任天堂から発売されている
「マリオVSドンキーコング」シリーズ全作品の
隠し要素と裏技をまとめました。
初期のドンキーコングをベースとした作品で
パズル要素なども強い作品になっています。
そんなシリーズ全作品の、
ゲームクリア後の要素や、隠された要素を
確認する際の参考にしてみて下さい。
それぞれの作品ごとに、クリア後のやりこみや
ちょっとしたおまけ要素が用意されています。
中には、難易度の高い条件を満たす必要が
あるものも、存在しています。
シリーズ全作品の隠し要素!
マリオVSドンキーコングシリーズ全作品の
隠し要素と裏技をそれぞれご紹介します。
上の目次にも記載されていますが、
下記の順番でご紹介していきますので
自分の気になるタイトルや、
プレイ中のタイトルをそれぞれ参考にしてみて下さい。
・マリオVSドンキーコング(ニンテンドースイッチ)
・マリオVSドンキーコング みんなでミニランド(WiiU/3DS)
・マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル(ニンテンドー3DS)
・マリオVSドンキーコング 突撃!ミニランド(ニンテンドーDS)
・マリオVSドンキーコング ミニミニ再行進!(ニンテンドーDS)
・マリオVSドンキーコング2 ミニミニ大行進(ニンテンドーDS)
・マリオVSドンキーコング(ゲームボーイアドバンス)
マリオVSドンキーコング(switch版)の隠し要素・裏技
(ニンテンドースイッチ用ソフト)
switch版のマリオVSドンキーコングは
2024年2月16日発売です。
発売後、実際にプレイして追記しますのでもうしばらくお待ちください。
マリオVSドンキーコング みんなでミニランドの隠し要素・裏技
(WiiU&ニンテンドー3DSソフト)
※WiiU版とニンテンドー3DS版が存在していますが、
隠し要素や裏技は、どちらの機種版でも同じです。
・ボーナスステージが遊べるようになる
ゴールドトロフィーを各ステージで入手すると
より難易度の高いボーナスステージに挑戦できるようになる。
(トロフィーの数に応じて順次開放。
最初のステージは4つゴールドトロフィー獲得で開放される。
・使えるハンコの種類が増える
オリジナルステージを初めて投稿した際に3つ入手することができる。
その後、他のユーザーのステージに☆をあげていくことで
使用できるハンコの種類が増えて行く。
マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバルの隠し要素・裏技
(ニンテンドー3DSソフト)
※ダウンロード専売 パッケージ版は未発売
・トイキャラクターコレクションを開放する
ゲーム中でスターを集めた枚数に応じて
トイキャラクターコレクションを開放できる。
解放されるキャラクターと必要なスターの枚数は↓の通り。
10個…ミニマリオ
20個…ミニピーチ
30個…ミニキノピオ
50個…ミニDK
60個…ミニヘイホー
70個…キャプチャーコング
90個…ミニプロペラヘイホー
100個…カタパルトコング
120個…ブルーミニプロペラヘイホー
150個…ミニポリーン
200個…ゴールドミニプロペラヘイホー
230個…ゴールドミニマリオ
マリオVSドンキーコング 突撃!ミニランドの隠し要素・裏技
(ニンテンドーDSソフト)
・通常とは異なるエンディングを見る
「+モード」をクリアすると、通常とは異なるエンディングを
見ることができる。
・ミニポリーンが使用可能になる
ノーマルモードと+モードの全てのステージで
トロフィーとMコインを入手すると
ミニポリーンが使えるようになる。
・マリオが叫ぶ
ゲーム中にスリープモードにすると、マリオが叫び声を上げる。
マリオVSドンキーコング ミニミニ再行進!の隠し要素・裏技
(ニンテンドーDSソフト)
※ダウンロード専売 パッケージ版未発売
・フロアおくじょうが出現する
ノーマルモードをクリアするとR1~R6、
プラスモードをクリアするとR7~R12にそれぞれ挑戦することが可能になる。
・ミニキノピオが使えるようになる
おくじょうフロアのR1~R3をクリアする
・ミニピーチが使えるようになる
おくじょうフロアのR4~R6をクリアする。
・ミニDKが使えるようになる
おくじょうフロアのR7~R9をクリアする。
・ミニマリオファミリーが使えるようになる
おくじょうフロアのR10~R12をクリアする。
・フロアちかに挑戦できる
ゲーム本編クリア後に開放される。
その後、各ステージに必要な量のスターを集めることで
ステージが徐々に開放されていく。
マリオVSドンキーコング2 ミニミニ大行進の隠し要素・裏技
(ニンテンドーDSソフト)
・ちか DKクラシックのB1に挑戦できる
ゲーム内で収集できるシルバースターを40枚集める。
・ちか DKクラシックのB2に挑戦できる
ゲーム内で収集できるゴールドスターを40枚集める。
マリオVSドンキーコング(初代)の隠し要素・裏技
(ゲームボーイアドバンスソフト)
・「エキスパート」が出現する
「ノーマル」の最終ステージにあたるVS DKをクリアする。
・「チャレンジ」が出現する
「ノーマル」の最終ステージ、VS DKをクリアすると
ファイル選択画のメニューに出現する。
なお、各ステージを開放するためには、表示されている数の
スターを集める必要がある。
・ファイル選択画面に王冠がつく
下記の条件を満たすと、条件を満たすごとに
王冠のマークがファイル選択画面についていく。
条件は下記の通り。
銅の王冠…
「ノーマル」の全てのステージで☆を集める
銀の王冠…
「ノーマル」と「エキスパート」の全てのステージで
☆を集める
※「エキスパート」の出現条件は上記を参照
金の王冠…
☆を全て集めて全てのステージをクリアする