒すことで
また命の源を入手できる。
上記を繰り返すことで、何度でも「命の源」を入手することができる。
トア 精霊王紀伝 隠し要素・裏技
(セガサターン用ソフト)
1996年4月26日発売
・難易度設定とランキング確認が可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。
クリア後、オプション画面に難易度設定と
ランキング確認の項目が追加されている。
・2人同時プレイが可能になる
①プレイ中にZボタンを押して、武器選択が可能な状態にする。
②1P側のコントローラーのLボタンとXボタンを同時に押して離す。
条件を満たすと、透明状態の主人公が出現し、
2P側のコントローラーで操作することが可能になる。
(同じ操作を再度行うと、消滅する)
・ボスと再度戦うことができる
水の精霊ディトを仲間にしたあとに、
クリア済みのダンジョンのいずれかの精霊を仲間にした部屋に行き、
ディトのバブルショットガンを使って炎を消す。
炎が消えている間、ボスがいた部屋に行くと再びボスと対決することができる。
・矢が通常より高く飛ぶ
弓を装備した状態で戦闘に突入後、
キャラクターの進行方向の逆向きのボタンとBボタンを同時に押す。
・矢を大量に放つことができる
弓を装備した状態で戦闘に突入後、
前⇒後⇒前の順番に十字キーを押してからBボタンを押す。
キャラクターが前を向いている状態の場合、矢を大量に放つことができる。
・短剣の特殊な攻撃
①短剣を装備した状態で戦闘に突入する
②前⇒後⇒前の順番に十字キーを押してBボタンを連打する。
③キャラクターの進行方向が前で、背中の方向が後ろ向きの場合、
連続攻撃をすることができる。
また、この状態で十字キーを1回転入力してBボタンを押すと、
周囲のキャラクターをまとめて攻撃することができる。
・大剣の特殊な攻撃
①大剣を装備した状態で戦闘に突入する
②十字キーを1回転入力して、前⇒後⇒前の順番に十字キーを押してから、Bボタンを押す。
③キャラクターの進行方向が前で、背中の方向が後ろ向きの場合、
連続攻撃をすることができる。
また、ダッシュ中にBボタンを押すことでいつもと異なる技を出すことができる
バーチャルコンソール版について
2007年2月27日配信(Wiiバーチャルコンソール版)
Wiiのバーチャルコンソールでは
「ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜」が配信されています。
内容や隠し要素・裏技に関してはメガドライブ版と同じになりますので、
メガドライブ版の項目を参考にしてみて下さい。
メガドライブミニ版について
2019年9月19日発売
メガドライブミニには収録タイトルの一つとして
「ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜」が収録されています。
こちらも、メガドライブ版と内容自体は同じになりますので
隠し要素・裏技に関してはメガドライブ版の項目を
参考にしてみて下さい。
ニンテンドースイッチオンライン版について
ニンテンドースイッチオンラインの
追加パックの加入者特典として配信されている
セガ メガドライブ for Nintendo Switch Onlineにも
「ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜」が配信されています。
こちらも、バーチャルコンソールなどと同じように
基本的な内容はメガドライブ版と同じになりますので、
隠し要素・裏技に関してはメガドライブ版の項目を
参考にしてみて下さい。
新作が発売される可能性は?
ストーリーオブトアの新作が発売される可能性は
あるのかどうか。
こちらに関しては”厳しい”と考えられます。
セガ自体は健在ですし、
ジャンル的にも今も人気のジャンルの一つではありますが、
トア系統のゲームは、最後に発売されてから既に20年以上が
経過してしまっています。
今から同じジャンルで新作を作るのであれば
大化けする可能性のある新規タイトルの方が
利益的にも望めますし、
そういう意味では新作の発売は難しいのではないかと思います。
あるとすれば、Switchオンラインなどにも移植されたように、
新作ではなく”移植”という形になるのではないでしょうか。