ミスターヘリの大冒険 全作品の隠し要素・裏技まとめ

シューティング

「ミスターヘリの大冒険」は
アイレムから展開されたシューティングゲームで、
アーケード向けに稼働した後に
PCエンジンに移植され、
その後もバーチャルコンソールなどでの
移植が行われたタイトルです。

同社の「R-TYPE」シリーズにもゲスト出演したり、
「R-TYPE FINAL2/3」では追加コンテンツで
オマージュステージも登場するなど、
他作品への出演経験も持っています。

こちらでは、そんな「ミスターヘリの大冒険」全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素をご紹介していきます。

スポンサーリンク

ミスターヘリの秘密を知る!

ミスターヘリの大冒険シリーズ全作品の
隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。

上の目次にもタイトルが表示されていますが、
下記の順番でご紹介していきますので、
自分のプレイ中のタイトルや、
興味のあるタイトルをそれぞれ参考にしてみて下さい。

・ミスターヘリの大冒険(PCエンジン版)
・バーチャルコンソール版について
・アイレムコレクション版について
・アーケード版について

今から新作が発売される可能性は低そうですが、
今後も、もしも新作が発売されるようなことがあれば、
こちらの方に追記していきます。

ミスターヘリの大冒険(PCエンジン版)隠し要素・裏技

(PCエンジン用ソフト)
1989年12月1日発売

・サウンドテストを利用することができる
タイトル画面で、1P側のコントローラーの
「Ⅱ、Ⅰ、Ⅰ、Ⅱ、セレクト」ボタンを順番に入力する。
成功するとゲーム中のBGMを聞くことができる
サウンドテストモードを利用することができるようになる。

・コンティニュー回数を増やすことができる
タイトル画面で、1P側のコントローラーの
「Ⅰ、Ⅱ、Ⅱ、Ⅰ、セレクト」ボタンを順番に入力する。
成功するとクレジット画面が出現し、
その画面が表示された状態でⅠボタンを押すと、
クレジットの回数を増やすことができる。
(※最大で99回まで増やすことができる)

スポンサーリンク

バーチャルコンソール版について

2008年3月18日配信(Wiiバーチャルコンソール版)
2015年4月15日配信(WiiUバーチャルコンソール版)

WiiとWiiUのバーチャルコンソールでは
「ミスターヘリの大冒険」がそれぞれ配信されていました。

内容自体はPCジンジン版と同じになりますので、
Wii及びWiiU版の隠し要素・裏技の情報については
PCエンジン版「ミスターヘリの大冒険」の項目を
参考にしてみて下さい。

なお、バーチャルコンソール自体の配信が既に
終了となってしまっているため、
今から新たにWii版やWiiU版のバーチャルコンソールを
購入することはできませんのでご注意ください。
(※既に購入済みであれば、引き続き遊ぶこと自体は可能です)

アイレムコレクション版について

2025年7月10日発売

ニンテンドースイッチ、プレイステーション5、
プレイステーション4、XBOX各種に発売の
「アイレムコレクションVol3」にも
「ミスターヘリの大冒険」が収録されています。

こちらにはPCエンジン版のほか、
アーケード版の「ミスターヘリの大冒険」が
それぞれ収録されています。

PCエンジン版の隠し要素・裏技については
↑のPCエンジン版の項目を参考にして下さい。

アーケード版には隠し要素・裏技は特にありません。

アーケード版について

ミスターヘリの大冒険は、
元々アーケード向けに1987年に発売された
タイトルです。

その後、PCエンジンを始め、家庭用ゲーム機に
移植が行われました。
(当時のシューティングゲームは
アーケード⇒家庭用ゲーム機の順番に
展開されるケースが非常に多くなっていました)

アーケード版自体には
隠し要素や裏技は特にありません。

攻略本は発売されているの?

「ミスターヘリの大冒険」の攻略本は
発売されているのかどうか。

こちらに関しては、残念ながら攻略本は
発売されていません。

シューティングゲーム自体、
元々、どちらかと言えば攻略本が
発売されにくいジャンルとなっており、
有名シリーズの作品であっても攻略本が
発売されていないタイトルは、
攻略本全盛期の時代でも、それなりに多く
なっていました。

また、PCエンジンは当時のファミコンと比べると
攻略本が発売されにくかったのも
(※当時はファミコン一強だったため、
どうしてもファミコンソフトのほうが攻略本は
出やすい傾向にありました)
攻略本が出なかった一因と言えそうです。

なお、「アイレムコレクション」の攻略本の方も
発売されていません。

スポンサーリンク

ミスターヘリの大冒険の2が出る可能性は?

「ミスターヘリの大冒険」の新作が
発売される可能性があるのかどうか。

これは、”ほぼ0パーセントに近い”
状態であると思います。

アイレム作品は、グランゼーラなどが引き継ぎ、
同社のR-TYPEシリーズなどは展開が続いていますが
シューティングゲームは、現在では売上面で苦しい状況になっており、
”あえて新作を出す”とすれば、やはりアイレム作品の中では
人気の高かった作品が優先されるかと思います。

R-TYPE以外にも、もしも展開されるとしても
「ミスターヘリ」が最初に選ばれる可能性は低く、
イメージファイトなど、複数作品のシリーズ展開が
当時行われたものの方が優先される可能性は高いでしょう。
(※イメージファイトですら、新作が出る可能性は0に近いですが)

そのため、ミスターヘリの大冒険の新作発売は
現実的には難しく、動きがあったとしても
アイレムコレクションのような
”移植”に留まるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました