スナッチャーシリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ

アドベンチャー

「スナッチャー」シリーズは
コナミから展開されたシリーズで、
コマンド選択型のアドベンチャーゲームだったり、
ロールプレイングゲームだったり、
シリーズ内でも異なるジャンルで展開されることのあるシリーズです。

当初やパソコン向けに展開され、
その後、PCエンジンやプレイステーション1、セガサターンなどの
家庭用ゲーム機にも展開されたシリーズでした。

こちらでは、そんな「スナッチャー」シリーズ全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素をそれぞれご紹介していきます。

スポンサーリンク

スナッチャーの秘密を知る!

スナッチャーシリーズ全作品の隠し要素・裏技を順番に
ご紹介していきます。
上の目次にタイトルが表示されているので
自分の気になるタイトルや、
プレイ中のタイトルをそれぞれ参考にしてみて下さい。

・スナッチャー(MSX2)
・スナッチャー(PCエンジン)
・スナッチャー(プレイステーション1)
・スナッチャー(セガサターン)
・スナッチャー Pilot Disk(PCエンジン)
・PCエンジンmini版

今から新作が発売される可能性は非常に低そうですが、
今後、もしもスナッチャーシリーズの新作が発売されることがあれば

スナッチャー(MSX2)隠し要素・裏技

(MSX2用ソフト)
1988年12月13日発売

MSX2版の「スナッチャー」の隠し要素や裏技の情報は
特にありません。

スポンサーリンク

スナッチャー(PCエンジン)隠し要素・裏技

(PCエンジン用ソフト)
1992年10月23日発売

・サウンドテストを利用できる
①マルチタップを用意し、1P及び2Pの両方にコントローラーを用意する
②1P側のコントローラーの上ボタンと、2P側のコントローラーの下ボタンを
押しながらゲームを起動する。
成功するとサウンドテスト画面が表示され、
自由にゲーム中のBGMを聞くことができる。

スナッチャー(プレイステーション1)隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
1996年2月16日発売

・スペシャルメニューが追加される
オプション画面で
「スタート、上、上、下、下、左、右、左、右、×、○」の順番に入力する。

・特殊なオープニングムービーを見ることができる
上記の方法で解放したスペシャルメニュー画面内で
「上、上、下、下、左、右、左、右、×、○」の順番に入力する。

スナッチャー(セガサターン)隠し要素・裏技

(セガサターン用ソフト)
1996年3月29日発売

・背景のグラフィックが変わる
タイトル画面で「上、上、下、下、左、右、左、右、B、A」の順番に入力後、
「CONTINUE」を選択してゲームをスタートする。

・照準が変化する
射撃モードの際にブラスターを構えて照準が表示されている状態にし、
Lボタン+Rボタンを同時に押す。

スナッチャー Pilot Disk 隠し要素・裏技

(PCエンジン用ソフト)
1992年8月7日発売

・特殊なデータを見ることができる
資料集内のキャラクターの項目で「カトリーヌ」を選択した後に、
もう一度カトリーヌを選択すると、特殊なデータを見ることができる。

・特殊なグラフィックを見ることができる
資料集内のキャラクターの項目で「イザベラ」を選択した後に、
もう一度イザベラを選択すると、特殊なグラフィックを見ることができる。

・特殊なセリフを聞くことができる
「早坂のCDルーム」で、会話をしている最中に
Ⅱボタンを押しながら十字キーの好きな方向を押す。

スポンサーリンク

SDスナッチャー 隠し要素・裏技

(MSX2用ソフト)
1990年4月27日発売

「SDスナッチャー」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

PCエンジンmini版について

2020年3月19日発売

PCエンジンminiには、
PCエンジン版の「スナッチャー」が収録されています。

ゲーム内容や隠し要素・裏技については
基本的に同じになりますので、
隠し要素・裏技についてはPCエンジン版の項目を
参考にしてみて下さい。

攻略本は発売されているの?

「スナッチャー」シリーズの攻略本は
発売されているのかどうか。

こちらに関してはPCエンジン版当時などの
攻略本がいくつか発売されており、
「スナッチャー公式ガイドブック」や
「スナッチャーのすべて」などの本が
それぞれ発売されています。

それぞれ、PCエンジン版が発売された当時の
攻略本となっており、その後に発売された
バージョン個別の攻略本はありません。

どの攻略本も発売されてからかなりの年数が
経過してしまっていることもあり、
店頭で見つけるのはなかなか難しく、
もしも、今からスナッチャーの攻略本を
探すのであれば、中古の書店などで探すよりも
ネットで探した方が素早く見つけることが
できるのではないかと思います。

スナッチャーの新作が発売される可能性は?

「スナッチャー」シリーズの新作が
今後、発売される可能性はあるのかどうか。

こちらに関しては今から”完全新作”が発売される可能性は
低く、あったとしてもPCエンジンminiに収録されたような
形での移植か
スナッチャーのゲームのコレクション的なソフトという形での
発売になるのではないかと思います。

最近でこそ、スナッチャーを展開していたコナミは、
またメタルギアのリメイクや、サイレントヒルのリメイクなど、
家庭用ゲーム機向けのタイトルの展開も
また再開はしていますが、
それでも、家庭用ゲーム機向けのタイトルの発売は
以前と比べると減っています。

その状況で、スナッチャーの新作が発売される可能性は
残念ながら低いのではないかと考えられます。

タイトルとURLをコピーしました