「真・三國無双 ORIGINS」は、
2025年1月に発売されたタイトルで、
真・三國無双シリーズの久しぶりの新作となった作品です。
これまでの作品の”お約束”の多くを打ち破り、
大きな変化を遂げた作品でもありますね。
こちらを実際に遊んだ感想をお話していきます。
”変化”の多い無双
今回は、ナンバリングタイトルではないものの、
外伝作品ではなく、本編級のタイトルという扱いで
ボリューム自体も相応な内容になっています。
一方で、これまでの三國無双シリーズからは
大きく変更された部分も多く、
オリジナルキャラクターの主人公をメインとし、
各武将を使っていくスタイルではなくなっているほか、
(※一応、10人ほど、一時的に操作できる武将としては登場します)
本格的に物語を描いていくメインモード、
(※6や7もストーリーは割とありましたが、それよりさらに重視された感じ
さらには武将のキャラ変更・声優変更も一部で行われるなど、
大胆な変化を遂げた作品です。
私もプレイする前は「これ、大丈夫…?」と、不安になるほどの変化でしたが
実際に遊んでみると、「変化が良い方向に作用した」と感じる作品で、
前作(無双8)よりも個人的には圧倒的に高評価の作品です。
(8もオープンワールドにするなど変化に挑戦した作品でしたが
個人的に8は微妙だったので、8は悪い変化、オリジンズは良い変化、
という印象ですね)
無双としての爽快感も〇
無双シリーズと言えば、やはり”爽快感”は大事なところです。
本作ではPS5・XBOXSeries・PC向けになったことにより、
大幅に”兵士の数”が増えていて、
それでいて、処理落ちなどもせず、
フレームレート優先にすれば滑らかに動くので、
非常に爽快感があり、
効果音やアクションなどを含めても、
無双シリーズの中でも最も爽快感を感じられる部類の
作品であるように感じます。
PS5などの次世代機系ハードのみ、という点で売上的には損をしているとは思いますし、
遊べない…という人もいるとは思いますが、
PS5や、他の遊べるハードを手にした際には
(無双好きなら)遊んでおきたいタイトルであると思います。
8のように、モッサリした感じではないのも良いですね。
ボリュームは十分にある
基本的に主人公を使ってストーリーを追っていくスタイルになったことで
”やり込み要素とか、大丈夫かな…?”と心配していましたが
ボリュームは十分にあり、
赤壁の戦いまでのストーリーを各勢力(※途中で分岐)で描いていて、
そのストーリー自体も割と長いですし、
その後もレア武器の獲得や、各武器の能力育て、他勢力でのプレイ、
高難易度への挑戦、絆イベントなどのコンプリートを目指すなどなど、
やり込み要素は十分に用意されていました。
”やり込み要素が薄いんじゃ?”という心配は
あまり必要ないぐらいには用意されていたので
この点も十分に楽しめました。
ストーリーはどんな感じ?
ストーリーは三国志演義に沿った形のストーリーで、
横山光輝さんの漫画「三国志」を思い出すような
そんな感じの展開でした。
そこに、主人公と、主人公がかつて所属していた組織
「太平の要」の話(これはオリジナルですね)が
混じって来る形ですが、
この点も上手く作られており、十分に楽しむことができました。
物語的にも三國無双シリーズの中では
個人的にお気に入りの部類です。(6もお気に入りですが)
なお、オリジナルのエピソードはありますが、
無双OROCHIだとか、無双英傑伝のようなレベルで
ファンタジー色の強いものではなく、
あくまでも”三国志演義”の世界に馴染むような形になっているので、
突然、三国時代と戦国時代が融合したり、
突然、命を落とした武将たちが復活させられて、ラスボスに立ち向かうことになったり、
そう言う展開はないので、安心(笑)です。
(もちろん、OROCHIはOROCHIで好きですが、本家でそれをやられると驚きますからね…)
武将のキャラ変更は…?
本作では、戦国無双5とは違い、”一部武将がキャラ変・声優変更”と言う感じで、
戦国無双5ほど大きく変わっているわけではありません。
劉備・張飛・諸葛亮・趙雲・曹操・呂蒙・太史慈・張角・董卓・貂蝉の
声優がそれぞれ変更となり、
このうち、劉備・諸葛亮・曹操・張角・董卓・貂蝉あたりは
別人のようにキャラクターの中身も変わっています。
一方、残された武将たちは基本的には同じような感じで
”飛びぬけ過ぎた個性”や”強すぎるおふざけ要素”は抑えられているキャラもいますが
ほぼ今まで通りのキャラもいます。
このキャラ変に関しても個人的には、
最初は違和感はありましたがいい感じで、
劉備、曹操あたりはなかなかイメージ通りな感じもありますし、
張角や董卓も、今までとは異なり、”敵対する相手”としての風格に
満ちた存在に変わっていました。
(特に董卓がかっこよさすら感じるようなキャラに変わっていて笑えました)
続編は存在するの?
真・三國無双 ORIGINSの続編は現時点では存在していませんが、
インタビューなどでは、当初は五丈原まで描く予定だったという趣旨の
言葉があるほか、
売上的にも国内ではなかなか厳しいところですが、
世界で見ると良い数字が出ていることもあり、
続編は十分に期待できるかと思います。
もし、発売されるとすれば赤壁以降~五丈原を描く形になるのではないでしょうか。
「戦国無双5」が、半分で終わってしまったまま
今のところ続編が出ていないので、
今度こそ、そうならないことを祈りたいものです。
隠し要素や裏技は?
本作の隠し要素・裏技をご紹介していきます。
クリア後に隠し武器や隠し武将、条件を満たすと強力な馬を
入手できるなどの要素が存在してます。
隠し要素・裏技は
⇒真・三國無双シリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめに
記載しているので、そちらの方を参考にしてみて下さい。
⇒PS5ソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のプレイステーション5ソフトのレビューは↑をご覧ください。
⇒XBOXソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のXBOX系のソフトのレビューは↑をご覧ください。