Puzzle Car(パズルカー)のレビュー!シンプルな車系のパズルゲーム!

パズルゲーム

「Puzzle Car(パズルカー)」は、
ニンテンドースイッチ向けに配信されたパズルゲームで、
車がゴールまで走行できるように、
パネルを上手く配置していく内容となっています。

シンプルな内容かつ、
そこまで難易度も高くはないので、
遊びやすい感じのゲームです。

こちらを実際に遊んだ感想をお話していきます。

スポンサーリンク

車をゴールに導く

ステージ内のパネルを”スタートからゴールまでちゃんと繋がるように”
配置を変えて、車をゴールに導く、というルールのパズルゲームです。

途中からはステージ内に”アイテム”も登場し、
それを全て回収してゴールを目指したり、
横断歩道が登場したり、トンネルが登場するなど、
ギミックも加わっていきますが
そこまで複雑なギミックはなく、
見ただけですぐにルールを把握できる内容になっています。

ギミックも少しだけ登場。複雑ではない

ステージが進むにつれて、ギミックも少しずつ登場しますが
そんなに複雑なものは存在せず、
すぐに仕組みも理解することができると思います。

どんなギミックがあるのかどうかと、
ギミックの解説をしておきます。

・アイテム(ガソリンとスパナ)
アイテムがステージに登場するようになってからは
”アイテムを全て回収できるようにルートを考えて”パネルを
配置してゴールを目指すことになります。
ゴールに一直線でも一応クリアにはなりますが、
クリアしたマークの色が、ちゃんとアイテムを回収した時とは
変わるので、完全制覇をするならアイテムを全部回収する必要があります。
なお、ガソリンとスパナの2種類がありますが、
これはどっちも同じ意味合いで特に差はありません。

・横断歩道
通行人が渡るので、手前に「STOP」のラインがある道路を
配置しないと、そのまま車が突っ込んで人を巻き込んでしまい
失敗になってしまいます。
”横断歩道の前にSTOPのラインがあるパネル”を置くことで
通過できるようになります。
(矢印で進行方向が決まっているので、その通りに通行する必要があります)

・トンネル
くぐると、別のトンネルにワープします。
トンネルを選択すると、”どのトンネルにワープするのか”が表示されるので
それを見ながらルートを考えていく形ですね

・交差点
2回通る必要がある道に使うパネルです。
交差点通過時は必ず”真っすぐ”車が通過するので、
それを計算して交差点を配置する必要があります。
(車は自動で動くので、交差点を右に曲がったりすることはできません)

ギミックとしては以上となり、
そこまで複雑なものはないので、すぐにルールを覚えることができると思います。

スポンサーリンク

問題は全部で50問

問題は全部で50問が用意されており、
順番にクリアしていく形式になっています。

1個前の問題をクリアすると次の問題がアンロックされる形式なので、
どうしても分からない問題などが出て来ると、
先に進めなくなってはしまいますが、
前述した通り、そこまで難易度は高くないのと、
アイテム出現以降のステージでは、どうしても分からない場合、
アイテムは無視してとにかくゴールすれば、
(クリアマークの色は違ってはしまいますが)先に進むこと自体は
できるので(アイテムを無視すればそんなに難しくないと思います)
”難しすぎて先に進めない”ということにならないかとは思います。

難易度はそんなに難しくない

上でも少し触れましたが、難易度自体は
そこまで”難しい!”という感じの内容ではなく、
比較的易しい感じです。

最初は、後半の問題に進むと
”激ムズ”みたいな問題が出て来るのかな?などと
想像していましたが、
そんなことはなく、
多少複雑にはなりますが、
十分に少し考えればできるレベルでした。

私自身、パズルはそこまで得意なわけではないですが
全部クリアすることができたので、
”極端に苦手!”ということでなければ、
全部クリアできる(途中で飽きたりすれば別ですが)とは思います。

やり込み要素はあるの?

やり込み要素…と呼べるような要素はあまりなく、
全50問をクリアするとそれで終わり、という感じの内容です。

一応、”アイテムを全部取ってクリアするとマークの色が変わる”ので、
アイテムを無視してクリアしたステージがある場合は、
完全クリアを目指して引き返す…、という遊び方はできますが、
それ以上のやり込み要素などは特に存在しておらず、
クリアタイムが表示されたり、クリアタイムに応じて評価が
行われたり、スコアアタック的な要素は用意されていません。

純粋に”全50問のパーフェクトクリアを目指す”と言う感じの
内容になっていますね。

隠し要素や裏技は?全問制覇のご褒美はある?

隠し要素や裏技については特に存在しておらず、
何かモードが追加されたり、
隠しコマンドが用意されていたり、
隠し問題が出現したりすることは、特にありませんでした。

一応、私自身は全問アイテムを全部回収した上で制覇しましたが
全ての問題をパーフェクトでクリアしても、
特に何もありませんでした。
(スタッフのメッセージが出る!みたいなことも特になかったです。
そのまま何事もなかったかのように終わります笑)

スポンサーリンク

日本語非対応は問題なし

本作は日本語には対応していないので、
英語などでプレイすることになりますが、
特にこの点は”問題なし”で、
ルール自体は非常にシンプルなので、見ただけで分かると思いますし、
ストーリーなどがあるわけでもなく、
オプションモードで色々設定しないと快適に遊べない…
と、いうようなこともないので
ゲーム内で文字を読む必要がある場面はありません。

そのため、英語が全く読めなかったとしても
問題なく遊ぶことはできると思います。

switchソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のニンテンドースイッチソフトのレビューは↑をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました