「ねらって!射的」は
SAT-BOXから、2024年7月に発売された
ニンテンドースイッチ向けソフトです。
この作品の前の週に配信された
「すくって!金魚すくい」に続く
縁日系のゲームを楽しむことができる作品ですね。
(※金魚のレビューはこちら⇒すくって!金魚すくいのレビュー)
こちらでは「ねらって!射的」を実際に
遊んだ感想をお話していきます。
気軽に楽しめる射的
縁日でおなじみの射的を気軽に楽しめるゲームで
簡単操作でスコアアタックや対戦を楽しむことが
できる内容になっています。
ストーリーモードや、何かをクリアしていくような要素はなく、
純粋に射的を楽しむことを中心にした作品ですね。
ルール自体も非常に簡単で、
ゲーム内でヘルプを見ることもできますし、
ヘルプを見なくても大体の人は
そのまま操作できてしまうと思いますので
この点も安心ですね。
景品のデザインが〇
射的で倒すことになる景品のデザインが
なかなかこだわりを感じるデザインで
どこかで見たことのあるようなものや、
射的の定番のものまで、
色々な景品が並んでいます。
ゲーム内ではどの景品をゲットしても
スコアが入るだけで景品を実際に使うような要素が
あるわけではありませんが、
見た目がなかなか賑やかで、面白い感じなので
この点は〇、ですね。
以前、ビンを破壊する射的系のゲームをswitchで
遊んだことがありますが
無機質に色違いのビンが並んでいるよりも
個人的には「ねらって!射的」のような賑やかで
面白味を感じるものの方が好きです。
同社の”作って!たこ焼き”っぽいデザインの
タコ焼き機もありました(笑)
BGMはおなじみの…
タイトル画面とモードメニュー画面のBGMは
同社の「作って!」シリーズや
「すくって!金魚すくい」で使われているものと
同じBGMになっています。
(ゲーム中のBGMだけ毎回新しい曲が用意されている感じですね)
作ってシリーズ4作品(現時点)と金魚すくい全てを
遊んできた私にとってはすっかりおなじみの曲に…
ただ、毎回変えられるより、馴染が出来て
耳にも残るのでこれでいいと思います。
スコアアタックも対戦もオンライン対応
この価格帯ながら
スコアアタックも対戦もオンラインに対応しています。
金魚すくいなどは対戦でのオンラインは
なかったはずなので、対戦までオンラインできるのは
評価できる点ですね。
(CPUとの対戦も可能です)
スコアアタックに関しては「作って」シリーズや
「すくって!金魚すくい」と同じスタイルで
3分間でスコアを競う内容になっています。
他の同社のタイトルと同じように、
短時間でサックリ遊べて
ランキングも「本日」「週間」「月間」「総合」に
分かれているので、自分がランクインした姿を
見やすいのもポイントの一つになるかと思います。
このオンラインスコアランキングの形式は
遊びやすいように感じますし、
毎回、それなりに人もいるので
個人的には好きなシステムです。
対戦に関しても、オンラインに対応したのは
今までの作品よりもパワーアップを感じます。
クリアしていくような要素はない
いつものことですが、「作って!」「すくって!」など、
本作のシリーズ系の作品は
”一人プレイでクリアしていくような要素”や
ストーリーなどはなく、
何かをアンロックしたり、クリアマークを付けたりする要素は
ありません。
スコアアタックと対戦が中心の作品なので、
オンラインプレイには対応しているものの、
”一人でクリアしていく要素が欲しい人”には向いていません。
その点は注意しておくようにしましょう。
私はこのシステムは結構好きですが、
人によっては”スコアアタックは興味ない”という人も
いると思いますし、
そういった人は別のゲームを探した方が良いと思います。
攻略のコツは?
攻略のコツとしては、倒すモノの”上のほう”を狙うことです。
上の方を狙えば本作ではほとんどのモノを1発で倒すことができます。
ただ、大きいものに関しては上を狙うだけでは倒しきれないので、
上の左上端か、右上端を狙うようにしましょう。
この撃ち方を覚えておけば、全ての景品を1発で倒すことが可能です。
スコアに関しては
”ボーナス”が用意されており、
弾の残り(パーフェクトで倒せれば10発残るはずです)と、
残り時間でボーナスが加算されるので、
ハイスコアを狙うためには
”1発もミスをせずに、できるだけ素早く全ての景品を倒す”ということになります。
なお、本作ではプレイの度にちょっとずつ配置が
変わるので、
ハイスコアを狙う際には”自分が一番やりやすいと感じるもの”が
出るまでリトライを繰り返しつつ、一番やりやすい配置での
プレイを狙うのが一番いいように思います。
続編は発売されているの?
「ねらって!射的」の続編は
現時点では発売されていません。
これまでの傾向から考えると、
ねらって!射的自体の続編が発売される可能性は
低そうですが、縁日系の他のゲームをテーマにした
作品が出て来る可能性は高いと思います。
「ねらって!射的2」とかではなく、
「ねらって!輪投げ」とかそんな感じのものであれば
出て来る可能性は高いのではないでしょうか。
実際に同社の「作って!」シリーズはたこ焼きから始まり、
その後は「たこ焼き2」…ではなく、
「作って!たい焼き」「作って!いか焼き」という風に
どんどん”違いもの”になって展開されています。
そのため、”すくって!”も、”ねらって”も、また
別の遊びが題材となって新作が出て来る可能性は
十分にあるのではないかと考えられます。
(追記)
本当にわなげが出ましたね!笑
(※続編レビューはこちら⇒ねらって!わなげのレビュー)
予想は簡単とは言え、予想通りでびっくりでした。
⇒switchソフトレビュー一覧に戻る
「ねらって!射的」以外のニンテンドースイッチソフトのレビューは↑をご覧ください。