迷宮組曲 ミロンの大冒険シリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ

アクション

「迷宮組曲 ミロンの大冒険」シリーズは
ハドソンから展開されたシリーズで
アクションRPG系のゲームとして
ファミコンに登場、その後ゲームボーイなどにも
移植された作品です。

後に、ミロンが主人公のゲームが展開されるなど、
こっそりと色々な作品が発売されたシリーズですね。

こちらでは、そんな迷宮組曲 ミロンの大冒険シリーズ
全作品の隠し要素・裏技・クリア後要素を
それぞれご紹介していきます。

スポンサーリンク

シリーズ全作品の秘密を知る!

迷宮組曲 ミロンの大冒険シリーズ
全作品の隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。

上の目次にタイトルが表示されているので
自分のプレイ中のタイトルや興味のあるタイトルを
それぞれ参考にしてみてください。

今から新作が発売される可能性は低そうですが
今後、もしも新作が発売されることがあれば、
こちらの方に追記していきます。

迷宮組曲 ミロンの大冒険 隠し要素・裏技

(ファミコン用ソフト)
1986年11月13日発売

・お金を稼ぐことができる
①1階の部屋で楽器ケースを取らずにモンスターを倒す。
②水晶玉が出て来るのでそれを入手し、スタート後すぐの部屋でやられる。
③タイトル画面が表示されたらAボタンを連打し、
タイトル画面上の数字が出ているタイミングで、
左ボタンを押しながらスタートボタンを押してコンティニューを行う。
④ゲーム開始後、楽器ケースを出してボーナスステージへ移動する。
条件を満たすと、音符をたくさん所持している状態となり、
お金を貰うことができる。

スポンサーリンク

ミロンの迷宮組曲 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
1993年3月26日発売

・豊富なアイテムを持った状態でスタートできる
パスワード入力画面で「ココココココココココココココ」と入力する。
成功すると、通常は持っていない複数のアイテムを持った状態で
ゲームを開始することができる。

ドレミファンタジー ミロンのドキドキ大冒険 隠し要素・裏技

(スーパーファミコン用ソフト)
1996年3月22日発売

・サウンドテストを利用できる
パスワード入力画面で「7777」と入力する。
成功するとサウンドテストを利用することができる

・ミニゲーム「とりさんなんわ」をプレイできる
パスワード入力画面で「4074」と入力する。

・ミニゲーム「バードハンター」をプレイできる
パスワード入力画面で「0220」と入力する。

・ミニゲーム「とんでいったのなあに?」をプレイできる
パスワード入力画面で「1104」と入力する。

・豊富なアイテムを持った状態で開始できる
パスワード入力画面で「2525」と入力する。
ゲームを開始すると、多数のアイテムを所持した状態で
プレイすることができる。

迷宮組曲 隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2004年2月19日発売

※PlayStation BBで無料配信。現在は配信終了。
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2006年7月6日発売

・迷宮組曲のミロンが使用可能になる
タイトル画面で左+セレクトボタンを押しながら
「お買い物」のキャラを選択する。
条件を満たすと、ファミコンで発売された迷宮組曲のミロンが
購入可能になり、プレイヤーキャラクターとして選択することが
できるようになる。

・BGMが4曲追加される
タイトル画面で「Y、Y、A、A、A、A、A、B、B、B」の順番に入力する。
成功するとお買い物の項目の中に4曲の楽曲が追加される。

スポンサーリンク

バーチャルコンソール版について

2007年4月10日配信(Wiiバーチャルコンソール版)
2012年12月26日配信(3DSバーチャルコンソール版)

Wiiと3DSのバーチャルコンソール向けには
ファミコン向けの「迷宮組曲 ミロンの大冒険」が
配信されていました。

内容はファミコン版と同じになりますので
隠し要素・裏技については
ファミコン版の項目を参考にしてみてください。

なお、バーチャルコンソールは既に配信終了となっているため
今から新たに購入することはできない為、注意して下さい。
(※購入済みであれば引き続きプレイすること自体は可能です)

ハドソンベストコレクション版について

2005年12月22日にゲームボーイアドバンス向けに発売された
「ハドソンベストコレクションVol.3アクションコレクション」にも
ミロンの大冒険が収録されています。

ハドソンベストコレクションについては
ハドソンベストコレクションシリーズ全作品の隠し要素・裏技の記事で
ご紹介しているので、そちらの方をご覧ください!

新作が発売される可能性は?

元々頻繁に発売されているシリーズではなく、
結構年数が空いてから新作が発売されることも
あるシリーズですが、
直近は2006年にDSで発売されたタイトルが最後になっていて、
既にそこから、もうすぐ20年になろうとしうている状態です。

今までで一番シリーズの間隔が空いていること、
そして、2006年以降に本シリーズを展開していた
ハドソン自体がコナミに吸収される形で
消滅してしまったことなどを考えると、
新作の発売はなかなか難しい状況にあると考えられます。

ただ、一応元ハドソン系の作品は
今はコナミから一部だけ発売されていて
(ボンバーマンや桃太郎電鉄など)、可能性としては
完全に0…ということではありません。

とは言え、新作の発売が厳しいことは事実なので
あまり期待しすぎない方が良い状態であるのは
確かだと思います。

タイトルとURLをコピーしました