慟哭 そして…シリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ

アドベンチャー

「慟哭 そして…」シリーズは
データイーストから展開されたシリーズで
謎の廃屋に幽閉された状態になってしまった主人公たちが
脱出することを目指すアドベンチャーゲームです。

セガサターン向けに発売され、
その後、ドリームキャスト向けにも続編が発売されるなど、
展開当時はセガのゲーム機に展開されているシリーズでした。

その後、リマスター版が
プレイステーション4やプレイステーションVita、
そしてニンテンドースイッチにも発売されたことで、
初めてセガ以外の家庭用ゲーム機にも登場したシリーズですね。

こちらでは、そんな「慟哭 そして…」シリーズ全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素をそれぞれご紹介していきます。

スポンサーリンク

シリーズ全作品の秘密を知る!

「慟哭 そして…」シリーズ全作品の
隠し要素・裏技をご紹介していきます。

上の目次にもタイトルが表示されていますが、
下記の順番でご紹介していきますので、
自分のプレイ中のタイトルや
興味のあるタイトルをそれぞれ参考にしてみて下さい。

・慟哭 そして…(セガサターン)
・慟哭 そして… リマスター版(プレイステーション4&プレイステーションVita&ニンテンドースイッチ)
・Revive 〜蘇生〜(ドリームキャスト)

なお、Revive 〜蘇生〜はタイトルは異なっていますが
シリーズの正式な続編ですので、
一緒にご紹介していきます。

今後も、もしもシリーズの新作が発売されるようなことがあれば、
こちらの方にその都度、追記していきます。

慟哭 そして…(セガサターン)隠し要素・裏技

(セガサターン用ソフト)
1998年2月26日発売

・「記憶の彼方へ…」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。
(※ゲーム中のグラフィックを鑑賞することができるモード)

・グラフィックを全て鑑賞できるようになる
ゲームのスタッフロールを20回以上見る。
(※「記憶の彼方へ…」モードの全てのグラフィックが見られるようになる)

・カーソルの動きが早くなる
RボタンかLボタンを押しながら十字キーでカーソルを移動させる。

スポンサーリンク

慟哭 そして…(リマスター)隠し要素・裏技

(プレイステーション4&プレイステーションVita&ニンテンドースイッチ用ソフト)
2018年4月26日発売(プレイステーション4&プレイステーションVita版)
2019年11月7日発売(ニンテンドースイッチ版)

・「追憶」モードが追加される
ゲーム本編を一度クリアする。
(※グラフィックとBGMの鑑賞、個別のエンディングの確認、
新規シナリオの確認などを行うことができるモード)

Revive 〜蘇生〜 隠し要素・裏技

(ドリームキャスト用ソフト)
1999年10月28日発売

・「記憶の彼方へ」が追加される
ゲーム本編をプレイし、合計で20回エンディングを見て、
21周目のゲームプレイで、所長室にある本棚の2段目を調べる。
2段目を調べると、画像を見たいかどうか確認のメッセージが出るので
「見たい」を選択してゲームをセーブする。
条件を満たすとタイトル画面の中に「記憶の彼方へ」の項目が
新たに追加されて、ゲーム中に表示されたグラフィックを
好きなように見ることが可能になる。

・ゲーム中にロードできるようになる
ゲーム本編を一度クリアする。
それ以降のプレイでは、ゲーム中のシステムメニューの中に
”ロード”が表示されるようになり、
ゲームをプレイしている最中にロードを行うことが
できるようになる。

攻略本は発売されているの?

「慟哭 そして…」シリーズの攻略本は
発売されているのかどうか。

攻略本自体は数は少ないですが発売されており、
リマスター版も本編の基本的な部分は同じになりますので、
流用することができます。
(リマスター版自体の攻略本はありません)。

また、攻略本以外にも原画集が発売されており、
こちらは攻略以外の読み物にはなりますが、
興味があれば探してみるのも良いのではないかと思います。

一方、「Revive 〜蘇生〜」(続編)の方の攻略本も
発売されており、こちらは複数種類の攻略本が
発売されています。

いずれも、ゲームソフト自体も攻略本も、
発売されてからある程度年数が経過しているため、
店頭で見つけるのはなかなか難しくなっています。
(セガサターンやドリームキャストのソフトを扱っているお店も
専門店じゃないとなかなか少なくなりつつあります)

そのため、素早く入手したいのであれば、ネットで探すのが
一番確実です。

続編が発売される可能性は?

「慟哭 そして…」シリーズの新作が
発売される可能性はあるのかどうか。

こちらに関してはシリーズ自体は
リマスターを除くと2作品となっており、
最後に発売されたのは1999年のことになります。

ここから、シリーズ第3弾にあたる作品が
急に発売されるとは考えられにくいですが、
一方で、リマスター版発売の動きなどもあって、
実際に発売されたわけですから
可能性としては完全に0ではありません。

ただし、リマスター版の動きは
あくまでも”リマスター版だったからこそ”の動きで、
完全新作となると現状はなかなか厳しいと考えられます。

と、言うのも当時このシリーズを展開していた
「データイースト」と言う会社は、
既に2003年に自己破産しており、存在しません。

データイースト作品の権利を受け継いだ会社はあれど、
当時と同じような態勢で作ることは出来ない状態にあるために
新作を開発するとなると、かなり厳しい状況であることは
間違いないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました