ガントレットシリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ

アクション

「ガントレット」シリーズは
サードパーソン系のシューティングゲームで、
アタリによってアーケード向けに展開、
家庭用ゲーム機向けにも、国内でもいくつか発売されている
シリーズです。
(ただ、海外でのみ発売の作品もそれなりに多いです)
国内ではメガドライブやNINTENDO64、プレイステーション2など
メーカー問わず、複数の機種に発売されました。

こちらでは、そんな「ガントレット」シリーズ全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素を
それぞれご紹介していきます。

スポンサーリンク

ガントレットの秘密を知る!

ガントレットシリーズ全作品の
隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。

上の目次にもタイトルが表示されていますが
下記の順番でご紹介していきますので、
自分にプレイ中のタイトルや、興味のあるタイトルを
それぞれ参考にしてみてください。

・ガントレット(メガドライブ)
・ガントレット(XBOX360)
・ガントレット レジェンド(NINTENDO64)
・ガントレット ダークレガシー(プレイステーション2)

今から新作が発売される可能性は低そうですが
今後、もしもガントレットシリーズの新作が
発売されるようなことがあれば、こちらの方に
追記していきます。

ガントレット(メガドライブ)隠し要素・裏技

(メガドライブ用ソフト)
1993年9月17日発売

・最強状態でゲームを開始できるパスワード
①クエストモードをプレイする
②名前入力画面で「GAUNTLET4」と入力する。
③パスワード入力画面で「=K40+EP-AX=+P=1 3J06G PPMC3 8D9-8」と入力する。
条件を満たすと、最強能力かつアイテムを全て持っている状態で
ゲームを開始することができる。
(※使用するキャラクターはどのキャラクターでも可能)

スポンサーリンク

ガントレット(XBOX360)隠し要素・裏技

(XBOX360用ソフト)
2005年12月10日発売

XBOX360版「ガントレット」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ガントレット レジェンド 隠し要素・裏技

(NINTENDO64用ソフト)
2000年4月7日発売

・「サマナー」が使用可能になる
①戦場の領域の塹壕ステージⅠの終盤まで進める。
②赤い岩の中にスイッチが隠されているので、それを使い柵を開く。
③開いた中にドクロマークの扉があるので中に入る。
④制限時間内に50枚のコインを入手する。

・「ジャッカル」が使用可能になる
①氷の領域の野営ステージⅢの終盤まで進める。
②積荷で出来た迷路を進み、奥でドクロマークの扉を発見し、中に入る
③制限時間内に50枚のコインを入手する。

・「ダイグレス」が使用可能になる
①街の領域の原野ステージⅠの終盤まで進む。
②小さな山の木の下にスイッチがあるのでそれを押す。
③開いた扉の奥にドクロマークの扉があるので、その中に入る。
④制限時間内に50枚のコインを入手する。

・「ファルコネス」が使用可能になる
①城の領域の宝庫ステージⅣの出口へと向かう通路まで進む。
②黒岩の壁に閉ざされている部分に
ドクロマークの扉があるので、その中に入る。
③制限時間内に50枚のコインを入手する。

・「ミノタウラー」が使用可能になる
①山の領域の崖ステージⅢの出口となるポータル付近に
ドクロマークの扉があるので、その中に入る
②制限時間内に50枚のコインを入手する。

ガントレット ダークレガシー 隠し要素・裏技

(プレイステーション2用ソフト)
2002年7月25日発売

「ガントレット ダークレガシー」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

攻略本は発売されているの?

ガントレットシリーズの攻略本は
発売されているのかどうか。

こちらに関しては残念ながら
日本国内ではガントレットシリーズの
攻略本が発売されていることはなく、
メガドライブ、XBOX360、NINTENDO64、プレイステーション2
いずれで発売されたタイトルも攻略本は
存在していません。

ゲームのジャンル上、元々攻略本が発売されにくいジャンルであるほか、
どちらかと言うと、攻略本全盛期の時代から
洋ゲーの方が攻略本が発売されにくい傾向にあり、
本シリーズも攻略本が発売されることはありませんでした。

スポンサーリンク

海外のみ発売のタイトルも多い

ガントレットシリーズは海外のみ発売の
タイトルも多くなっています。

例えば「ガントレットⅡ」は海外のNFSのみに移植されているほか
国内ではN64のみの「ガントレットレジェンド」は海外では
プレイステーション1とドリームキャストにも発売、
同じく国内ではPS2のみの「ガントレットダークレガシー」も
海外ではゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、XBOXに発売されており、
2005年には海外のみで「Gauntlet: Seven Sorrows」というタイトルも登場しています。

新作が発売される可能性は?

ガントレットシリーズの新作が
発売される可能性はあるのかどうか。

ガントレットシリーズは元々、そこまでハイペースで
新作が発売されていたシリーズではありませんが
最後の新作は2014年になっており、
そのバージョンアップ版が2015年に出たきりとなっています。

既に約10年の経過となっており、
ゲームのジャンルなどから考えても
この先も、新作を望むことは比較的難しいとは思います。

また、海外で発売されても国内で発売されないことも
多いシリーズであるため(2015年のタイトルも海外では家庭用ゲーム機版が
ありますが、国内ではPC版しか発売されませんでした)
仮に出たとしても、国内の家庭用ゲーム機版まで発売されるかどうかは
微妙なところであるのも事実です。

タイトルとURLをコピーしました