「ゲックス」シリーズは、
海外のクリスタル・ダイナミックスによって開発された
アクションゲームで、
ヤモリのキャラクターを主人公とした作品です。
海外では人気となって、複数のシリーズ展開が
行われ、国内でも3DO、セガサターン、PS1に
第1作目が登場したほか、
第2作目は名称変更された上で、国内にも発売されています。
ただ、国内では第3作目は発売されなかったほか、
海外でもプレイステーション2で発売を予定していた
第4作目が開発中止になるなどして、
現在はその動きが止まってしまっているシリーズです。
そんなゲックスシリーズ全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素を
それぞれご紹介していきます。
ゲックスシリーズの秘密を知る!
ゲックスシリーズ全作品の
隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。
上の目次にもタイトルが表示されていますが
下記の順番でご紹介していきますので、
自分のプレイ中のタイトルや、
興味のあるタイトルをそれぞれ参考にしてみてください。
・ゲックス(3DO版)
・ゲックス(プレイステーション1版)
・ゲックス(セガサターン版)
・スピンテイル(プレイステーション1)
今から新作が発売される可能性は非常に低そうですが、
今後、ゲックスシリーズの新作が発売されるようなことがあれば、
こちらの方にタイトルを追記していきます。
ゲックス(3DO)隠し要素・裏技
(3DO用ソフト)
1995年7月14日発売
・隠しワールド「PLANETX」に行くことができる
各ワールドでリモコンのカケラを全て集める。
条件を満たすと、リモコンが完成して
隠しワールドに行くことができるようになる。
(※リモコンのカケラは各ワールドのボーナスステージを
パーフェクトでクリアすることにより入手できる)
・ステージセレクトを利用できる
ワールドマップ画面でPボタンを押した後に、
Rボタンを押しながら
「C、下、左、右、右、上、右、右」の順番に入力する。
成功するとステージセレクトを利用することができる。
・隠しワールドにすぐに行くことができる
メニュー画面でRボタンを押しながら
「左、C、下、A、B、C、A、B、C、A、B、C、C、B、A」の順番に入力する。
成功するとステージセレクトの画面が表示されるので、
「PLA NETX」を選択すると、すぐに隠しステージに行くことができる。
ゲックス(プレイステーション1)隠し要素・裏技
(プレイステーション1用ソフト)
1996年3月8日発売
・隠しステージ「Planet X」に挑戦できる
パスワード入力画面で、「RYYRYXKB」と入力する。
成功すると隠しステージに挑戦することができる。
・無敵コマンド
ゲーム中にポーズしてR1ボタンを押しながら、
「×、□、下、下、上、下、右」の順番に入力する。
成功するとゲックスが無敵になる。
(落下だけは防ぐことができない)
・ライフを99にすることができる
ゲーム中にポーズしてR1ボタンを押しながら、
「上、○、△、下、右、□、下」の順番に入力する。
成功するとゲックスのライフが99に増加する。
・スピードアップコマンド
ゲーム中にポーズして、R1ボタンを押しながら
「下、スタート、右、右、下、上、スタート」の順番に入力する。
成功するとゲックスがスピードアップした状態でゲームをプレイできる。
・リセットコマンド
ゲームをプレイしている最中に
スタートボタン+セレクトボタンを押しっぱなしにすると
タイトル画面に戻ることができる。
・画面に足跡が出現する
ゲーム中にポーズして、しばらくそのまま放置すると
画面に足跡が出現し始めて、次第にそれが増えて行く演出を見ることができる。
ゲックス(セガサターン)隠し要素・裏技
(セガサターン用ソフト)
1996年3月29日発売
・画面に足跡が出現する
ゲームプレイ中にポーズして、しばらく放置していると、
画面に足跡が出現し、それがどんどん増えて行く。
スピンテイル 隠し要素・裏技
(プレイステーション1用ソフト)
1998年9月10日発売
※海外ではゲックスシリーズの第2弾
「Gex: Enter the Gecko」として発売された作品。
日本では題名や主人公が変更された上で発売された。
「スピンテイル」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。
攻略本は発売されているの?
ゲックスシリーズの攻略本は
発売されているのかどうか。
こちらは、残念ながら
少なくとも日本国内では攻略本は
発売されておらず、
PS1、セガサターン、3DO、
そして続編にあたる「スピンテイル」のいずれも
攻略本は存在していません。
国内ではかなりマイナーな存在であるのも確かで、
当時は攻略本全盛期ではありましたが
残念ながら攻略本が発売されるまでには
至りませんでした。
ゲックスの新作が発売される可能性は?
今後、ゲックスシリーズの新作が
発売される可能性はあるのかどうか。
これは、”かなり厳しい”状態で、
元々、国内でのゲックスシリーズの展開は少なく、
海外でもPS2向けの第4作目が開発中止になってから
動きはありません。
海外でも、ゲックスシリーズの新作が
発売される可能性はかなり薄い状態である上に、
元々展開が少なかった国内においては、
万が一この先、ゲックスシリーズの新作が
奇跡的に海外で発売されたとしても、
国内向けにも発売されるとは限りません。
(ただ、今の時代は海外版を買えば遊べはしますが)
そういった意味では
ゲックスシリーズの新作の発売は
”絶望的”と言える状況だと思われます。