ゲーム版 ドラえもんシリーズ全作品の隠し要素・裏技まとめ

その他ジャンル

ドラえもんは言わずと知れた
人気キャラクターで、
アニメや映画、漫画など多方面で活躍しています。

そんな、ドラえもんはファミコンの時代から
ゲーム版も多数発売されていて、
今でも新作が発売されています。

こちらではドラえもんのゲーム版全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素を
ご紹介していきます。

スポンサーリンク
  1. ドラえもんの秘密を知る!
    1. ドラえもん(ファミコン)隠し要素・裏技
    2. ドラえもん ギガゾンビの逆襲 隠し要素・裏技
    3. ドラえもん 迷宮大作戦 隠し要素・裏技
    4. ドラえもん 対決ひみつ道具!! 隠し要素・裏技
    5. ドラえもん2 アニマル惑星伝説 隠し要素・裏技
    6. ドラえもん のび太と妖精の国 隠し要素・裏技
    7. ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険 隠し要素・裏技
    8. ドラえもん3 隠し要素・裏技
    9. ドラえもん4 のび太と月の王国 隠し要素・裏技
    10. ドラえもん のび太のドラビアンナイト 隠し要素・裏技
    11. ドラえもん 夢どろぼうと7人のゴザンス 隠し要素・裏技
    12. ドラえもん ノラのすけの野望 隠し要素・裏技
    13. ドラえもん友情伝説 ザ ドラえもんズ 隠し要素・裏技
    14. ドラえもん のび太と復活の星 隠し要素・裏技
    15. ドラえもん2 SOS!おとぎの国 隠し要素・裏技
    16. ドラえもん3 魔界のダンジョン 隠し要素・裏技
    17. ドラえもん ワクワクポケットパラダイス 隠し要素・裏技
    18. ドラえもん のび太と3つの精霊石 隠し要素・裏技
    19. ドラえもん2 のび太と光の神殿 隠し要素・裏技
    20. ドラえもん3 のび太の町SOS! 隠し要素・裏技
    21. ドラえもんカート 隠し要素・裏技
    22. ドラえもんカート2 隠し要素・裏技
    23. ドラえもんのGAME BOYであそぼうよ デラックス10 隠し要素・裏技
    24. ドラえもん あるけあるけラビリンス 隠し要素・裏技
    25. ドラえもんメモリーズ のび太の想い出大冒険 隠し要素・裏技
    26. ドラえもんのクイズボーイ 隠し要素・裏技
    27. ドラえもんのクイズボーイ2 隠し要素・裏技
    28. ドラえもんのスタディボーイ 九九ゲーム 隠し要素・裏技
    29. ドラえもんのスタディボーイ 学習漢字ゲーム 隠し要素・裏技
    30. ドラえもんのスタディボーイ かんじよみかきマスター 隠し要素・裏技
    31. ドラえもん きみとペットの物語 隠し要素・裏技
    32. ドラえもん 緑の惑星ドキドキ大救出! 隠し要素・裏技
    33. ドラえもん どこでもウォーカー 隠し要素・裏技
    34. ドラえもん みんなで遊ぼう! ミニドランド 隠し要素・裏技
    35. ドラえもんWii ひみつ道具王決定戦! 隠し要素・裏技
    36. ドラベース ドラマチック スタジアム 隠し要素・裏技
    37. ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム 隠し要素・裏技
    38. ドラえもん のび太の恐竜2006 DS 隠し要素・裏技
    39. ドラえもん のび太の新魔界大冒険DS 隠し要素・裏技
    40. ドラえもん のび太と緑の巨人伝DS 隠し要素・裏技
    41. ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマルアドベンチャー 隠し要素・裏技
    42. ドラえもん のび太のひみつ道具博物館 隠し要素・裏技
    43. ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~ 隠し要素・裏技
    44. ドラえもん のび太の宇宙英雄記 隠し要素・裏技
    45. ドラえもん 新・のび太の日本誕生 隠し要素・裏技
    46. ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 隠し要素・裏技
    47. ドラえもん のび太の宝島 隠し要素・裏技
    48. ゲーム ドラえもん のび太の月面探査記 隠し要素・裏技
    49. ゲーム ドラえもん のび太の新恐竜 隠し要素・裏技
    50. ゲーム ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021 隠し要素・裏技
    51. かいておぼえる ドラがな 隠し要素・裏技
    52. ドラかず のび太のすうじ大冒険 隠し要素&裏技
    53. ドラちえ ミニドラ音楽隊と7つの知恵 隠し要素・裏技
    54. ドラえいご のび太と妖精のふしぎコレクション 隠し要素・裏技
    55. ドラもじ のび太の漢字大作戦 隠し要素・裏技
    56. 百ますドラ算 のび太のタイムバトル 隠し要素・裏技
    57. ドラThink のび太のわくわく頭脳アドベンチャー 隠し要素・裏技
    58. ドラえもん のび太の牧場物語 隠し要素・裏技
    59. ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家 隠し要素・裏技

ドラえもんの秘密を知る!

ゲーム版ドラえもん全作品の
隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。

上の目次にタイトルが表示されているので
自分の気になるタイトルや興味あるタイトルを
それぞれ参考にしてみて下さい。

ドラえもん(ファミコン)隠し要素・裏技

(ファミコン用ソフト)
1990年9月14日発売

ファミコン版「ドラえもん」の
隠し要素・裏技の情報は特にありません。

スポンサーリンク

ドラえもん ギガゾンビの逆襲 隠し要素・裏技

(ファミコン用ソフト)
1986年12月12日発売

・ワールド2からスタートできる
タイトル画面でAボタン+Bボタンを押しながらセレクトボタンを押して
ゲームをスタートする。

・ワールド3からスタートできる
タイトル画面でAボタン+Bボタンを押しながら
セレクトボタンを2回押してからゲームをスタートする。

・コンティニューをすることができる
ゲームオーバーになった際に、
その表示が出ている間に「十字キー+スタートボタン」を押す。

・ドラミが出現する
①海底編をプレイする
②各画面のスタート地点から見て
「右、右、右、下、左、左、左、下、下、右、右、右、右、右、上、右」の順番に進む。
③進み終えたら、その場所で2P側のコントローラーのマイクに向かって叫ぶと、
ドラミが出現する。

ドラえもん 迷宮大作戦 隠し要素・裏技

(PCエンジン用ソフト)
1989年10月31日発売

・ドラえもんが登場する
パスワード入力画面で左から順番にⅠを4回、6回、2回、2回の順番に押す。
成功するとゲーム開始後に画面上にドラえもんがたくさん登場する。

・60面から開始(やさしい&ふつう)
パスワード入力画面で左から順番にⅠを3回、3回、1回、4回の順番に押す。

・60面から開始(ふつう&むずかしい)
パスワード入力画面で左から順番にⅠを2回、2回、5回、0回の順番に押す。

・1面から開始(むずかしい)
パスワード入力画面で左から順番にⅠを1回、2回、1回、4回の順番に押す。

ドラえもん 対決ひみつ道具!! 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
1991年3月1日発売

・無敵になる
あいことば入力画面で「むてき」と入力する。

・無敵&武器セレクトが可能になる
あいことば入力画面で「ももこ」と入力する。
武器はゲームプレイ中にセレクトボタンで変更できる

・ステージ2から開始できる
あいことば入力画面で「おふろ」と入力する。

・ステージ3から開始できる
あいことば入力画面で「まいく」と入力する。

・ステージ4から開始できる
あいことば入力画面で「ひるね」と入力する。

・ステージ5から開始できる
あいことば入力画面で「みらい」と入力する。

・迷路ステージをすぐにクリアできる
迷路ステージをプレイ中にポーズしてセレクトボタンを押す。

・シューティングステージをすぐにクリアできる
シューティングステージをプレイ中にポーズしてAボタンを押す。

ドラえもん2 アニマル惑星伝説 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
1992年12月19日発売

「ドラえもん2 アニマル惑星伝説」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

スポンサーリンク

ドラえもん のび太と妖精の国 隠し要素・裏技

(スーパーファミコン用ソフト)
1993年2月19日発売

・アクションステージのドラえもんが無敵になる
①周辺機器のバーコードバトラーⅡ及びインターフェイスを接続する
②パスワード入力画面で、本作の外箱のバーコードの番号を入力する。

ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険 隠し要素・裏技

(スーパーファミコン用ソフト)
1993年12月17日発売

・残り人数が99人の状態でゲームをプレイできる
パスワード入力画面で「あああぢい ああのばん」と入力する。

ドラえもん3 隠し要素・裏技

(スーパーファミコン用ソフト)
1994年12月16日発売

「ドラえもん3」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん4 のび太と月の王国 隠し要素・裏技

(スーパーファミコン用ソフト)
1995年12月15日発売

・サウンドテストを利用できる
パスワード入力画面で「えんそうさせたいよね」と入力する。

ドラえもん のび太のドラビアンナイト 隠し要素・裏技

(PCエンジン用ソフト)
1991年12月6日発売(Huカード版)
1992年5月29日発売(スーパーCD-ROM2版)

・ステージセレクトを利用できる(スーパーCD-ROM2版)
タイトル画面で「上、Ⅰ、Ⅱ、下、Ⅱ、Ⅰ、左、右、Ⅱ、Ⅰ」の順番に入力する。

・主題歌を聞くことができる(スーパーCD-ROM2版)
ゲームを旧システムカードで起動し、
警告画面が表示されたらⅠボタンを押す。

・フルパワーを入手できる(スーパーCD-ROM2版)
①ステージ1-1をプレイする
②ステージ中盤の翼龍の背中に乗る
③右上にジャンプしてタケコプターを入手する
④出口の上空に行くと「フルパワー」を入手することができる。

ドラえもん 夢どろぼうと7人のゴザンス 隠し要素・裏技

(メガドライブ用ソフト)
1993年3月26日発売

・ボーナスステージに行くことができる
ステージ2をプレイしている最中に
ステージ開始から2番目の音の出るブロックで
「ソ、ド、ド、ミ、ラ、ミ、ソ、ソ、ラ、ソ、ミ、ファ、ミ、レ」の順番に乗ると、
どこでもドアが出現し、ボーナスステージに行くことができる。

ドラえもん ノラのすけの野望 隠し要素・裏技

(ゲームギア用ソフト)
1993年4月29日発売

「ドラえもん ノラのすけの野望」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん友情伝説 ザ ドラえもんズ 隠し要素・裏技

(3DO用ソフト)
1995年4月7日発売

・おまけを見ることができる
ゲーム本編を一度クリアし、エンディングの「See You Again」のメッセージが
表示されたら、そのまましばらく待つ。

ドラえもん のび太と復活の星 隠し要素・裏技

(プレイステーション1&セガサターン用ソフト)
1996年2月16日発売(PS1版)
1996年3月15日発売(セガサターン版)

・カラオケモードを利用できる
オープニングの「ドラえもんの歌」を一度聞いて
タイトル画面に切り替わったらそのまま放置する。
しばらく放置するとドラえもんの声がして、
カラオケモードに切り替わる。

ドラえもん2 SOS!おとぎの国 隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
1997年2月21日発売

「ドラえもん2 SOS!おとぎの国」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん3 魔界のダンジョン 隠し要素・裏技

(プレイステーション1用ソフト)
2000年12月14日発売

「ドラえもん3 魔界のダンジョン」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん ワクワクポケットパラダイス 隠し要素・裏技

(ゲームギア用ソフト)
1996年4月26日発売

「ドラえもん ワクワクポケットパラダイス」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん のび太と3つの精霊石 隠し要素・裏技

(NINTENDO64用ソフト)
1997年3月21日発売

・「コロナ姫」が選択できるようになる
ゲーム本編をクリアし、
クリアデータでゲームを開始すると
キャラクターチェンジ画面にコロナ姫が追加されている。

・キャラの表情が変化する
ゲーム開始直後の空き地にキャラクターが集まる場面で
十字キーの右、下、左のいずれかを押す。

・水中バギーにすぐに再挑戦できる
水中バギーのレースに敗北後、画面が白くなったタイミングで
Aボタン+Bボタンを押しながらRボタンを押す。

・ドラえもんに注意される
コントローラーを一つも接続していない状態でゲームを起動する。

ドラえもん2 のび太と光の神殿 隠し要素・裏技

(NINTENDO64用ソフト)
1998年12月11日発売

「ドラえもん2 のび太と光の神殿」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん3 のび太の町SOS! 隠し要素・裏技

(NINTENDO64用ソフト)
2000年7月28日発売

「ドラえもん3 のび太の町SOS!」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもんカート 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
1998年3月20日発売

・「ドラミちゃん」が使用可能になる
シナリオモードを全コース1位でクリアする。

・ステージが追加される
ドラミちゃんを使用可能にした後に、シナリオモードをクリアする。

・エンディングを見ることができる
シナリオモードの隠しステージを含めたすべてのステージで1位になる。
条件を満たした後にタイトル画面で
十字キー左下+Bボタンを押すと、エンディング1を、
十字キー左上+Bボタンを押すと、エンディング2を見ることができる。

ドラえもんカート2 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
1999年3月12日発売

「ドラえもんカート2」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもんのGAME BOYであそぼうよ デラックス10 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
1998年11月27日発売

・ドラヤキを入手することができる
1万点以上のスコアを獲得すると、100個のドラヤキを入手でき、
それ以降は5000点ごとにドラヤキを50個入手することができる。

・ひみつ道具を入手できる
「ドラヤキスロット」で絵を3つ揃える。

・「ひみつ道具ずかん」を見ることができる
ドラヤキスロットでひみつ道具を入手後にオプションで
ひみつ道具を入手したデータをロードする。

ドラえもん あるけあるけラビリンス 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
1999年7月23日発売

・隠しキャラクターが解放される
全ステージを完全クリアする。

ドラえもんメモリーズ のび太の想い出大冒険 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
2000年3月10日発売

「ドラえもんメモリーズ のび太の想い出大冒険」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもんのクイズボーイ 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
2000年4月28日発売

「ドラえもんのクイズボーイ」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもんのクイズボーイ2 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
2002年10月4日発売

「ドラえもんのクイズボーイ2」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもんのスタディボーイ 九九ゲーム 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
2000年12月20日発売

「ドラえもんのスタディボーイ 九九ゲーム」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもんのスタディボーイ 学習漢字ゲーム 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
2001年1月12日発売

「ドラえもんのスタディボーイ 学習漢字ゲーム」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもんのスタディボーイ かんじよみかきマスター 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
2003年7月18日発売

「ドラえもんのスタディボーイ かんじよみかきマスター」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん きみとペットの物語 隠し要素・裏技

(ゲームボーイ用ソフト)
2001年3月16日発売

「ドラえもん きみとペットの物語」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん 緑の惑星ドキドキ大救出! 隠し要素・裏技

(ゲームボーイアドバンス用ソフト)
2001年4月27日発売

「ドラえもん 緑の惑星ドキドキ大救出!」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん どこでもウォーカー 隠し要素・裏技

(ゲームボーイアドバンス用ソフト)
2002年3月29日発売

「ドラえもん どこでもウォーカー」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん みんなで遊ぼう! ミニドランド 隠し要素・裏技

(ゲームキューブ用ソフト)
2003年7月18日発売

「ドラえもん みんなで遊ぼう! ミニドランド」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもんWii ひみつ道具王決定戦! 隠し要素・裏技

(Wii用ソフト)
2007年12月6日発売

・「ドラミちゃん」が使用可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・隠しひみつ道具が使用可能になる
オプション右⇒パスワード右⇒パスワード入力の順番に選択し、
パスワードを「2007051819」と入力する。

・映画版のコスチュームが使えるようになる
オプション右⇒パスワード右⇒パスワード入力の順番に選択し、
パスワードを「3316719125」と入力する。

ドラベース ドラマチック スタジアム 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2007年12月20日発売

「ドラベース ドラマチック スタジアム」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2009年11月19日発売

「ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん のび太の恐竜2006 DS 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2006年3月2日発売

・「ジャイアンリサイタル」を入手できる
パスワード入力画面で「YEW8R432HJ32」と入力する。

・「どくさいスイッチ」を入手できる
パスワード入力画面で「289AKTAXVWS5」と入力する。

・「ドラえもんとネズミ」を入手できる
パスワード入力画面で「X9EJJ8EW34CF」と入力する。

・「ドラミ」を入手できる
パスワード入力画面で「87「AR3E6K」32」と入力する。

・「ピー助」を入手できる
パスワード入力画面で「F5P(3ER7)J7A」と入力する。

・「ルル」を入手できる
パスワード入力画面で「AX4P3ACT63EQ」と入力する。

ドラえもん のび太の新魔界大冒険DS 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2007年3月8日発売

・「ドラミ」が使用可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・「おまけバトル」が追加される
ゲーム本編を一度クリアする。

・引継ぎプレイが可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・スタート地点の選択が可能になる
ゲーム本編を一度クリアする。

・クリアバッジを入手できる
ゲーム本編を一度クリアする。
2周目をクリアで銀に、3周目をクリアで色が金に変化する。

・カードバッジを入手できる
カードの収集枚数が100枚以上になると銅、175枚以上で銀、250枚以上で金の
バッジを入手できる。

・バトルバッジを入手できる
たいせんバトルのプレイ回数が5回以上になると銅、50回以上で銀、100回以上で銀の
バッジを入手できる。

・シャイニングドラゴンへの進化が可能になる
①ゲーム本編をクリアする
②2周目のプレイ時に「C4N2R2EPAEEJ」と、パスワードを入力する
③ステージ3「魔獣の原」に隠しマスが登場するので、
そこに行き、イーブルと戦闘して勝利する。
④「コンロン」を入手できるので、ステージ8のショップで進化させる。

・フォレストドラゴンへの進化が可能になる
①ゲーム本編をクリアする
②2周目のプレイ時に「S7CFSTSACQRZ」と、パスワードを入力する
③ステージ4「溶岩の川」に隠しマスが登場するので、
そこに行き、イーブルと戦闘して勝利する。
④「チビクォーツ」を入手できるので、ステージ8のショップで進化させる。

・フレアドラゴンへの進化が可能になる
①ゲーム本編をクリアする
②2周目のプレイ時に「4BATL2HYRY57」と、パスワードを入力する
③ステージ2の「帰らずの原」に隠しマスが登場するので、
そこに行き、イーブルと戦闘して勝利する。
④「プチヒリュー」を入手できるので、ステージ8のショップで進化させる。

・「イーブルのさくりゃく」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「SKL425RYS6F6」と入力する。

・「オシシかめん」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「FNYKBEEHNEXT」と入力する。

・「ケルベロス」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「T4W6S2ALJKG2」と入力する。

・「シャイニングドラゴン」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「S4NG3EGRSA6P」と入力する。

・「スカルドラゴン」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「SGKSKUL499EG」と入力する。

・「タウロスのいかり」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「TR36SA45NG88」と入力する。

・「ツノクジラ」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「3JWS2LCNQ4A8」と入力する。

・「デマオンドラゴン」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「5E5R8G5E99MN」と入力する。

・「デマオンのいかり」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「3255NGREMNZ9」と入力する。

・「デュラハン」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「E4S4L2KPQK4G」と入力する。

・「ドッペルゲンガー」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「ELP3W6A3B8E4」と入力する。

・「ドラえもんとドラミ」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「WF6CNNCT7GET」と入力する。

・「トルネードドラゴン」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「CR2ERGN478SP」と入力する。

・「7人の魔法使い」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「HZSHYXKKSAS7」と入力する。

・「ファントム」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「PH54TMNBS8BT」と入力する。

・「フォレストドラゴン」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「FERS4T5P7QKA」と入力する。

・「ぶきみなウィッチ」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「B23KMWC47H38」と入力する。

・「フレアドラゴン」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「4E5RFREG95AG」と入力する。

・「満月牧師」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「P5R6F2M4ANGT」と入力する。

・「メデューサののろい」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「EZCRSXA6M5Z」と入力する。

・「ライオンかめん」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「FNYKWAAHNEXT」と入力する。

・「われをわすれたシータ」を入手できる
カードバトルのパスワード入力画面で「449WARE7CTX5」と入力する。

ドラえもん のび太と緑の巨人伝DS 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS用ソフト)
2008年3月6日発売

・「いたみはねかえりミラーのレシピ」を入手できる
パスワード入力画面で「1241727291」と入力する。

・「オーバーオーバーのレシピ」を入手できる
パスワード入力画面で「1300000068」と入力する。

・「きょうりゅうのおもちゃ」を入手できる
パスワード入力画面で「0100000000」と入力する。

・「キレイなジャイアン」を入手できる
パスワード入力画面で「3616830615」と入力する。

・「グランロボ」を入手できる
パスワード入力画面で「2317110002」と入力する。

・「しずかのおフロ」を入手できる
パスワード入力画面で「0807051025」と入力する。

・「しずかのしゃしん」を入手できる
パスワード入力画面で「2681100005」と入力する。

・「ジャイアンのしゃしん」を入手できる
パスワード入力画面で「3097500615」と入力する。

・「ショックガンのレシピ」を入手できる
パスワード入力画面で「7108645191」と入力する。

・「スネ夫のしゃしん」を入手できる
パスワード入力画面で「3109323105」と入力する。

・「デンデンハウスのレシピ」を入手できる
パスワード入力画面で「8721559093」と入力する。

・「ひい木のレシピ」を入手できる
パスワード入力画面で「0019331201」と入力する。

・「ヘソリンスタンドのレシピ」を入手できる
パスワード入力画面で「6435921030」と入力する。

・「ペンシル・ミサイルのレシピ」を入手できる
パスワード入力画面で「2112931293」と入力する。

・「まほうのぼうし」を入手できる
パスワード入力画面で「6662007892」と入力する。

・「もしもボックス」を入手できる
パスワード入力画面で「1178321209」と入力する。

ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマルアドベンチャー 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2012年3月1日発売

「ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマルアドベンチャー」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん のび太のひみつ道具博物館 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2013年3月7日発売

「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~ 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2014年3月6日発売

「ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん のび太の宇宙英雄記 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2015年3月5日発売

「ドラえもん のび太の宇宙英雄記」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん 新・のび太の日本誕生 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2016年3月3日発売

「ドラえもん 新・のび太の日本誕生」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2017年3月2日発売

「ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん のび太の宝島 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2018年3月1日発売

「ドラえもん のび太の宝島」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ゲーム ドラえもん のび太の月面探査記 隠し要素・裏技

(ニンテンドースイッチ用ソフト)
2019年3月1日発売

「ゲーム ドラえもん のび太の月面探査記」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ゲーム ドラえもん のび太の新恐竜 隠し要素・裏技

(ニンテンドースイッチ用ソフト)
2020年3月5日発売

「ゲーム ドラえもん のび太の新恐竜」の
隠し要素・裏技の情報は特にありません。

ゲーム ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021 隠し要素・裏技

(ニンテンドースイッチ用ソフト)
2022年3月4日発売

・コレクションが解放される
ミニゲームのミッションをクリアしていくと、
クリア状況に応じて、コレクションが解放されていく。

かいておぼえる ドラがな 隠し要素・裏技

(ニンテンドーDS&3DS用ソフト)
2008年11月27日発売(DS版)
2015年11月12日発売(3DS版)

「かいておぼえる ドラがな」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラかず のび太のすうじ大冒険 隠し要素&裏技

(ニンテンドー3DS&スイッチ用ソフト)
2012年7月19日発売(3DS版)
2021年2月4日発売(スイッチ版)

「ドラかず のび太のすうじ大冒険」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラちえ ミニドラ音楽隊と7つの知恵 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS&スイッチ用ソフト)
2013年11月14日発売(3DS版)
2021年2月4日発売(スイッチ版)

「ドラちえ ミニドラ音楽隊と7つの知恵」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえいご のび太と妖精のふしぎコレクション 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS&スイッチ用ソフト)
2014年11月20日発売(3DS版)
2021年2月4日発売(スイッチ版)

「ドラえいご のび太と妖精のふしぎコレクション」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラもじ のび太の漢字大作戦 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS&スイッチ用ソフト)
2015年2月26日発売(3DS版)
2021年2月4日発売(スイッチ版)

「ドラもじ のび太の漢字大作戦」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

百ますドラ算 のび太のタイムバトル 隠し要素・裏技

(ニンテンドー3DS用ソフト)
2016年11月23日発売

「百ますドラ算 のび太のタイムバトル」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラThink のび太のわくわく頭脳アドベンチャー 隠し要素・裏技

(ニンテンドースイッチ用ソフト)
2023年1月26日発売

「ドラThink のび太のわくわく頭脳アドベンチャー」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。

ドラえもん のび太の牧場物語 隠し要素・裏技

(ニンテンドースイッチ&プレイステーション4用ソフト)
2019年6月13日発売(ニンテンドースイッチ版)
2020年7月30日発売(プレイステーション4版)

・エンディングの回想が可能になる
ゲーム本編を一度クリアして、クリアデータをロードする。

・収納箱をどこでも使用することが可能になる
ゲーム本編を一度クリアして、クリアデータをロードする。

・スペアポケットを入手できる
ゲーム本編を一度クリアして、クリアデータをロード後、
ゲーム内で翌日を迎える。

ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家 隠し要素・裏技

(ニンテンドースイッチ&プレイステーション5用ソフト)
2022年11月2日発売

・スペアポケットを入手できる
ゲーム本編を一度クリアして、クリアデータをロード後、
ゲーム内で翌日を迎えると入手することができる

タイトルとURLをコピーしました