最強羽生将棋のレビュー!隠し要素&裏技も解説!

その他ジャンル

「最強羽生将棋(さいきょうはぶしょうぎ)」は
ニンテンドー64向けに発売された将棋ゲームで、
1996年にニンテンドー64本体が発売されたと同時に発売された
タイトルの一つですね。

私が人生で初めて遊んだ将棋ゲームもこの作品でした。
(これのおかげで将棋を覚えた(弱いので覚えただけ…)と
言っても良い感じです)

そんな、最強羽生将棋を実際に遊んだ感想を
お話していきます。

スポンサーリンク

ニンテンドー64と同時発売のソフトの一つ!

最強羽生将棋が発売されたのは
1996年6月23日となっており、この日はちょうど、
任天堂のゲーム機の一つである「64」が発売されたのと
同じ日となっていました。

発売当初、64はなかなかソフトが発売されず
慢性的なソフト不足になっていたので、
その中に存在していた貴重なソフトの一つとなっていました。
(結局、64は最後まで名作は多かったものの、
 ソフトの本数自体は少ない状態が続いてしまいました…)

ちなみに、最強羽生将棋以外に本体と同時に発売されたのは
任天堂の「スーパーマリオ64」と「パイロットウィングス64」だったので、
最強羽生将棋は、唯一任天堂以外から発売された
作品になっていました(※最強羽生将棋はセタから発売)

モードが豊富な将棋ゲーム

最強羽生将棋が、私が人生で初めて遊んだ将棋ゲームでしたが、
後に、色々な将棋ゲームを遊んでみて、
改めて「モードの多さ」に気づかされましたね。

逆転将棋(盤をひっくり返すことのできる将棋)など、
少し面白い感じのモードもあるほか、
詰将棋や実力試験などのモードも揃っていて、
私がプレイした将棋ゲームの中では
モード自体はかなり充実している印象を受けました。

遊んでいた当時は気づかなかった
(最初に遊んだ将棋なので、まぁ当然ですね…)ですが、
後にTHE将棋(PS)、THEテーブルゲーム(PS2&Wii)、
世界最強銀星将棋(PS3)などの将棋ゲームを遊んでみて、
そのモードの多さに気付きました(笑)

スポンサーリンク

メインの対局していくモードの対戦相手…

メイン(?)となるのは「門下生」と戦っていくモードで、
その対戦相手たちが
なかなかシュールです。

最初のうちは普通(?)な感じの対戦相手しかいませんが、
進んでいくと、どんどん変な対戦相手が出て来て、
どう見ても将棋をやりそうにない人や
挙句の果てには100歳越えの対戦相手が出てきたりと、
なかなか笑わせてくれます。

一応プロフィールみたいのも用意されていて、
それもまた楽しみの(?)ひとつでした。

なお、対戦相手のプロフィールなどがあると言っても
アニメ系ではなく、最強羽生将棋の雰囲気を壊すようなことは
ありませんし、ボイスなども特になく、
イベントシーンがあるわけでもないので、
将棋自体を邪魔するような、そういう感じではありません。

硬派な将棋ゲームが好きな人でも、十分に許容できる範囲内だと
思うので、その点は安心してもらっても良いかな?という
印象ですね。

グラフィックは…?

グラフィックは64らしい感じで、視点によっては
ちょっと3Dに見えるような感じもあります。

ただ、さすがに現代のゲーム機と比べてしまうと
「別に綺麗ではない」のは事実なので、
その点は、我慢する必要がありますが、
私も含め、将棋ゲームにグラフィックを求めるような人は
ほとんどいないと思いますので、
(あまりにも見にくいのは流石に例外ですが)
全然問題はないと思います。

”将棋の対局”をする上では
十分なグラフィックだと思いますし、
特に問題は感じませんでした。

オンライン対戦は当然存在しない

最強羽生将棋は1996年に発売されたゲームになっているので
当然、オンライン対戦などというものは存在しません。
(対人対戦は普通にできますが)

そのため、遊んでいた当時は、まだオンライン対戦などという
要素もありませんでしたし、子供だったので、
何も気になりませんでしたが、
”今から遊ぶ”となると、人によっては
気になるかもしれませんね。

オンライン対戦ができる将棋ゲームもたくさん存在する中、
オンライン対戦を求めるのであれば、おすすめはできません。

CPUは強いの?

私自身が将棋が上手いわけではないので、
CPUが強いのか、弱いのかは、なかなか判断できませんが、
(自分がある程度強くないと、みんな強く見えてしまいます笑)

門下生モードは終盤では負けに負け続けはしたものの、
最後には一応クリアはできた…ので、
他の将棋ゲームよりはクリアだけなら…
という感じでしょうか。

ただ、門下生モード以外のCPUの強さなどに関しては
私の実力では何とも言えない、というのが答えになります。

スポンサーリンク

続編は発売されているの?

同じセタから2001年にタイトルは異なりますが
「光速谷川将棋」というソフトが発売されており、
こちらが実質上の続編とされています。

ただ、最強羽生将棋2というタイトルではないので
探す際には注意しましょう。

こちらに関しては私自身は遊んだことがないので、
感想はお話できませんが、
興味があれば、探してみるのも良いかもしれません。

最強羽生将棋の隠し要素・裏技

それほど隠し要素や裏技はありませんが、
下記にご紹介しておきます。

・対局できる門下生が増える
門下生と対局するモードでは、
最初は4人としか対戦できないものの、
一人勝利するごとに新たな対戦相手が追加されていく。

・ゲームノートの作成時間を短縮する
①コントローラーパックをセットしてゲームを開始する。
②本体の電源を入れる
③セタのロゴが表示された時点でリセットを押す。
上記の手順をこなすと、
ゲームノートの作成にかかる時間を短縮することができる。

〇他の将棋ゲームのレビュー〇
リアルタイムバトル将棋
switch&PS4などで発売されたターン制を廃止した将棋ゲームです。

NINTENDO64ソフト レビュー一覧へ戻る
「最強羽生将棋」以外のN64ソフトのレビューは↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました