チャンピオンレスラーシリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ

スポーツ

「チャンピオンレスラー」シリーズは
タイトーから展開されているプロレスゲームです。

アーケード向けに登場後は
PCエンジンに移植され、移行、家庭用ゲーム機向けにも
シリーズ展開が行われるようになりました。

プレイステーション1で新作が発売されているほか、
Wiiのバーチャルコンソール、タイトーメモリーズ、
タイトーマイルストーンなど、複数回にわたり
移植も行われています。

そんな「チャンピオンレスラー」シリーズ全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素をご紹介していきます。

スポンサーリンク

チャンピオンレスラーの秘密を知る!

チャンピオンレスラーシリーズ全作品の
隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。

上の目次にもタイトルが表示されていますが、
下記の順番でご紹介していきますので
自分のプレイ中のタイトルや、
興味のあるタイトルをそれぞれ参考にしてみて下さい。

・チャンピオンレスラー(PCエンジン)
・チャンピオンレスラー 実況ライブ(プレイステーション1)
・アーケードアーカイブス チャンピオンレスラー(プレイステーション4&ニンテンドースイッチ)
・バーチャルコンソール版
・タイトーメモリーズ版
・タイトーマイルストーン版

今後も、チャンピオンレスラーの新作などが
発売されることがあれば、こちらの方に追記していきます。

チャンピオンレスラー(PCエンジン)隠し要素・裏技

(PCエンジン用ソフト)
1990年12月14日発売

・サウンドテストを利用することができる
タイトル画面で「左、Ⅰ、右、Ⅱ、セレクト」の順番に入力する。
成功するとサウンドテストを利用することができる。

・パワーメーターが増える
1P VS COMモードでゲームを開始し、
試合が開始されたらセレクトボタンを連打する。
条件を満たすとパワーメーターが増えて行く。
(※第3試合まで使用可能。それ以降の試合では使用することはできない)

・威力が通常よりも増す。
試合中にセレクトボタンを押しながら
ジャイアントスイングまたはパイルドライバーを使用する。
タイミングよく技が成功すると、通常よりも威力が高くなる。

・武器を拾うことができる
CPUのコブラ・ジョーが相手の際に、
場外に出て、右側の上から3番目の十字型マットの
皺の部分を調べると、武器を拾うことができる。

スポンサーリンク

チャンピオンレスラー 実況ライブ 隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
1996年2月16日発売

・「須藤玲司」が使用可能になる
タイトル画面で「上、右、下、左、○、○、□、□」の順番に入力する。
成功すると効果音が鳴り、隠しレスラーが使用可能になる。

・「謎のレスラー」が使用可能になる
タイトル画面で「□、□、○、○、左、下、右、上」の順番に入力する。
成功すると効果音が鳴り、隠しレスラーが使用可能になる。

アーケードアーカイブス チャンピオンレスラー 隠し要素・裏技

(プレイステーション4&ニンテンドースイッチ用ソフト)
2022年9月8日発売

「アーケードアーカイブス チャンピオンレスラー」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

バーチャルコンソール版について

2009年1月20日発売(Wiiバーチャルコンソール版)

WiiのバーチャルコンソールではPCエンジン版の
「チャンピオンレスラー」が配信されていました。
隠し要素や裏技についてはPCエンジン版チャンピオンレスラーの
項目を参考にして下さい。

なお、バーチャルコンソールは既に配信が終了となっているため、
今から新たに購入することはできません。
(既に購入済みであれば遊ぶことは可能です)

タイトーメモリーズ版について

2007年1月25日に発売された
「タイトーメモリーズⅡ上巻(プレイステーション2)」には
チャンピオンレスラーのアーケード版が収録されています。

タイトーメモリーズ自体の隠し要素・裏技については
タイトーメモリーズシリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ
記事のほうを参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

タイトーマイルストーン版について

2024年11月28日に発売された
「タイトーマイルストーン3(ニンテンドースイッチ)」には
アーケード版の「チャンピオンレスラー」が
収録されています。

こちらの隠し要素や裏技の情報は特にありません。

攻略本は発売されているの?

チャンピオンレスラーシリーズの攻略本は
発売されているのかどうか。

こちらに関しては
プレイステーション1で発売された
「チャンピオンレスラー実況ライブ」のみ攻略本が
発売されており、双葉社から「必勝攻略法」という名前の
攻略本が発売されています。

逆にPCエンジンで発売された初代の攻略本は
残念ながら発売されることはありませんでした。
(当時はファミコンやスーパーファミコンの方が攻略本が
比較的発売されやすかったことも、発売されなかった原因の
一つではないかと考えられます)

新作が発売される可能性は?

以前は、プロレス系のゲームも
よく発売されていましたが、最近ではその発売数は
減っていて、チャンピオンレスラーに関しても
新作はプレイステーション1を最後に
発売されていません。

移植などの動きは比較的活発で、
アーケードアーカイブス版やタイトーマイルストーンへの
収録など、色々動きはあるものの、
完全新作の発売となると、かなり厳しいのが現状ではないかと
考えられます。

ただ、移植に関してはこの先も
継続的に行われる可能性はあるので
”新作でなければ”この先も展開は期待することは
できるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました