レッド・サイクロンのレビュー&ネタバレ!人がほとんどいない…!

ディザスター映画

映画「レッド・サイクロン」は
2011年に公開されたディザスター映画です。

放電現象を伴う竜巻によって、
街が破壊されていく中、
主人公たちがそれに立ち向かう内容が
描かれる作品で、
竜巻系のディザスター映画の中でも
強力な部類の竜巻に見舞われます。

単なる竜巻だけではなく、
特殊な物質による放電現象が発生しており、
周辺では落雷が多発しているだけではなく、
竜巻付近では直接電流が流れて建物ごと消滅させてしまうというような
極めて強力な竜巻が猛威を振るっています。

こちらの映画を実際に見た感想をお話していきます。

スポンサーリンク

竜巻+電撃の脅威に立ち向かう作品

上で書いた通り、放電現象つきの
不気味な赤黒い竜巻が、主人公たちの地域を襲う映画です。

作中の中でもかなりの被害が出ている様子で、
強力な竜巻であることが伺えます。

仕組みの説明や解決策などは
ディザスター映画にありがちなかなり無茶苦茶な方法ではありますが
全体的に見るとそれなりに楽しめる映画であるような印象でした。

”人”がとにかく少ない。最初からゴーストタウンみたいな感じに

作中の”人”がとにかく少なく、
大勢の人が逃げ惑っているような描写などもほぼ出て来ないので、
”最初からゴーストタウンみたいな感じ”になっている印象を
受ける作品です。

ほとんど、名前のあるメインキャラぐらいしか出て来ないので、
少し不自然な感じもしてしまうぐらいですね(笑)

主人公たちが通う学校も休日なのか
生徒4名と教師しかおらず、
街中でも、壊滅前に少し人はいましたが
壊滅状態になってからは生存者の影もほとんどなく
(全滅した設定なのかもしれませんが)
とにかく”人の気配”がまるでない不思議な作品です。

あくまでも”主人公たち視点”を中心にしか描かないので
序盤に刑事のキャシーが、
「今日はこういう通報ばかり」と発言していたぐらいしか
”世間がどうなっているのか”は描かれていないので、
この辺りは少し不自然に感じました。

スポンサーリンク

解決策は相変らず吹っ飛んだ感じ

ディザスター映画ではよくあることですが
本作の”解決策”もかなり吹っ飛んだ感じで
学生の自由研究みたいなものが”役に立つ”という
展開になっていき、
メインキャラのウィルらがそれを発射、
竜巻を自己崩壊させる、という形で災害を収束させます。

工作みたいなロケットの準備をして、
それを竜巻に吸い込ませて竜巻を消滅させる…というのは
見ていて”こんなので本当に解決するのか…?”と不安になってしまう感じでしたが
無事に解決したので「あ、それでいいんだ…」という感じでした(笑)

途中で仕組みも一生懸命説明していますが
まぁ…なんとなくしか分からないですね(笑)

…それはそうと、主人公たち以外、
竜巻をどうにかしようとしている様子が
全くないのは不思議でした。
(描かれていないだけで行政的な機関も
何か対応しようとはしていたのかもしれませんが…)

恐怖感の演出はいい感じ

竜巻の脅威の演出は良い感じで、
”手に負えない自然災害”という感じが
良く表現されていると思います。

CGに関しては”それなり”ではありますが、
もっと微妙なCGのディザスター映画は
いくらでもありますし、
それなりに絶望的な雰囲気も出ていたと思うので、
その点は良かったと思います。

赤っぽい感じの色合いも、不気味さの演出に
なっていたと思いますし、この辺りは
十分にうまくできていた部分だと感じました。

登場人物が結構脱落する

モブキャラがほとんど出て来ないせいか、
主要っぽい登場人物もそれなりに脱落する展開が多く、
ディザスター系映画は
ある程度、キャラクターが脱落した方が
展開的には映えると思うので、
この点も個人的には〇でした。

警官のキャシーが、ジェイソンに雑に車に
放り込まれて(一応病院に連れて行くという理由でしたが)
結局、車ごと爆発して犠牲になったり、
(この映画内で一番哀れな部類のキャラですね笑)
少し反抗的な生徒のローソンが
橋を渡る際にあっけなく電撃の直撃を受けて粉砕されたり、
メインキャラだと思っていた学者のキャロリンも
あっけなく装置を拾う為に命を落としたりしています。

最初の親子も多分犠牲になっていたりと、
(最初に竜巻に追い詰められて以降登場しないことや、
主人公たちがルークの家を後に訪れた際にも
既に誰もいなかったことから、雷に粉砕されたと思われます)
結構、犠牲者が多く出ている印象の作品でした。

作中の犠牲者ネタバレ

「レッド・サイクロン」の作中で犠牲に
なってしまった登場人物たちを
それぞれご紹介していきます。
作中の時系列順に並んでいます。

〇ルーク
学校の生徒の一人。最初の竜巻の襲来の際に
タナー共々犠牲になったと思われる。

〇タナー
ルークの父親。最初の竜巻の直撃で
犠牲になったと思われる。

〇キャシー
警察官。ジェイソンが病院に運んでいこうとするも
その最中に竜巻に遭遇、
最後は車が雷に打たれて爆発、命を落とす。

〇ロッド
キャロリンの相棒。航空機で移動中に
嵐に巻き込まれて墜落、ジェイソンが発見した際には
既に息絶えていた。

〇スーザン
生徒の一人。学校の地下室に避難する際に
電流に巻き込まれて負傷、
地下室に避難後に息絶える。

〇ローソン
生徒の一人。残る三人で避難中に
橋を襲う電撃が直撃し、犠牲になる。

〇キャロリン
学者。事態を解決するヒントを見つけるも
ジェイソンと合流後、鍵となるものを落としたため、
炎の中に飛び込んで犠牲になる。

〇ガンター
メーガンの父親。竜巻を消滅させるロケットを発射する直前に
トラブルが発生、発射を失敗させないために竜巻が近付く建物内に戻り、
発射の成功と引き換えに犠牲になる。

映画レビュー一覧に戻る
「レッド・サイクロン」以外の映画の感想は↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました