古銭プッシャーフレンズ参のレビュー!今までとの違いは…?

プッシャーフレンズ

「古銭プッシャーフレンズ参」は
Switch&PC向けに配信された作品で、
Switchでは2024年12月に配信されたタイトルです。

初代と弐に続くシリーズ3作目となりますね。

これまでも全作品遊んできたので、
今回も遊んでみました!
その感想をお話していきます。

スポンサーリンク

ゲーム内容は?

ゲーム内容としては、今まで通り
ゆったりと遊びながら古銭やアイテムを集めて
自分をパワーアップさせていく…そんな内容になっています。

古銭を発射しながら台の上にある古銭や景品を落としたり、
時々発生するイベントをこなしたりしつつ、
古銭や勾玉(アイテム)を集めつつ
自分自身の能力を強化していく形ですね。

クリアの概念はなく、ゆるりと遊び続ける感じです。
そこに下記のすごろく要素が加わります。

今回の最大の特徴は「すごろく」要素

今回の古銭プッシャーフレンズの最大の違いは”すごろく”要素で、
弐では上段にもコインが流れていましたが、
今回はその上段に東海道五十三次をテーマにしたすごろくが配置
されています。

最初は正直「大丈夫かな…?」とちょっと不安半分もありましたが
(古銭プッシャーフレンズのシステムと上手くマッチするか少し不安でした笑)
実際に遊んでみると、古銭プッシャーフレンズの良さを損なうことなく、
上手くすごろく要素も融合されていて、これはこれで楽しめる内容だと感じました。

「参」にもなってくると、同じようなことをしていても
マンネリ化してきてしまう部分もあると思うので、
こういう変化の味付けをしたのは、良い判断だと感じました!

スポンサーリンク

「遊び応え」はUP。もちろんリラックス用途も

「ゲームとしての遊び心地」はすごろく要素が加わったことにより
前作よりもUPしたように感じます。

前作よりも”やること”が増えたことによって、
眺めているだけの時間が(個人的には)少し減って
コントローラーを持って遊んでいる時間が増えたと思います。

勿論、これまで通り、”放置プレイ”もできますし、
鑑賞用ソフトとしてゆるりと眺めながら遊ぶこともできるので
(すごろく自体も、勝手に進むので眺めているだけでも
大丈夫と言えば大丈夫で、どちらの遊び方にも対応しているのも〇です)
古銭プッシャーフレンズの魅力を損なわず、遊びもプラスされた
感じになっています。

オンラインはいつも通りのいい感じ

プッシャーフレンズシリーズのオンラインプレイは
ゆったりと繋がっている感じで
気軽に遊ぶことができます。

オンラインのゲームが苦手でも遊ぶことができると思いますし、
いつでも出入りも自由、競争の要素も変にプレッシャーのある感じではないために
この点は相変らず見事ですね。

人口もそれなりにいるのも〇です。
(結構、DL専売ソフトは人が全くいないようなこともありますが
プッシャーフレンズシリーズは結構人がいます)

古銭の賑やかさは少し減ったかも?

全体的に「参」も「弐」よりさらに進化していると思いますが
唯一、感じた点と言えば
”古銭の賑やかさ”は、弐の方が上だったように思います。

と、言うのも上段はすごろくになっているため、
弐では上段にも古銭がジャラジャラとしていた分、
その分の賑やかさは少し失われた感じで、
ジャックポッド(ボーナスタイムのようなもの)の時も
「弐」の方がより賑やかだった感じはあります。

そのため”鑑賞”の部分の見た目の賑やかさは、
弐の方があったようには感じます。

ただ、遊びの要素がプラスされた点や、
すごろく自体の見た目も古銭とはまた別の魅力は
ありますから、参自体が悪くなった、ということではありません。

能力UPはやりやすくなった印象

前作は、能力をMAXにするのに
かなり時間がかかった印象で、
勾玉集めが特に時間がかかった感じでしたが、
今回は、すごろくで結構色々なイベントが発生しますし、
すごろくで1周すると、かなりの数の勾玉を
貰うことができるので、
前作よりもパワーアップはしやすくなった印象を受けました。

実際に能力MAXに到達するまでの時間は
まだ(参は途中であるため)分かりませんが、
少なくとも序盤の成長に関しては
前作よりかはやりやすいと思います。
(すごろくで1周するまでは、”あれ?今回、勾玉全然手に入らなくない?”と
思ったりもしましたが、とりあえず1周するとかなり勾玉を貰えます)

スポンサーリンク

若干動きがカクカクすることも?

Switch版でプレイしていますが、
若干動きがカクカクすることはあります。

PC版ではどうなのかは(私はswitchでのプレイのため)不明ですが、
もしかしたら中には気になる人もいるかもしれません。

個人的にはプレイに支障のある感じではなく
全然問題ないので、
寧ろ、switchに移植してくれて感謝の気持ちですが、
一応、気付いたことは書いておかなくてはいけないので、
書いておきます。
(多くの人は気にしなくてもいいレベルだと思うので、
あまり神経質になる必要はないとは思います)

どこから遊んでも大丈夫

古銭プッシャーフレンズシリーズは
初代、弐、そしてこの参と全てプレイし、
派生作品のマーブルプッシャーフレンズ、スイーツプッシャーフレンズも
全て遊びましたが(配信予定のポテトも遊びます)
”どれから遊んでも大丈夫”で、
それぞれの作品に、それぞれの魅力があります。

弐⇒参でも、参⇒弐でも問題ありませんし、
ストーリーなどがあるわけではないので、
自分が見た目で一番気になるものから遊んでみても、
全然良いと思います。

前作を遊んでいないと分からない部分が出て来る!とか、
そういう作品ではないので、安心して下さい。

〇過去作のレビュー〇
古銭プッシャーフレンズ弐
Switchでは2024年3月に配信されたシリーズ第2弾です。

古銭プッシャーフレンズ
シリーズの原点にあたる作品です。

switchソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のニンテンドースイッチソフトのレビューは↑をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました