「グラディウス オリジンコレクション」はコナミから
2025年8月に発売のタイトルで、
歴代のグラディウスシリーズを複数収録し、
さらには新作の「沙羅曼蛇Ⅲ」を収録しているタイトルです。
グラディウスシリーズのタイトルが発売されるのは、
(アーケードアーカイブスなどを除くと)かなり久しぶりになりますね。
こちらを実際に遊んだ感想、売上予想&結果、収録内容などを
詳しく解説していきます。
遊べる機種は?
「グラディウス オリジンコレクション」が発売される機種は
下記の通りとなっています。
・ニンテンドースイッチ
・プレイステーション5
・XBOXSeries
・PC
このうちのSwitchとPS5版のみパッケージ版も存在しています。
※私はプレイステーション5版をプレイします。
収録タイトルは?
「グラディウス オリジンコレクション」の収録タイトルは
下記の通りとなります。
〇グラディウス
・日本ROM版
・日本バブルシステム版
・北米版(NEMESIS)
・欧州版(NEMESIS)
・欧州プロト版(NEMESIS)
〇沙羅曼蛇
・日本版
・北米版(LIFE FORCE)
〇LIFE FORCE(国内版)
・日本版
〇グラディウスⅡ GOFERの野望
・日本前期版
・日本中期版
・日本後期版
・北米版(VULCAN VENTUNE)
〇グラディウスⅢ 伝説から神話へ
・日本OLD版
・日本NEW版
・アジア版
・日本AMショー版
〇沙羅曼蛇2
・日本版
〇沙羅曼蛇3(新作)
となっています。
非常に豊富なタイトルが収録されていますね。
個人的には沙羅曼蛇3と、グラディウスⅢのAMショー版に注目しています。
(欲を言えばⅣと外伝あたりも入れてほしかった気もしますが笑)
なお、ファミコン版やスーパーファミコン版、PCエンジン版などは
残念ながら収録されていません。
通常版と限定版の違いは?
「グラディウス オリジンコレクション」には
通常版の他に「プレミアムボックス」も発売されます。
(スイッチ版とPS5版のみ)
ゲーム自体の内容は同じですが
プレミアムボックスには下記のものがセットになっています。
・布製復刻ポスター グラディウスアーケード(1985)
・GRADIUS ORIGIN COLLECTION OFFICIAL BOOK
・クリアファイル「グラディウス オリジン コレクション&沙羅曼蛇Ⅲ
・沙羅曼蛇Ⅲ インストラクションカード(2枚組)
・沙羅曼蛇Ⅲ オリジナルサウンドトラック(2枚組)
SW版グラディウス オリジン コレクション プレミアムボックス
新作のサントラなど、豪華な内容になっています。
価格はその分上がってはしまいますが、
魅力的に感じるのであれば、こちらを手にしてみても良いですね。
各タイトルの新機能は?
各タイトルには下記のような新機能が追加されており、
より遊びやすくなっています。
・クイックセーブ&ロード
・巻き戻し機能
・イージーモード
・無敵モード
・トレーニングモード(ステージセレクトを兼ねた要素)
・オンラインランキング
・サウンドギャラリー
・ビジュアルギャラリー
・グラディウス図鑑
個人的にはクイックセーブ&ロード、トレーニング、サウンドあたりが
嬉しい要素です!
個人的な購入動機
グラディウスシリーズはシューティングゲームの中でも
最も好きな作品で、
最近でこそ新作が登場しなくなってしまったため、
遊んでいませんでしたが
今回、新作が久しぶりに登場とのことで、
迷わず予約しました!
仮に新作の沙羅曼蛇Ⅲが収録されてなかったとしても
買ったと思いますが、まさか新作まで入っているとはびっくりです。
他にも新機能の数々も購入意欲UPの決め手になりました!
個人的な感想
「グラディウス オリジンコレクション」を
実際に遊んだ感想をお話していきます。
発売後、実際にプレイしてから追記していきますので
もうしばらくお待ちください。
※既に予約済みなので、発売日周辺に追記します。
オリジンコレクションの売上予想
「グラディウス オリジンコレクション」の
初週売上を予想していきます。
(いつも通り、ファミ通の集計基準での予想です)
今回は”久しぶりのグラディウス”ということで
かなり予想が難しいですが、
”最近のシューティングの中では”高い売上を記録できるのではないかと
個人的には予想しています。
参考までに2021年にPS4で発売された
同じく横スクロールシューティングゲームの「R-TYPE FINAL2」は
初週約1.5万本、
2019年に発売された同じ横スクロールシューティングゲームの
過去作品の詰め合わせ「ダライアスコズミックコレクションが初週9000本程度でした。
この2つのシリーズはグラディウスと並ぶ横スクロールシューティングの
人気シリーズなので、この数字がある程度参考になると思います。
グラディウスに関しては久しぶりの作品であること、
R-TYPEやダライアスよりもう1段階上の人気がある(と、過去作の売上からは思います)こと、
ダライアスコズミックコレクションとは違い、”新作”も入っていることなどから
考えると、初週3万~4万本程度と予想します。
売上比率はSwitch>PS5になるでしょうか。
実際の売上結果は?
「グラディウス オリジンコレクション」の実際の売上を
ご紹介していきます。
こちらは、ソフトの発売後
翌週末頃までに判明しますので、
判明次第、追記していきます。
隠し要素や裏技は?
「グラディウス オリジンコレクション」の
隠し要素・裏技の情報をご紹介していきます。
隠し要素・裏技については
以前書いた下記の記事
⇒グラディウスシリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめの
記事のほうを参考にしてみて下さい。
⇒switchソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のニンテンドースイッチソフトのレビューは↑をご覧ください。
⇒PS5ソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のプレイステーション5ソフトのレビューは↑をご覧ください。
⇒XBOXソフトレビュー一覧に戻る
本作以外のXBOX系のソフトのレビューは↑をご覧ください。