プレイステーション5本体(CFI-2000A01)レビュー!価格が最大の欠点。

ゲーム

「プレイステーション5(CFI-2000A01)」は、
2023年に発売された、
PS5の薄型・軽量化モデルです。

サイト管理人にとっては初めてのPS5となった
こちらの感想をお話していきます。

当初、度重なる値上げと、家庭用ゲーム機としては
異常な価格設定に購入を見送っていましたが、
安く手に入る(ポイント…)機会があったので、
ようやく入手してみました。

スポンサーリンク

価格は最大のネック

購入する前も、購入した後も
一貫して言いたいのは”やはり価格が高すぎる”ということですね。

後述する通り、良い点もたくさんあるのですが
この価格ではやはりライト層には行きわたらないでしょうし、
この点は本当にどうにかした方が良いと感じる部分です。

確かにスペックが高ければ~、の部分も分かりはするのですが
ここまで高いと、限られたユーザーしか購入しなくなってしまいますし、
ライト層は確実にプレイステーション離れを起こすでしょうから、
ゲーム業界にとっても損失になりかねません。

PS5は仕方ないとして、もしも次があるのであれば
やはり、通常モデルが高額になってしまう場合は
スペックを落とした廉価モデルも最初から同時発売するなど
対策を練った方が良いと思います。

流石に8万円は、家庭用ゲーム機としては高すぎ…ということは
実際に触れたあとでも、強くそう感じるので、
今後の改善を願うばかりです。

もちろん、プレステだからそう言っているわけではなく、
私はSwitch2(まだ今の時点では価格は未発表)も、
5万以下に抑えるべきだと思っていますし、
万が一8万みたいな価格設定であれば同じように”高すぎ”と言います。

家庭用ゲーム機には”限度”というものがありますし、
価格はやはり(PROなどのモデルを除き)抑えるべきです。

各部分はとても快適。その点はとても評価できる

価格…はさておき、
実際の動作を見てみると、
やはり、快適さは素晴らしいものがあり、
グラフィックは綺麗ですし、フレームレートも良い感じで滑らかなゲームが多く、
また、PS4とは違い”動作音”が静かなのも良い点ですね。

加えて、私はロード時間はあまり気にしない人なので、
個人的にはどちらでも良いですが、
ロード時間も非常に短いので、気にする人にとっては
大きなプラスであるかと思います。

プレイステーションストアも非常に快適で、
快適さにおいては”かなり良い”と評価することができると思います。

個人的には動作音とフレームレート、
このあたりが一番、恩恵を感じることができました。

もちろん、グラフィックもゲームによってはすさまじい画質に
なるので、グラフィック重視の人には特にありがたいところだと思います。

スポンサーリンク

サイズは薄型でも大きい

サイズは薄型になったPS5でも大きく、
正直”困る”レベルに大きいですね(笑)

過去、色々なゲーム機を持っていましたが
私がいつも”ゲームを置いている棚”に入らなかったのは
PS5本体が初めてで「え…」という感じでした(笑)

ここまで大きくなってしまうと、
流石に少し置き場所に困る部分はありますね…

なお、縦置きすると、
テレビの高さが低い位置にある場合、テレビを隠してしまうぐらいに
大きいので、テレビが低い位置にある家庭は”横置き”が良いかと思います。

横置きスタンドはあまりにも不安

横置きする場合にもスタンドが必要なのですが、
この横置きスタンドが思ったより安っぽい感じで、
つけていても、少し本体が不安定に感じて
心配になってしまいます。

もちろん倒れたり壊れたりは今のところしていませんが、
こんなに高額なので「もう少しどうにかならなかったのかな」とは
思ってしまいます。
(価格が高い商品なので、どうしてもそのあたりの評価は厳しめになってしまいます)

×ボタン決定が不便

元々PS5を使っていた人や、XBOXなどに触れている人は
あまり違和感がないかもしれませんが、
やはり「×ボタン決定」はかなり不便ですね。

国内ではPS4まで〇ボタンだったわけですし、
わざわざ変える必要性を感じませんし、
わざわざ変えるところに「捻くれている」ような
印象を受けてしまいました。

特に、Switchや他のゲーム機と一緒に遊ぶと
非常に間違えやすいので、どうにかしてほしいところですね…

…とは言え、PS5を×ボタンにしてしまったので
今更戻すのも難しいと思いますし、
厄介なことをしてくれたものです(笑)

ソフトは充実している

ソフトは「ない」とはよく言われますが、
個人的にこの点は「ちゃんと揃ってる」という評価です。

縦マルチ(PS4と同時発売)は多いですが、差はちゃんとありますし、
専用ソフトも探せばちゃんとあります。

やはり、普及が国内では鈍かったのは、私は”価格”のせいだと思いますし、
とにかく”この価格をどうにかしないと”と、いう感じですね…。

ソフト自体は、個人的には問題ないと思いますし、
この先はPS5専用ソフトもある程度は増えて行くとは思うので、
あまり心配はないと感じます。

何が悪いかと言われれば…とにかく価格です。

スポンサーリンク

初期設定などは…?

初期設定はそんなに難しくはなく、
説明は丁寧でした。
PS4からの移行に関しても、丁寧で
また、移行後もPS4も使うことができるのも〇ですね。

初期設定などの面に関しては特に不満はありません。

ただ、注意点としてデータ移行には
それなりに時間がかかるので”余裕をもって”ということが
(これからやる人は)大事なので、
その点は注意しておいてください。

今後について…

今後も、やはり”価格を下げないと”PS5は苦しいかと思います。

私は職業柄もあって、毎週ゲーム売上を見ていますが、
PS5は品薄が解消されたあと、2023年の前半は一旦、
結構いいペースで売れ始めていました。

が、その後の値上げの度に平均の売上台数が落ち、
今では1万台前後の週が多い(モンハン効果が終わればまたそうなるでしょう)状態です。

国内では”価格”を見つめ直さないと、
非常に厳しい状況はこの先も”続く”と思います。

タイトルとURLをコピーしました