テイルズ オブ シリーズ全作品の隠し要素&裏技まとめ

RPG

「テイルズ」シリーズは、
バンダイナムコから展開されている人気RPGゲームで、
多数のシリーズ作品が展開されています。

ゲームだけではなく、アニメ版が作られたり、
関連書籍やグッズも多数展開されるなどして、
人気となっている作品ですね。

こちらでは、そんな「テイルズ」シリーズ全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素を
ご紹介していきます。

スポンサーリンク
  1. テイルズオブシリーズの秘密を知る!
    1. テイルズ オブ ファンタジア(SFC)隠し要素・裏技
    2. テイルズ オブ ファンタジア(PS1)隠し要素・裏技
    3. テイルズ オブ ファンタジア(GBA)隠し要素・裏技
    4. テイルズ オブ ファンタジア フルボイスエディション 隠し要素・裏技
    5. テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョン 隠し要素・裏技
    6. テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX 隠し要素・裏技
    7. テイルズ オブ デスティニー(PS1)隠し要素・裏技
    8. テイルズ オブ デスティニー(PS2)隠し要素・裏技
    9. テイルズ オブ デスティニー ディレクターズカット 隠し要素・裏技
    10. テイルズ オブ デスティニー2(PS2)隠し要素・裏技
    11. テイルズ オブ デスティニー2(PSP)隠し要素・裏技
    12. テイルズ オブ エターニア(PS1)隠し要素・裏技
    13. テイルズ オブ エターニア(PSP)隠し要素・裏技
    14. テイルズ オブ シンフォニア(GC)隠し要素・裏技
    15. テイルズ オブ シンフォニア(PS2)隠し要素・裏技
    16. テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士 隠し要素・裏技
    17. テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック 隠し要素・裏技
    18. テイルズ オブ シンフォニア リマスター 隠し要素・裏技
    19. テイルズ オブ リバース(PS2)隠し要素・裏技
    20. テイルズ オブ リバース(PSP)隠し要素・裏技
    21. テイルズ オブ レジェンディア 隠し要素・裏技
    22. テイルズ オブ ジ アビス(PS2)隠し要素・裏技
    23. テイルズ オブ ジ アビス(3DS)隠し要素・裏技
    24. テイルズ オブ ザ テンペスト 隠し要素・裏技
    25. テイルズ オブ イノセンス 隠し要素・裏技
    26. テイルズ オブ イノセンスR 隠し要素・裏技
    27. テイルズ オブ ヴェスペリア(XBOX360)隠し要素・裏技
    28. テイルズ オブ ヴェスペリア(PS3)隠し要素・裏技
    29. テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER 隠し要素・裏技
    30. テイルズ オブ ハーツ 隠し要素・裏技
    31. テイルズ オブ ハーツR 隠し要素・裏技
    32. テイルズ オブ グレイセス 隠し要素・裏技
    33. テイルズ オブ グレイセス エフ 隠し要素・裏技
    34. テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター 隠し要素・裏技
    35. テイルズ オブ エクシリア 隠し要素・裏技
    36. テイルズ オブ エクシリア2 隠し要素・裏技
    37. テイルズ オブ ゼスティリア 隠し要素・裏技
    38. テイルズ オブ ベルセリア 隠し要素・裏技
    39. テイルズ オブ アライズ 隠し要素・裏技
    40. テイルズ オブ ファンダム Vol.1 隠し要素・裏技
    41. テイルズ オブ ファンダム Vol.2 隠し要素・裏技
    42. テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2 隠し要素・裏技
    43. テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3 隠し要素・裏技
    44. テイルズ オブ ザ ワールド サモナーズ リネージ 隠し要素・裏技
    45. テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 隠し要素・裏技
    46. テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2 隠し要素・裏技
    47. テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3 隠し要素・裏技
    48. テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア 隠し要素・裏技
    49. テイルズ オブ バーサス 隠し要素・裏技
    50. テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ 隠し要素・裏技

テイルズオブシリーズの秘密を知る!

テイルズシリーズ全作品の
隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。

上の目次にタイトルが表示されているので、
自分のプレイ中のタイトルや、
興味のあるタイトルをそれぞれ参考にしてみて下さい。

今後も、新作が発売されるようなことがあれば、
こちらに追記していきます。

テイルズ オブ ファンタジア(SFC)隠し要素・裏技

(スーパーファミコン用ソフト)
1995年12月15日発売

・名前を変更することができる
①メニュー画面の「ステータス」を選択する。
②名前を変えたいキャラクターを選択して、ステータス画面を開く
③Aボタンを押す。

・声が聞こえる
タイトル画面のモード選択画面で「A、B、X、Y」の4つの
ボタンを同時に押す。

・ドラムセットで演奏できるようになる
①未来に行くタイミングまでゲームを進める
②アルヴァニスタの都の西に存在する魔法学校に行く。
③2階のベッドを調べると、ドラムセットを入手できる
④メニュー画面でドラムセットを選択する。

・「エルブンブーツ」を入手できる
過去のトレントの森のオリジンに指輪を復活させてもらうイベントの終了後、
石板の裏側を調べる。

・「メンタルリング」を入手できる
過去の北のオアシスの下の方に存在する茂みを調べる。

・異なる反応を見ることができる
過去の世界の精霊の洞窟の、キーワードを入力する扉に
「ケイイチ」または「スクルド」と入力する。

・暖炉で特殊なイベントが発生する
過去のベルアダムの村に行き、村長の家にある暖炉を調べる。

スポンサーリンク

テイルズ オブ ファンタジア(PS1)隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
1998年12月23日発売

・サウンドモードの曲とセリフが増える
ゲーム本編を一度クリアする。

・戦闘ランク「マニア」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

・船の速度が上がる
連絡船の自動操縦のタイミングで×ボタンを押す。

テイルズ オブ ファンタジア(GBA)隠し要素・裏技

(ゲームボーイアドバンス用ソフト)
2003年8月1日発売

・「LET’S GO ARCHE」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

・戦闘中に太鼓の達人を遊ぶことができる
和田どんのコスチュームをフリオに装備、
または和田かつのコスチュームをキャロに装備し、
戦闘中に、「たいこのたつじん(技)」を使う

テイルズ オブ ファンタジア フルボイスエディション 隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2006年9月7日発売

・サウンドモードが充実する
①ゲーム本編を一度クリアし、2周目以降のデータをロードする
②スタート+セレクト+L+Rを同時に押してタイトル画面に戻る
③サウンドモードを選択する。

・「すず」を仲間にすることができる
①隠れ里の話を聞く
(アルヴァニスタの都の屋上の男、あるいはアーリィの喫茶・寝坊の中にいる人から聞く)
②トレントの森奥に行き、すずと遭遇する。
③ユークリッドの武術大会にですずの両親と対決する
④忍者の里に行く

・GROOVYアーチェを遊ぶことができる
未来の超古代都市トールのマザーコンピュータの元へ向かい、
中央のロボットに話しかけた後にチャンネル1を選択する。

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョン 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
2000年11月10日発売

・「ドルアーガの塔」が出現する
カオスの洞窟をクリアして、エンディングを見る。
条件を満たすと、自分の時空にドルアーガの塔が出現する。
(※ディオがギルの服を、メルがカイの服を着ていると入ることができる)

・「おまけの部屋」に入ることができる
カオスの洞窟をクリアして、エンディングを見る。
条件を満たすと、なりきりハウスの大広間の左上に宝箱が
出現するのでそれを調べる。

スポンサーリンク

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX 隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2010年8月5日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・隠しダンジョン「追憶の歪み」に挑戦できる
なりきりダンジョンの2周目以降のプレイで、審理の晶谷地下8階にいるボスを撃破後、
AC.4408のヴァルハラ町へ行く。
そこでイベントが発生し、イベント後に
AC.4408のワールドマップから「追憶の歪み」に挑戦できるようになる。

テイルズ オブ デスティニー(PS1)隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
1997年12月23日発売

・「ドルアーガの塔」に挑戦できる
「GCロッド(クラウディスで入手)」、「RCロッド(ソーディアン研究所で入手)」、
「BCロッド(ハーメンツ村ウォルトの屋敷のタンスで入手)」の全てを入手した後に、
ジェノスの北に存在する神殿の祭壇に行く。

・オープニング主題歌を聞ける
第2部のベルクラントをクリア後、
ノイシュタット中央の家の屋上にいる男に話しかけると
ライブのチケットを入手できる。
ライブのチケットを入手後、闘技場に行くと
オープニング主題歌の演奏を聞くことができる。

・「イフリート」を貰うことができる
チェリクの町の子供に話しかけると遊べる鬼ごっこで、
子供たちから100秒以上逃げ続ける。

・「エリクシール」を貰うことができる
モリュウ城でバティスタに勝利後、モリュウにいるナジャシー(猫)に
話しかけると遊べる石取りゲームで勝利する。

・「EGG」を入手できる
トウケイ城をクリアしたあとに、
トウケイ領の家の中に入り、中にいるニワトリを調べる。

・「きょじんたつ」のディスクを入手できる
リーネのマギーおばさんの畑でおうごんのたねを育てて
セインガルド城研究室にいるオットー博士にそれを渡す。

・「リンゴ」を入手できる
ハイデルベルグ街の家の中にリンゴが入ったカゴがあるので、それを調べる。
(※ハイデルベルグ城クリアのタイミングまでしか入手できない)

・オバケ退治に挑戦できる
ベルクラント落下後の闘技場で5回優勝すると、闘技場内で
ミニゲームを楽しめるようになる。

・ジャンケンに挑戦できる
飛行竜で、シデン領の南にある島に行き、
その島の中の森にある平六の家に行って話しかける。

・クイズに挑戦できる
第2部で、ディムロスのレベルを8以上にして
アルメイダの村の宿屋の前にいるクレス&アーチェに話しかける。

・「きんのフライパン」を入手できる
ヘルレイオスとクラウディスを両方クリアした後に、
フィッツガルド港へ行き、南の右上にいる行商人に話しかけ、
50000ガルドで購入する。

・「紅蓮剣」を修得できる
上記のクイズで35問以上正解する。

・「チャネリング」を入手できる
上記のクイズで全問正解する。

・「マジカルルージュ」を入手できる
ヘルレイスとクラウディスをクリアした後に、
チェリクの右にある家の中のタンスを調べる。

・「レーザーブレイド」を入手できる
ヘルレイオスの扉を開ける際のパスワード入力で
「おたから」と入力する。

・隠しショップを利用できる
飛行竜でジェノスの西にある小島に行き、
その島の上部にある森のあたりへと向かう。

・「大好評稼働中」と表示される
ヘルレイオスの扉を開ける際のパスワード入力で
「へいはち」と入力する。

・宝箱の中身がウイングドブーツに変わる
クラウディスとヘルレイオスをクリア後、外が暗くなった後に
ノイシュタット中央の家の2階にある宝箱を開けると、
中身がパナシーアボトル⇒ウイングドブーツに変わっている。

テイルズ オブ デスティニー(PS2)隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2006年11月30日発売

・ムービーを鑑賞することができる
ゲーム本編をクリアし、クリアデータをロードすると
ねこさん基地内にムービーうさにんが出現し、
話しかけることでムービーを見ることができるようになる。

・「アルカナルイン」に挑戦できる
ゲーム本編をクリア後、クリアデータをロードし、
ルーティと再会したダンジョンの最奥部にいる
サイローグに話しかける。

・「あいつが俺で、俺がそいつで、そいつが……誰だ?」に挑戦できる
全称号取得後に、ねこにん基地のロケットの中で寝ている
ねこにんに話しかける。

・「リリス」が仲間になる
①空中都市が出現するタイミングまでゲームを進める
②スタンのノイシュタットの闘技場LV4に挑戦する。
③最後に登場するリリスを撃破する。

テイルズ オブ デスティニー ディレクターズカット 隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2008年1月31日発売

「テイルズ オブ デスティニー ディレクターズカット」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

テイルズ オブ デスティニー2(PS2)隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2002年11月28日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。
(引継ぎ時にゲーム内のポイントを使って色々な特典を得ることができる)

・「アクアラビリンス」に挑戦できる
不吉な宝石を全て集めて、アクアヴェイルの領主館の地下へと行く。

・闘技場でリムルと対決できる
闘技場で、モンスター脱走イベントが発生後
カイルをシングルバトル4級に4回以上挑戦させる。

・ジューダスの素顔を見ることができる
終盤のボスラッシュのタイミングで
メニューを開き、ジューダスのステータスを確認する。

テイルズ オブ デスティニー2(PSP)隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2007年2月15日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・「アクアラビリンス」に挑戦できる
不吉な宝石を全て集めて、アクアヴェイルの領主館の地下へと行く。

・闘技場でリムルと対決できる
闘技場で、モンスター脱走イベントが発生後
カイルをシングルバトル4級に4回以上挑戦させる。

・ジューダスの素顔を見ることができる
終盤のボスラッシュのタイミングで
メニューを開き、ジューダスのステータスを確認する。

・リリスと対決できる
①イベント60「地上軍拠点跡地」でルーティから話を聞く前に
リーネの村を訪れる。
②リーネの村にいるリリスと会話をする。
③ノイシュタットの闘技場に移動する
④ルーティを撃破する。
⑤好きなキャラでシングルバトル上級orマニアの決勝戦に勝利する。
条件を満たすと、リリスと対決することができる

テイルズ オブ エターニア(PS1)隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
2000年11月30日発売

・「ネレイドの迷宮」に挑戦できる
ゲーム本編を一度クリアし、2周目を開始すると
オルバース面界から隠しダンジョンに行くことができる。

・サウンドテストにボイス&トークが追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・戦闘レベルに「マニア」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・秘奥義のヒントを聞くことができる
ゲーム本編を一度クリアし、2周目以降の
レグルス道場の上級者の部屋で話を聞く。

・「ウィス」で相手の手札を見ることができる
ミニゲームのウィスをプレイ中に、自分の順番以外のタイミングで
R1ボタンを押しながら十字キーを押すと、
相手の手札を見ることができる。

テイルズ オブ エターニア(PSP)隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2005年3月3日発売

PSP版「テイルズ オブ エターニア」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

テイルズ オブ シンフォニア(GC)隠し要素・裏技

(ゲームキューブ用ソフト)
2003年8月29日発売

・エクストラダンジョンに挑戦できる
①ヴェントヘイムの宝箱に入っている過去の石板と未来の石板を入手する
②ヴェントヘイム入口にブロックが出現するので、仕掛けを解き、封魔の石を入手する
③ヘイムダールの奥の男から、魔物を封じた本の話を聞く。
④サイバックの図書館に行き、エクスフィアのついた本を調べる。
条件を満たすと、エクストラダンジョンに挑戦できる。

・リビングアーマーと対決できる
エクストラダンジョンのフロア15突破時に、封魔の魂炎が800以上に
なっていると、リビングアーマーと対決することができる。

・セレスと対決することができる
メルトキオの闘技場で、シングル戦上級を2回以上クリアする。

・過去のテイルズのキャラと対決できる
メルトキオの闘技場で、パーティ戦上級をクリアする。

・「ラストフェンサー」と「エレメンタルクレスト」を入手できる
メルトキオの闘技場で、セレスを撃破する。

・「スタークローク」と「マム・ベイン」を入手できる
メルトキオの闘技場で、過去のテイルズキャラたちを撃破する。

・「ガイアクリーヴァー」を入手できる
①ミトスとの最終決戦直前のタイミングまでストーリーを進める
②プレセアのレベルを80以上にする。(①と②は順番が逆でも可)
③プレセアの家の前にいる男に2回話しかける。

・「クサナギノツルギ」を入手できる
①シルヴァラントでコレットが声を失う前タイミングまでに
オサ山道の坑道のソードダンサーを撃破する。
②ミトスが正体を明かすタイミングの前に、
ガオラキアの森のソードダンサーを撃破する。
③ミトスが正体を明かした以降に
イセリアの森でソードダンサーを撃破する。

・「ダイナスト」を入手できる
①ミトスとの最終決戦直前のタイミングまでストーリーを進める
②リーガルのレベルを80以上にする(①と②は順番が逆でも可能)
③メルトキオの地下牢で囚人と会話し、「いいぜ」を選択する。
④導き温泉にいるレビンに2回話しかける。

・マクスウェルと契約できる
①本編をオリジンと契約するまで進める
②エグザイアの民家の裏から入ることができる隠し通路に入る。
③奥にあるマクスウェルの石碑を
ルビー、アクアマリン、ガーネット、オパールを装備した状態で調べる
④精霊マクスウェルとの戦闘になるので、それに勝利する

テイルズ オブ シンフォニア(PS2)隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2004年9月22日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。
(※ゲーム内で貯めたGRADEを使って色々な要素を引き継いだりして遊ぶことができる)

テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士 隠し要素・裏技

(Wii用ソフト)
2008年6月26日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・「GALLERY」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・「マニア」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック 隠し要素・裏技

(プレイステーション3用ソフト)
2013年10月10日発売

「テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック」は
シンフォニア本編とラタトスクの騎士をまとめて収録した作品です。
隠し要素・裏技については↑の各項目を参考にしてみて下さい。

テイルズ オブ シンフォニア リマスター 隠し要素・裏技

(プレイステーション4&ニンテンドースイッチ&XBOXONE用ソフト)
2023年2月16日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・「GAME RECORD」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

・「SOUND TEST」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ リバース(PS2)隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2004年12月16日発売

・戦闘ランク「MANIA」が選択可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・戦闘ランク「UNKNOWN」が選択可能になる
ゲーム本編を2周クリアする。

・「サイグローグの館」に挑戦できる
ユリスの領域が出現するまでゲームを進め、
ワールドマップの北側にある山に囲まれた館に行く。

・「サイグローグの館」の41階以上に挑戦できる
2周目以降のプレイで、サイグローグの館に行く。

・ムービーを鑑賞できるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。
2周目以降のプレイで、うさにん村に行き、家の影に隠れている
うさにんに話しかけるとムービーを自由に鑑賞できるようになる。

・全滅ボイスを聞くことができるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。
2周目以降のプレイで、うさにん村に行き、家の中にいるねこにんに
話しかけると、全滅ボイスを聞くことができるようになる。

・ヒルダの占いが利用可能になる
ギリオーヌの聖殿をクリア後に、
ヒルダをパーティの先頭にして、バルカ港の占い師に話しかける。

テイルズ オブ リバース(PSP)隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2008年3月19日発売

PSP版「テイルズオブリバース」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

テイルズ オブ レジェンディア 隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2005年8月25日発売

・「キャラクタークエスト」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

・「合成屋」が利用できるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。

・引継ぎプレイとグレードショップの利用が可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・キャラクターが「ナムコ」と声を発する
戦闘中に765ヒットを達成すると、その達成時の攻撃を行ったキャラが
「ナムコ」と言う。

テイルズ オブ ジ アビス(PS2)隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2005年12月15日発売

・グレードショップが出現する
ゲーム本編を一度クリアする。

・「深淵のレプリカ施設」に挑戦できるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。

・難易度「マニア」&「アンノウン」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・「テイルズ オブ ドラゴンバスター」が遊べるようになる
①ガレッホ火山の2回目をクリアする。
②ナム孤島に行き、エリオンと会話する。
③「うしにん探索イベント(マルクトの星)」を発生させ、クリアする。
④光の王都バチカルでミシカと会話する。
⑤オートでナム孤島へと戻る。
⑥「マルクトの星」の称号を入手する。
⑦称号入手後、エリオンと会話し「巨大魚の骨」を渡す。
⑧ナム孤島にあるドラゴンバスターの小屋に行く。
⑨エリオンと会話をして「竜退治の鍵」を入手する。
⑩からくり箱を調べる
上記の条件を満たすと「テイルズオブドラゴンバスター」を遊べるようになる。

・「テイルズ オブ ドラゴンバスター」のオリジナル風バージョンを遊べる
ゲームを一度クリア後、
「テイルズ オブ ドラゴンバスター」のタイトル画面で、「L1+R1+△ボタン」の
3つのボタンを押す。

・「テイルズ オブ ドラゴンバスター」のエンディングのキャラが変わる
「テイルズ オブ ドラゴンバスター」を一度クリアし、
2周目以降の対ドラゴン戦で、5回以上挑発してクリアする。

・「深淵のレプリカ施設」に入ることができる
ゲーム本編をクリアし、2周目を開始する。
2周目で下記の手順をこなすことで、深淵のレプリカ施設に入ることができる。
①エルドラントでシンクを撃破する。
②「練成飛譜石」を入手する
③アルビオールを強化する
④ワイヨン鏡窟奥地で「チーグルを救え」をクリアする。
⑤チーグルの森で長老に話しかけて、報酬を受け取る。
⑥シェリダンの2人組に接近する。
⑦シェリダンの集会所にいるシバと会話したあと、
再度シバと会話して「いいよ」を選択する。

・特別な武器を見ることができる
ゲーム本編を一度クリア後に、
〇ティアが「女性響士」の称号
〇アニスが「リトルデビっ子」の状態
〇ジェイドが「指さし棒」を装備している状態
このいずれかの条件を満たした状態でバトルに突入すると
一定確率で特別な武器を見ることができる。

・勝利時のセリフが変化する
ゲーム本編クリア後に、
下記の人形を装備した状態で戦闘に勝利すると、
それぞれセリフが変化する。
(セリフが変化する人形)
ワンダーな人形、大海賊の人形、時をかける少女の人形、神官の人形、鉄拳の人形、
人口生命体の人形、戦乙女の人形、稀代の天才の人形、
うつろな少女の人形、時をかける少年の人形

・フェイスチャットを自由に聞くことができるようになる
ゲーム本編を一度クリア後に、
ケテンブルク公園のありじごくんに話しかける。

・キャラクターの設定画が見られるようになる
各キャラのキャラアイコンを全て集める。
※条件を満たしたキャラの設定画を「RECORD」で見られるようになる

テイルズ オブ ジ アビス(3DS)隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2011年6月30日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ ザ テンペスト 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2006年10月26日発売

・エクストラダンジョンに挑戦できる
アール山にいるロミーを倒して、エクストラキーを入手し、
その状態でレイモーン城1Fの中央の柱を調べると、
エクストラダンジョンに入ることができる。

テイルズ オブ イノセンス 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2007年12月6日発売

・引継ぎプレイを楽しむことができる
ゲーム本編を一度クリアする。

・隠しダンジョン「ギルド管轄立入禁止ダンジョン」に挑戦できる
飛行船を入手後に、南西の島の4つの柱が立っている場所の
中央に入ると、隠しダンジョンに挑戦することができる。

テイルズ オブ イノセンスR 隠し要素・裏技

(プレイステーションVita用ソフト)
2012年1月26日発売

・引継ぎプレイを楽しむことができる
ゲーム本編を一度クリアする。

・難易度に「アンノウン」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・異世界の言語が翻訳されるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。

・スキットが追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ ヴェスペリア(XBOX360)隠し要素・裏技

(XBOX360用ソフト)
2008年8月7日発売

XBOX360版「テイルズオブヴェスペリア」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

テイルズ オブ ヴェスペリア(PS3)隠し要素・裏技

(プレイステーション3用ソフト)
2009年9月17日発売

・「EX NEW GAME」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER 隠し要素・裏技

(プレイステーション4&ニンテンドースイッチ&XBOXONE用ソフト)
2019年1月11日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・闘技場に項目が追加される
「追憶の迷い路」をクリアする。

テイルズ オブ ハーツ 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2008年12月18日発売
※アニメムービーエディションとCGムービーエディションの2種類が発売

・「ミュージアム」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

・隠しダンジョンに挑戦できる
①ゲーム本編を一度クリアする
②クリアデータをロードしてゲームを再開する。
③ラスボス直前から再開するので、近くにいる人に話しかける。
④ラプンツェルに戻り、ナム孤島に移動する。
(※ナム孤島のウィンダムのサブイベントを発生させている必要あり)
⑤ウィンダムにスピリリンクしてスピルメイズをクリアする。
⑥隠しダンジョンがマップに出現する。

テイルズ オブ ハーツR 隠し要素・裏技

(プレイステーションVita用ソフト)
2013年3月7日発売

・2周目に挑戦することができる
ゲーム本編を一度クリアする。

・「トライバースゲート」に挑戦できる
ゲーム本編を一度クリアし、
各地のトライバースゲートで宝珠を集める。

・闘技場にエクストラコースが追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・ソーマビルドがLV20まで可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ グレイセス 隠し要素・裏技

(Wii用ソフト)
2009年12月10日発売

・「エキストラ」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ グレイセス エフ 隠し要素・裏技

(プレイステーション3用ソフト)
2010年12月2日発売

・エキストラの項目が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター 隠し要素・裏技

(Switch&PS4&PS5&XBOXSeries&XBOXONE用ソフト)
2025年1月16日発売

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・エキストラの項目が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・未来への系譜編が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・難易度イヴィルが解放される
難易度ハードで200回以上戦闘を行う。

・難易度カオスが解放される
難易度イヴィルで300回以上戦闘を行う。

テイルズ オブ エクシリア 隠し要素・裏技

(プレイステーション3用ソフト)
2011年9月8日発売

・「EX NEW GAME」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

・エクストラダンジョン「マグナ・ゼロ」に挑戦できる
ゲーム本編を一度クリアする。

・合体秘奥義「虎牙破斬・顎」が使用可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ エクシリア2 隠し要素・裏技

(プレイステーション3用ソフト)
2012年11月1日発売

・「EX NEW GAME」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・エクストラダンジョン「無明の霊異」に挑戦できる
ゲーム本編を一度クリアしたあとに、
クランスピア社に入ってイベントを見る。
その後、ディール・中央広場北西の倉庫から入ることができる。

・EXギガントモンスターのクエストが追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・戦闘ランク「アンノウン」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・シャンドゥの闘技場にEXランク追加
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ ゼスティリア 隠し要素・裏技

(プレイステーション4&プレイステーション3用ソフト)
2015年1月22日発売(PS3版)
2016年7月7日発売(PS4版)

・EX New Gameが解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

・戦闘ランクが追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・セーブファイルに★がつく
ゲーム本編を一度クリアする。

・「幻の天響術の鍵」を入手できる
ゲーム本編を一度クリアする。

・エクストラダンジョン「カースランド島」に挑戦できる
ゲーム本編をクリア後、
ラスボスの手前のエリアで「幻の天響術の鍵」を
使用することで挑戦することができる。

テイルズ オブ ベルセリア 隠し要素・裏技

(プレイステーション4&プレイステーション3用ソフト)
2016年8月18日発売

・Ex NewGameが解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

・隠しダンジョン「天への階梯」に挑戦できる
①ゲーム本編を一度クリアし、クリアデータをロードする。
②ダーナ街道の聖主の御座入口にいるねこにんに話しかける。
③キララウス火山の火口に次元の裂け目が出現するので、そこに行く。

テイルズ オブ アライズ 隠し要素・裏技

(プレイステーション5&プレイステーション4&
XBOXSeries&XBOXONE用ソフト)
2021年9月9日発売

・「EX NEW GAME」が解放される
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ ファンダム Vol.1 隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
2002年1月31日発売

・クレス編が解放される
カオベンチャーの宝石の想い出のアミィ編を
ノーマルまたはベストエンディングでクリアする。

テイルズ オブ ファンダム Vol.2 隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2007年6月28日発売

「テイルズ オブ ファンダム Vol.2」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2 隠し要素・裏技

(ゲームボーイアドバンス用ソフト)
2002年10月25日発売

・ワルキューレの服を作ることができる
①試練の塔の最上階のワルキューレを撃破する。
②入手した「ときのかぎ」と「せいしんしのふく」を合成する

・ドリラーの服を作ることができる
①チャットにコアクリスタルを渡す依頼をクリアするか、
ミスリルゴーレムから盗み「ドリル」を入手する。
②「ちしつがくしゃ」と「ドリル」を合成する。

・TPを回復できる
①TPがある程度減少した状態にする
②現時点のTPよりも最大TPが低い服に着替える。
③元々着ていた服に戻す
条件を満たすと、TPが最大になる。

テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3 隠し要素・裏技

(ゲームボーイアドバンス用ソフト)
2005年1月6日発売

・魔王ジャババと戦うことができる
ゲーム本編をクリアし、クリアデータでゲームを再開、
レミ遺跡最下層に行く。

・ドルアーガの塔に挑戦することができる
フリオがギルの服を着た状態で、あすなろ園にいるポーラに話しかける。

・過去作の主人公たちと対戦できる。
フリーミッションで「闘魂コロシアム」に足を運ぶ。

テイルズ オブ ザ ワールド サモナーズ リネージ 隠し要素・裏技

(ゲームボーイアドバンス用ソフト)
2003年3月7日発売

・「ヒロイックモード」が解放される
ゲーム本編を一度クリアし、「続きから」を選択する。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2006年12月21日発売

・難易度変更が可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2 隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2009年1月29日発売

「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3 隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2011年2月10日発売

「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2014年10月23日発売

・EX NEW GAMEが利用できるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。

・ギャラリーを利用できるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。
(※クリアデータの街メニューから見ることができる)

テイルズ オブ バーサス 隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2009年8月6日発売

・クレス&クラトス編が解放される
ユグドラシルバトルのロイド&コレット編をクリアする。

・ジェイド&アニス編が解放される
ユグドラシルバトルのルーク&ティア編をクリアする。

・スタン編が解放される
ユグドラシルのバトルのリオン&カイル編をクリアする。

・ダオス編が解放される
全てのストーリーをクリアする。

・マオ&カイウス編が解放される
ユグドラシルバトルのユーリ&ファラ編をクリアする。

・ルークを長髪に切り替えることができる
ルーク&ティア編で、ルークが髪を切るイベントまで進めると、
以降、キャラクター選択画面でルークを選択して
スタートボタンを押すことで長髪に切り替えることが可能になる。

テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ 隠し要素・裏技

(PSP用ソフト)
2012年2月23日発売

・「アスベル」編が解放される
シェリア編をクリアする。

・「エミル」編が解放される
ユーリ編をクリアする。

・「ガイ」編が解放される
スタン編をクリアする。

・「カイウス」編が解放される
ロイド編をクリアする。

・「カイル」編が解放される
ガイ編をクリアする。

・「コハク」編が解放される
シング編をクリアする。

・「シェリア」編が解放される
リッド編をクリアする。

・「シング」編が解放される
スパーダ編をクリアする。

・「スパーダ」編が解放される
ジュード編をクリアする。

・「セネル」編が解放される
クロエ編をクリアする。

・「ゼロス」編が解放される
ロイド編をクリアする。

・「チェスター」編が解放される
クレス編をクリアする。

・「ティトレイ」編が解放される
ヴェイグ編をクリアする。

・「ファラ」編が解放される
リッド編をクリアする。

・「フレン」編が解放される
ユーリ編をクリアする。

・「マクスウェル」編が解放される
ジュード編をクリアする。

・「マルタ」編が解放される
エミル編をクリアする。

・「ユーリ」編が解放される
クレス編をクリアする。

・「リアラ」編が解放される
カイル編をクリアする。

・「リオン」編が解放される
スタン編をクリアする。

・「リッド」編が解放される
クロエ編をクリアする。

・「ルーク」編が解放される
ガイ編をクリアする。

・「ルカ」編が解放される
スパーダ編をクリアする。

・「ルビア」編が解放される
カイウス編をクリアする。

・「ロイド」編が解放される
ヴェイグ編をクリアする。

タイトルとURLをコピーしました