ゼルダの伝説 知恵のかりもの レビュー!売上や隠し要素・裏技も語る!

ゼルダの伝説

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」は、
ニンテンドースイッチ向けに2024年9月に発売された作品です。

2Dゼルダの新作にあたる作品で、
switchでは2019年に発売された「ゼルダの伝説 夢をみる島」のリメイク版以降、
2作目となる2Dゼルダです。

こちらを実際に遊んだ感想や
発売前の売上予想など、本作を詳しくお話していきます。

スポンサーリンク

一風変わった2Dゼルダ

本作は、2D(見下ろし視点)のゼルダの新作で、
今回はリンクが消息不明になってしまった世界で、
ゼルダが主人公として活躍していきます。

題名がゼルダの伝説なのにも関わらず、
ゼルダが主人公として活躍するのは
これが初めてですね(笑)

ゲーム自体も「カリモノ」の力を使った
新感覚のゲームになっており、
今までとは異なる冒険を楽しむことができるようになっています。

個人的な購入動機

ゼルダの伝説シリーズは、
スカイウォードソード以降、据え置き機のものは
全て発売日に購入しているので、
(トワプリより前は、まだ小さかったので…笑)
今回も迷わず購入を決めました!

いつもの2Dゼルダとはまた違う雰囲気に見えますし
”未知の部分”もありますが、
ブレスオブザワイルドや風のタクトなど、
発売前は”未知の部分も多い”作品だったゼルダシリーズも
軒並み面白かったので
今回も”ゼルダシリーズなら大丈夫”の精神(?)で
予約しました。

スポンサーリンク

実際に遊んだ感想

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」を
実際に遊んだ感想をお話していきます。

・2Dでもしっかり楽しめる
2Dゼルダと言うと、3Dと比べると薄く感じる人も
いるかもしれませんが、
ゼルダシリーズだけあって、今回も完成度の高さを
感じさせる作品です。
内容としてはswitchで言うと「夢をみる島」系統の作品ですが
今回は完全新作となっています。

・グラフィックも予想以上に綺麗
2Dゼルダなのでグラフィック面はそこまで発売前は
注目していませんでしたが、実際に遊んでみると
予想以上に綺麗に感じました。
最初の地下の光の加減なども良い感じで、
現代の最新技術での2Dゼルダと感じさせる作品です。

・新しいスタイルの謎解き
今回は「カリモノ」と呼ばれる新しい能力を使って
いくのですが、想像以上に自由度が高くていい感じですね。
2Dゼルダでありながら、新鮮味も感じる内容です。
最初のハイラル城地下にあったベッドが妙に万能で笑えます(笑)

・ミニゲームなどもそれなりに豊富
ミニゲームやサブイベントも豊富に用意されていて、
脇道の遊びが多いのも良い点ですね。
流石にティアーズオブザキングダムには及ばないですが
2Dゼルダとしては十分にミニゲームやサブイベントなども
用意されており、満足できる内容です。

※今後もプレイの進行に応じて追記していきます。

知恵のかりもの 初週売上予想

(予想月…2024年6月)

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」の
初週売上を予想していきます。
(ファミ通の集計条件で予想します)

2Dゼルダの「完全新作」となると、
かなり久しぶりのことで、
据置機で考えると、2Dゼルダの新作は
「神々のトライフォース」までさかのぼる必要があり、
もはや時代が違い過ぎて売上の参考にはなりません。

と、なると一番参考になる売上データは
switchの「ゼルダの伝説 夢をみる島」でしょうか。

2019年9月に発売された「夢をみる島」は
完全新作ではなく、リメイク作品でしたが、
初週で14.1万本の売上を記録しています。

この作品の売上が、本作の初週売上の予想の大きな
ヒントとなり、
今回は2Dゼルダの”完全新作”ですから、
その点では売上的に”プラス”になることが予想されます。

ただ、本作は主人公がリンクではなくゼルダで、
”外伝なのかどうか”はさておき、
”主人公がいつもの主人公ではないタイトル”は
マリオシリーズで見ると、マリオが主役の時よりも
売上を落としている傾向にあります。

そう考えると、この点は売上的にはマイナスに
働く可能性も考えられます。

そうなると、”プラス(完全新作)とマイナス(主人公がリンクではない)”が
働き、プラスマイナス0ぐらいになるのではないかと
個人的に予想します。

その上で、”ニンテンドースイッチは、夢をみる島発売当時よりも
さらに普及している”ことを考え、
これがわずかなプラス(後継機の話題が出て来たことが若干マイナスに
なると予想し、”わずかなプラス”としておきます)になりそうなので、
総合的に考えると、

初週15万本前後
になるのではないかと予想します。

若干予想が難しい感じではありますが、
大体このぐらいでまとまりそうな感じはします。

流石にティアキンのような売上を記録するのは
難しいと思いますからね…。

実際の初週売上結果は…?

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」の
実際の初週売上結果をお話していきます。

知恵のかりものの初週売上は
「20万121本」でした!

予想以上に売れた感じで、良い出だしに見えます。

それにしても、新作を出す都度、こうも売れると
後継機本当に必要…?と少し思ってしまう感じもあります(笑)

限定モデルのswitch本体考察

同日には「Nintendo Switch Lite ハイラルエディション」という
限定デザインの本体も登場します。
(私はこれは購入予定はありません)
(※ソフトは別売りで、本体のみとなっています)

switchの後継機について言及された中で
”まだ”現行switch本体の新モデルを出すということは
少なくとも、早くても1年近くは後継機発売までに時間がある…と、
個人的には予想しています。

実際にWiiもWiiUも、後継機が出る直前には1年以上限定モデルなどは
出ていない(WiiUはポッ拳セット(ちょうど1年前)がラストでした)ので、
そう考えると、switchの後継機は2025年後半、あるいは2026年3月などに
なるのではないかと、今回の発表で、個人的には感じました。

スポンサーリンク

隠し要素や裏技は?

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」の
隠し要素や裏技をご紹介していきます。

こちらは、ゲーム発売後に実際にプレイして
確認が取れ次第追記していきますので
もうしばらくお待ちください。

ラスボスは?予想と結果

本作のラスボスは誰なのかをお話していきます。

〇予想〇
予想時点(2024年6月)の情報だけでは
予測は難しいところですが
主人公のリンクに何かが起きて不在…となると
そのリンクが何らかの形でおかしな状態になっていて
ラスボスになるのではないかと個人的には予想します。
同じ任天堂のメトロイドシリーズで
主人公のサムスが行方不明的な展開だった
「メトロイドプライム フェデレーションフォース」では
サムスがラスボスだったため、
それと同じような感じで…。

〇結果〇
実際のラスボスについては、ゲームが発売された後に
実際にプレイして確認後に追記していきます

switchソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のニンテンドースイッチソフトのレビューは↑をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました