REVERTHION・鋼鉄霊域シリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ

アクション

REVERTHION(リヴァーシオン)・鋼鉄霊域(スティールダム)は、
テクノソフトから発売された
対戦アクションゲームです。

第1作目も第2作目もプレイステーション1とセガサターン向けに
発売され、その後ゲームアーカイブス向けにも配信されています。

第1作目と第2作目でタイトルが全く違いますが、
どちらも同じシリーズ作品であるため、
隠し要素・裏技・クリア後要素を一緒にご紹介していきます。

スポンサーリンク

シリーズ全作品の秘密を知る!

REVERTHION・鋼鉄霊域シリーズ全作品の隠し要素・裏技を
順番にご紹介していきます。

上の目次にタイトルが表示されているので、
自分のプレイ中のタイトルや、気になるタイトルを
それぞれ参考にしてみて下さい。

今から新作が発売される可能性は非常に低そうですが
今後も新作が発売されるようなことがあれば、
こちらの方に追記していきます。

リヴァーシオン 隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
1995年12月1日発売

・リセットコマンド
ゲームプレイ中にスタートボタン+セレクトボタンを押す。

スポンサーリンク

ハイパーリヴァーシオン 隠し要素・裏技

(セガサターン用ソフト)
1996年6月7日発売

・ボスキャラクターが使用可能になる
ストーリーモードを全てのキャラクターでクリアする。

・特別なグラフィックを見ることができる
難易度「MANIA」でストーリーモードをクリアする。

・キャラクターをランダムに選択できる
「TRY MODE」のキャラクター選択画面で
X、Y、Zボタンのいずれかのボタンを押す。

・キャラクターをランダムに選択できる(VSモード)
VSモードのキャラクター選択画面でXボタンを押す。

・レベルをランダムに選択できる
VSモードのキャラクター選択画面でZボタンを押す。

・キャラクターとレベルをランダムに選択できる
VSモードのキャラクター選択画面でYボタンを押す。

・空を飛ぶことができる
ミサラを使用し、ジャンプしている間に、Cボタンを押しながらBボタンを押す。

鋼鉄霊域(プレイステーション1)隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
1996年8月30日発売

・閤元が使用可能になる
2P対戦モードのキャラクター選択画面で、
L1+L2+R1+R2の4つのボタンを押しながら
カーソルを移動していき、是雷と美咲の間の部分まで進むと、
隠しキャラクターを選択できるようになる。

・クレジットを消費せずにコンティニューできる
ゲームオーバー後のコンティニュー画面で
R1ボタン+R2ボタンを押しながらスタートボタンを押す。

・ボスステージでプレイできる
2P対戦モードのステージ選択画面で、
L1+L2+R1+R2の4つのボタンを押しながら
ステージを切り替えていくと是雷ステージと美咲ステージの間の部分に
ボスステージが表示されるようになり、選択できる。

・2Pカラーを利用できる
キャラクター選択画面でスタートボタンを押して
キャラクターを決定する。

・ボス仕様カラーで対戦できる
2P対戦モードのキャラクター選択画面で
L1ボタン+L2ボタンを押しながら〇ボタンか□ボタンで決定する。

・キャラクターを自動で選択できる
キャラクター選択画面でセレクトボタンを押す。

・ステージを自動で選択できる
2P対戦モードのステージ選択画面でセレクトボタンを押す。

・ゲーム中にコントローラー設定を利用できる
ゲーム中にポーズして、セレクトボタンを押す。

・リセットすることができる
ゲーム中にセレクトボタンを押しながらスタートボタンを押す。

鋼鉄霊域(セガサターン)隠し要素・裏技

(セガサターン用ソフト)
1996年9月6日発売

・「閤元」が使用可能になる
「1P GAME」を全てのキャラクターでクリアする。
条件を満たすと、2P対戦モードで隠しキャラクターが使用可能になる。

・閤元ステージが選択可能になる
「1P GAME」を全てのキャラクターでクリアする。

・オプションに「CAMERA」の項目が追加される
「1P GAME」を39回以上プレイする。
条件を満たすとオプションの「KEY ASSIGN」に、「CAMERA」の項目が追加される。

・クレジットを消費せずにコンティニューすることができる
ゲームオーバーになった際のコンティニュー画面で
Lボタン+Rボタンを押しながらスタートボタンを押す。

・特別なグラフィックを見ることができる
ゲームの難易度を「MANIA」にして、ゲームをクリアする。
クリア後に使用キャラごとに異なるグラフィックを見ることができるほか、
スタッフロールの最中に
A、B、Cボタンのどれかを押しっぱなしにしていると、
さらに異なるグラフィックを見ることができる。

・2Pカラーを利用することができる
キャラクター選択画面でLボタンまたはRボタンを押しながら
スタートボタンを押す。

・ボスカラーを利用することができる
ゲーム本編を全てのキャラでクリアする。
条件を満たしたあとにキャラクター選択画面で
Lボタン+Rボタン+スタートボタンを同時に押して
キャラクターを決定する。

・ステージを自動で選択することができる
2P対戦モードのステージ選択画面で
Xボタン、Yボタン、Zボタンのいずれかを押す。

ゲームアーカイブス版について

2016年11月22日配信

リヴァーシオン及び、鋼鉄霊域は、PS3・PSP・Vitaで遊べる
ゲームアーカイブスでも配信されていました。

こちらの内容はそれぞれのプレイステーション1版と同じになりますので、
隠し要素・裏技に関しては
↑のプレイステーション1版の項目を参考にしてみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました