「闘姫伝承 ANGEL EYES」は、
テクモ(当時)から発売された格闘ゲームで、
最初はアーケード向けに発売され、
その後、家庭用ゲーム機(プレイステーション1)にも
移植されたタイトルです。
続編(2などにあたる作品)は登場していませんが、
その後も定期的に移植などは行われており
ゲームアーカイブス(プレイステーション3&PSP)や、
アーケードアーカイブス(ニンテンドースイッチ&プレイステーション4)が
それぞれ登場するなどしています。
こちらでは、そんな闘姫伝承 ANGEL EYESの全作品の
隠し要素・裏技・クリア後要素をそれぞれご紹介していきます。
闘姫伝承 ANGEL EYESの秘密を知る!
闘姫伝承 ANGEL EYESシリーズ全作品の
隠し要素・裏技を順番にご紹介していきます。
上の目次にもタイトルが表示されていますが、
下記の順番でご紹介していきますので、
自分のプレイ中のタイトルや興味のあるタイトルを
それぞれ参考にしてみて下さい。
・闘姫伝承 ANGEL EYES(プレイステーション1)
・アーケードアーカイブス 闘姫伝承 ANGEL EYES(ニンテンドースイッチ&プレイステーション4)
・ゲームアーカイブス版
今から新作が発売される可能性は非常に低そうですが、
今後、移植作品も含めて何らかの動きがあれば、
こちらの方にも追記していきます。
闘姫伝承 ANGEL EYES(プレイステーション1)隠し要素・裏技
(プレイステーション1用ソフト)
1997年12月11日発売
・「あかね」が使用可能になる
ストーリーモードをキリコでクリアする。
・「重傷ハイウェイスター」が使用可能になる
ストーリーモードをハイウェイスターでクリアする。
・「2Dキリコ」が使用可能になる
アーケードモードをキリコでクリアする。
・「2Dリナ」が使用可能になる
アーケードモードをリナでクリアする。
・「2Dレイカ」が使用可能になる
ストーリーモードをレイカでクリアする。
・「ハイパーミステリアスパワー」が使用可能になる
ストーリーモードをミステリアスパワーでクリアする。
・「貧乏チビコ」が使用可能になる
「貧乏チビコ」以外の全てのキャラクターを使用可能の状態にする。
・「ブラックライヤ」が使用可能になる
ストーリーモードをライヤでクリアする。
・「マリー&パンダ」が使用可能になる
ストーリーモードをマリー&キングでクリアする。
・「リナ2」が使用可能になる
ストーリーモードをリナでクリアする。
・「ロボチビコ」が使用可能になる
ストーリーモードをちび子でクリアする。
アーケードアーカイブス 闘姫伝承 ANGEL EYES 隠し要素・裏技
(ニンテンドースイッチ&プレイステーション4用ソフト)
2022年10月20日発売
「アーケードアーカイブス 闘姫伝承 ANGEL EYES」の
隠し要素や裏技の情報は特にありません。
ゲームアーカイブス版について
2008年11月22日には、
ゲームアーカイブス版も配信され、
プレイステーション3とPSPでそれぞれ遊べるようになりました。
こちらに関しては
プレイステーション1で発売された「闘姫伝承 ANGEL EYES」と
同じ内容になりますので、
隠し要素・裏技に関しても、↑のプレイステーション1版の項目を
参考にしてみて下さい。
攻略本は発売されているの?
「闘姫伝承 ANGEL EYES」の攻略本は
発売されているのかどうか。
こちらに関しては、残念ながら
”攻略本”は発売されていない状態で
発売されているのは
「闘姫伝承ANGEL EYESコンプリートコレクション」という本のみに
なっています。
ただ、こちらは攻略本ではなく、
”ファンブック”となっており、
内容は攻略情報ではなく、
初公開資料やイラスト、グッズ情報、声優のインタビューなどを
詰め込んだものになっていて、攻略本ではありません。
なお、↑の本には特典として
オリジナルCDも付属されていました。
発売された本作関連の本は↑の1種類のみとなっているため、
攻略本自体は残念ながら存在していません。
なお、アーケード版、プレイステーション1版、
ゲームアーカイブス版、アーケードアーカイブス版のいずれも
基本的な内容自体は同じになっているので、
↑のファンブックはどの機種版で遊んでいる人も
楽しむことができるかと思います。
闘姫伝承ANGEL EYESの新作が発売される可能性は?
闘姫伝承ANGEL EYESの新作が今後、発売される可能性は
あるのかどうか。
こちらに関しては、残念ながら”可能性は低い”と言うのが現状で、
なかなか新作が発売されることはないかと思います。
元々、2にあたる作品は登場していませんし、
格闘ゲーム自体、現在では当時と比べると
全体的に売上が落ちてしまっているジャンルです。
メーカーのテクモ自体はコーエーテクモとなって
健在ではありますが、
同社の格闘ゲームには「デッドオアアライブ」シリーズが
存在しており、今から闘姫伝承ANGEL EYESの新作を
発売するよりも、そちらの新作を出した方が
売れる可能性は高いうえに、
格闘ゲームを一社で2個以上展開するほど、
格闘ゲームは今、勢いがあるわけではないため、
新作となるとなかなか厳しいのが現実ではないかと思います。
あり得るとすれば、
アーケードアーカイブス版やゲームアーカイブス版などのように
何らかの機会に”移植”されることになるのではないかと思います。